ただいま検索中です
全 192 件

  •  (放送)
    グルメ番組は美味いと評判のお店を前提としているが、この番組は
    美味いかどうか分からない、というか、知らない土地の知らない店に入るところから話しが始まるのだからユニークだし、おもしろさがある。
    今日の小宮町、地元ではあるがまず車で通りすぎるぐらいの所だ。
    其処の何の変哲もない焼肉屋を全国放送に載せるのだからすごい。
    やはり、主演松重豊の迫真の演技力に寄るところが大きいのではないか。
    序破急の構成も抜群だ。
    023:12 《おおっ!流れるような注文あやつできる》
    決め台詞だなあ。
    それと今回の”急”を告げるテーマソングが鳴り出したのは
    034:47 お待たせしましたユッケジャンスープです。
    からだった。松重さんも良く食う。
  •  (放送)
    知恵の輪、最後にしたのは……
    今回の孤独のグルメ、食事はもちろんのこと、小道具として出てくる「知恵の輪」が、個人的には大きなポイントになりました。

    そういえば、あるときまで、なにも考えずに解けたっけ。
    そういえば、ちょっと前まで、地方の食堂には「知恵の輪」とか「木製のパズル」が置いてあったっけ。

    そんな思い出に浸れる第3話です。
  •  (放送)
    孤独のグルメSeason4 1~3話まで一気に連続視聴した。
    相変わらずおもしろいし飽きさせない。
    テーマソングがなり始めて、一心に食べる姿で美味さを伝える松重豊の演技は説得力があり、さすがだ。
    一般のグルメ番組の美味さ表現は大仰に「甘い~1}とか言うのが定番だが、それとは一線を画しているところに好感が持てる。
    またしばらく楽しめそうだ。
  •  (放送)
    ゴールデンに進出!しかも初回は110分スペシャル
    深夜ドラマで人気を博した「信長のシェフ」。戦国時代の戦いや権謀術数までもが、食・グルメを軸に強引に進んで行くあたりは、さすがの作りだけど、やっぱりゴールデンはちょっと辛いかな。料理は美味しそうなんだけど・・・。
  •  (放送)
    天神のグルメ特集は使えそう!
    こういう地元のグルメ特集はけっこう役立つ!Hakata Dining Okuza、STEREO、ゆずの小町あたりをメモっておく。
  •  (放送)
    再放送だけどやっぱり孤独のグルメはいいね!
    すでに見ているんだけど、改めて見てもやっぱりおもしろい!今回は永福町の釣り堀のお食事処・武蔵野園。こんなところをフィーチャーするなんて、この番組ならでは!そして絶対行きたくなる!
  •  (放送)
    再放送だけどやっぱりおもしろい!
    本放送もたっぷり見ているはずだけど、やっぱり孤独のグルメはおもしろし!担々麺汁無し食べたい〜!
  •  (放送)
    コメンテーターが残念すぎる。
    想像以上に(予想通り?)、介護問題が深刻化している。年金問題もそうだけど、みんなわかっているようで、問題の大きさを直視していない。特に、私は死ぬまで働いて人の世話にはならない何て言っている老人予備軍の方が、ことの大きさをわかっちゃいないんじゃないかと思えてしまう。
    コメンテーターの発言が残念すぎました。
    番組後半で登場した英国人グルメのマイケルさんは、日本人以上に日本食を愛していて面白かった。
  •  (放送)
    話題の地引網中継をチェック!
    あちこちで話題の生中継コーナー「日本全国地引き網クッキング」をガラポンTVで追いかけ視聴。確かにローカル性(地元性)、ハプニング性、そしてグルメクッキングと3拍子そろっている。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7C861398048900&t=710
  •  (放送)
    新3大が一番好きなんですよね。
    コーヒー店の紹介ですが、やっぱり普通のグルメ紹介でないところが新3大の良いところですね。1件目、2件目も良いが3件目は落ちでしたね。
  •  (放送)
    香港グルメに興味大
    リーズナブル、かつ、美味しそうです。香港へ行ってみたくなります。
  •  (放送)
    グルメスポットは王道どころ
    博多グルメスポットは、ほとんど有名どころ。西川先生とのトークはそれなりに楽しめたけど。
  •  (放送)
    グルメではないですね!
    ネタ切れかな?正直面白いとは思いませんでした。
  •  (放送)
    これは良い新コンビ。まいうー石ちゃんの新相方は高見盛
    ほんわかしたグルメの旅、癒されますね。
  •  (放送)
    戸部のバーグ スタミナ生
    病みつきになるB級グルメ バーグのスタミナカレーや昔ながらの洋食屋さんを巡る。最後は桜ヶ丘高校の元顧問も出演で泣かせます。
  •  (放送)
    デパ地下グルメはいいね
    博多に軒を連ねるデパートの広報さんがおすすめするデパ地下グルメ!ベタだけど地元民としては役立つ情報です
  •  (放送)
    わかりやすい2つの目線
    前田ゆうと水樹心春の2人の女性タレントが、韓国を旅して、温泉やグルメスポット、世界遺産などの観光名所を回る…。コンセプトそのものは女性目線なんだけど、時折、モロ男性目線のカメラが水着カットなどを執拗に追う、しかもそのときだけBGMがJames BluntのYou're Beautiful という、ものすごくわかりやすい番組。それがいいんだけどw
  •  (放送)
    個と個の対話の時代