ただいま検索中です
全 81 件

  • 誰だって波瀾爆笑<鉄拳…パラパラ漫画秘話> (2015-07-19 09:55放送)
    パラパラマンガで世界的なブレイク アーティスト鉄拳
    内容としては正直イマイチ
    以前にある番組でやった物と全く一緒
    VTRもその時の使い回し

    なぜパラパラマンガを始めたのかやピーちゃんの話や仕事を手伝ってくれてる奥様の話

    私個人としてはディズニーからオファーが来た時の話をもっと聞きたかった
    なぜディズニーが日本のこの鉄拳にオファーを持ってきたのか
    凄く知りたい
  • ファミリーヒストリー「松本明子~高級将校の戦後 東京麹町のルーツ~」 (2015-06-26 22:00放送)
    親を尊敬し、時代に翻弄された父親の血筋。東京に意外な縁があった曾祖母
    まさかの職業軍人であった曽祖父、そして祖父。敗戦によって仕事を失った
    祖父が望んだ県庁の仕事。そこから反発していった父。松本明子もまた、
    十五歳の若さで、東京に飛び出した。その後の電波少年によるブレイク。
    かつての日本テレビの社屋のそばに、彼女のルーツがあった。
    それはまるで、彼女を守り、導くかのような存在に見えた。
  • プロフェッショナル 仕事の流儀「菓子開発/マーケター・小林正典」 (2015-06-22 22:00放送)
    想いを人と共有し、ブレイクさせるためには練って練って、噛み砕かないと行けないんですね
    小林正典さん。営業視点での「こうしたらいいのに」という心を強く持っていたが、いざマーケの現場に行くと、ブレイクするためのアイデアは、形にはできるものではなかった。
    一度はブレイクしたもののブレイクも続ける自信にできていなかった。
    やがてターゲット、シチュエーション、競合、USPなどを明確にするためには人と一緒にやっていかなければいけないことに気づく。
    マーケッター、そして組織でそれを達成するチームメーカーとしてのプロフェッショナルの姿がここにあった。
  • 錦織圭×ガバシュビリ【全仏テニス男子シングルス4回戦】 (2015-05-31 19:54放送)
    やっぱり錦織強し!!
    雨で試合中継が遅れていましたが、ついに4回戦まできました。
    出だしからサービスゲームをブレイクし、今回も余裕を持ってみることができました。

    全仏の試合はみんなチャレンジシステムを利用しないなあと思っていたところ、
    全仏ではクレーコートのため、球足が分かるのでチャレンジシステムはないとのことです。
    なるほどの納得です。

    エアKもさく裂し、とても見応えのある試合でしたが、
    私はバックハンドからのダウンザラインが一番好きですね。

    5回戦もガラポンの前から全力で応援します!!!!
  • アメトーーク! イイ女の雰囲気出してる芸人 (2015-05-21 23:15放送)
    ゲストより何故かホトちゃん
    病み上がりのホトちゃんがなぜか今回キレッキレ。どうしたんだ??

    安定の仕上がりの大久保さんはもちろん、相席スタート山崎は掘り出し物かも。アメパワーでブレイクの可能性充分だな。
  • 人生が変わる1分間の深イイ話【女性アナウンサーは幸せ?&オリラジ緊急密着SP】 (2015-04-27 21:00放送)
    三度目のブレイクなの?オリラジに密着
    最近また出てきましたよね
    ラッスンゴレライの影響もあるのでしょうか?
    武勇伝も飽きました
    そろそろ違うネタをやってほしい
  • マツコ&有吉の怒り新党 (2015-03-25 23:15放送)
    仕事にするなら好きなもの?得意なもの?
    これって永遠のテーマですよね。

    こういうのって答えが人それぞれで、回答にその人の人生観とか経験とかが凝縮されているので聞いていてとても面白いものが多いです;その人がどれくらい考えて生きてきたのかを示すバロメータとしても有効?

    内容に関して、マツコさんはもう少し戦略的に生きていきたのかなーと思っていたのですが結構流され系なんですね。有吉さんは再ブレイク時にかなり考えていたと思いますが、手品のタネ的なものなので有耶無耶にしちゃったのが残念;でもその姿勢がプロなんだと思うし、ここでそんなことべらべら喋るくらい戦略性がなかったら再ブレイクしないでしょうけど。
  • 月曜から夜ふかし 【静岡のデコチャリに憧れる少年たち!】 (2015-03-02 23:59放送)
    静岡のデコチャリ、恐るべし。
    関ジャニ村上とマツコのトークって、はまりすぎでしょ。息ぴったり。
    今回の話題の中だと、静岡のデコチャリ高校生は凄いね。真面目そうで好感持てるし、早くデコトラ乗れるように応援してやりたい。チャリに車用芳香剤はやりすぎだけど。あと、はいだしょうこの衝撃絵描き歌は、必見の価値あり。いろんなとこでブレイクしそうな予感ありです。
  • 『ぷっ』すま (2015-03-07 00:50放送)
    ジャクソン太夫 もうちょっと体力強化しましょ
    コウメ太夫が特技の踊りでジャクソン太夫として再ブレイク画策中。
    確かに踊りはうまいがネタがもう一つ。作家+体力強化でいけるんじゃないの?
  • がっちりマンデー!!「儲かるロボット最前線」 (2015-02-22 07:30放送)
    ☆ロボット革命の予感☆
    これからロボット産業はブレイクするように思います。
    産業革命の4ステップ
    1、蒸気機関
    2、電気
    3、コンピュータ
    4、ロボット&人工知能
  • ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! (2015-01-25 23:26放送)
    山-1グランプリからブレイクする人は過去多かったけど
    今年はいそうにないなあ。面白かったのはピスタチオとエハラだけど既に知られているし、
    優勝した人もイマイチ。
  • 日本サッカー応援宣言やべっちFC (2015-01-19 00:10放送)
    「ハーイやべっち」と言わなかった中田英寿っち
    「ハーイやべっち」。
    その直前の小野と高原も言ってるし、選手に関わらず国内外の超大物のサッカー関係者も決め事として言っているはずが、その後に登場した中田英寿は言わず。
    言わせなかったのか言わなかったのか理由はわからないが、その後のインタビュー内容も含め、はっきり言って鼻についた。

    それにしても中田浩二がかっこよかった。
    今プチブレイクしている前園や、高校サッカーの解説した大物(体重的に)城のように、鹿島のPRにもなるしメディアでも活躍してほしい。

    しっかし、テレ朝はアジアカップを盛り上げていないと業界で話題になってる。
    もっとあおれ。
  • 全豪オープンテニス2015 男子シングルス・1回戦 錦織選手出場試合 (2015-01-20 09:00放送)
    ☆錦織圭☆全豪OP初戦突破なるか!アルマグロ戦
    第1セットからブレイク合戦。相手はランキング9位にもなったことがある選手。気が抜けません!

    真夏のオーストラリア。暑さとの戦いでもある。
    これ⬇︎面白いベンチのひさしですね^ ^
    【試合結果ご存知の方向けリンク】
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01421712000&t=8011
  • 出川哲朗のリアルガチ (2015-01-10 00:12放送)
    ぜひ温めていってほしい
    思い切った趣旨の番組だが、お化け番組も最初はこういう感じでスタートすると思う。ぜひ化けどころを見つけてブレイクさせてほしい。
  •  (放送)
    孤独のグルメでブレイクした松重豊さん
    大学卒業後、蜷川幸雄さんに師事。
    2、3年経って、一旦俳優業を廃業してリセットされていた模様。
    建設会社に就職したが、現場で落下するも柔道後方受け身で脚の骨折で済ませたり、石を運んだりする仕事についたりした後、俳優業に復帰した経緯があった。
  •  (放送)
    58歳でブレイクのブルースギタリスト登場  良い音出してます 渋すぎます!
    かっこ良い!
    58歳ですかー
    ひとことかっこよすぎです!
    こんな人をもっと表に出してください
    TV朝日グッジョブ!
  •  (放送)
    ネクストブレイクはあったかぁ~いで決まりですね。
    アイドルというよりaikoとか感情込め歌う系かな?でも気持悪くて笑えます。
    それとなんでテツトモをよばないの?

    歌ネタといえばテツandトモでしょ?そこは不満です。


  •  (放送)
    アンジャッシュとTKOの対談!
    TKOが仕事が無い時アンジャッシュは大ブレイク中!
    その時TKOはどんな目でアンジャッシュを見ていたのか
    この話題の時の四人の会話が意外に面白かった

    アンジャッシュのおまわりさんネタはアンジャッシュワールド全開で面白い!
  •  (放送)
    お昼のマツコ・デラックス
    検索したらこの番組にあたる。
    お昼の生放送のマツコはひさしぶりに観た。
    登場からごきげんだったのでホッとした。
    以前は裏の6チャンの「ピンポン」に出演してたことがあったが、あの頃はまだ全国区の番組には出ておらず、キー局のコメンテーターらしいコメントをいい、まともなことを言うバケモノで噂だった。
    その後の活躍はご存知のとおり。

    【今後ブレイクしそうな芸人ランキング】
    1位日本エレキテル連合 (なぜか同率)1位どぶろっく 2位流れ星 3位あばれる君 4位BKB…だったかな?

    テレビに出てたり名前聴いてピンとくるなら、すでにブレイク果たしてるんじゃね?
    こういうの、テレビに出たことがほとんどなかったり名前聴いてもピンと来ないようなの限定で選ばないと、ダメよーダメダメ♥

    それにしても、司会+レギュラー+ゲスト=出演者が多すぎて、レギュラー連中はまったくしゃべらず座って笑ってるだけの給料泥棒。
    それならば、司会+レギュラーはせいぜい3〜4人と、あとはゲストで補えばいい。
    前番組のいいともや裏のヒルナンデスのにぎやか路線で張り合う必要はなかった。
  •  (放送)
    テレビ初出演!GO羽鳥編集長
    ロケットニュース24のGO羽鳥編集長が「迷惑メール評論家」として登場。
    テレビ初出演だそうで、緊張のあまり声がひっくり返り出演者に総突っ込みされる(笑)
    話も面白く、これは近々ブレイク来るかも。
  •  (放送)
    役に立つ生き方を考えさせられる
    改めて見ると、鉄道の姿を借りて語られる社会教育話なのだなと。「パーシーはパーシー」では、他人をうらやんで形だけ真似しちゃあうまくいかないよと。「トーマスがおてほん」では、どっちも選べないなら、第三の考えを生み出すブレイクスルー思考へのプロセスを。見ていて、ああ〜〜失敗するよ、嫌われちゃうよとドキドキします。
  •  (放送)
    ドバイに日本のスイーツがうけている
    ドバイ人は、甘いものが非常に好きらしい
    ドバイのお菓子は、ドバイショック並みに甘いらしく、糖尿病患者も多い
    そこで、日本の控えめの甘さのスイーツがブレイクしている
  •  (放送)
    滝藤さん神回
    たしかに設定には無理というか違和感があるのは否めない。神父さん、一言添えればよかった話では?とも思ってしまう。まぁ原作があるからねぇ…。

    というマイナスをすべてチャラにしてしまいそうな勢いの、滝藤さんの名演。ゲストがみんな持ってっちゃった。
    10キロ痩せたって、あんたどんだけのプロ根性なんだよ。

    半沢直樹俳優が軒並みブレイクしてる中でもピカイチの演技力。同郷(名古屋)としても応援したい。
  •  (放送)
    能年玲奈、ブレイク前夜の貴重な記録
    あまちゃんで国民的女優に躍進した能年玲奈。
    彼女がブレイク以前に出演した数少ないドラマの一つが『鍵のかかった部屋』です。
    EPG情報に記載されていないので検索ではわかりませんが、あまちゃんとして知られる前の彼女の貴重な記録として必見です!
  •  (放送)
    森脇健児サイコー!
    森脇さん、久しぶりにブレイクしそうな気配あり。
  •  (放送)
    ブレイク候補芸人といいながら、ベテランがおもしろかった。
    ブレイク候補といいながら、ザブングルとかベテランで笑ってしまった。

    みつけもんは、どきどきキャンプのジャックバウワーではないネタを見れたのと、ななめ45°のラップネタ。

    でもレッドカーペットは持ち時間短すぎと再認識しました。
  •  (放送)
    指原はどこにいくのか?
    今回から、映画制作の企画。

    ブレイク前の「さしこのくせに」もあまりのへたれ具合が
    おもしろくて好きだったが、総選挙一位になった後の
    指原はどこにいくの?って思っていた。
    この番組を見ていると何となくその方向が垣間みれる。

    今回の番組内でも映画Pが指原を称して「爆弾をかかえている」と
    表現をしていたが、いろんな意味で突破力のある指原が
    (物怖じしない?)、周りのオヤジを巻き込みながら自分の企画を実現していく。

    で、あたしてきには、指原はいずれはプロデューサ、もしくは事務所の社長か?
    考えたけど、現在のHKT劇場支配人って地位にあるって意味もまんざらでないってことかもね。

    あっ、ちなみにAKBヲタではありません。
  •  (放送)
    目指せ!新潟発世界
    川又堅碁選手の特集
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7E031383834600&t=2736

    シーズン頭は控えだったのに、まさに大ブレイク!
    今年は楽しませてもらってます。
  •  (放送)
    西のダウンタウン、東のダチョウ倶楽部とまで言われていた四人時代
    電撃ネットワークの南部さんがいた当時の話だそうです。
    三人になって人気は急降下。毎回身辺整理して死ぬ覚悟で臨んだお笑いウルトラクイズでブレイク。
    諦めずにやり続ければ道は開ける。
  •  (放送)
    ブレイクダンス世界No.1を決める大会を特集。もっとダンス自体を見たかったな。
    海外のブレイクダンスコンテストを特集するなんて、一昔前では考えられなかったんではないでしょうか。
    あ、深夜にはやってたのかな?僕が気がつかなかっただけで。
  •  (放送)
    なんというか...佳作です。
    スピルバーグ x トム・クルーズっていう触れ込みがなければ、もっと素直に見られたかもw
    原作は有名なSF小説らしいのだが、可もなく不可もない感じ。
    SFなのかパニックなのかドラマなのか演出の軸もいまいち定まらない。
    「ブレイク前のトムクルーズがB級映画に出てた?!」的な、
    不思議な雰囲気(決して悪いワケではない)な作品です。
    ビックネームが逆に裏目に出た例のお手本かな。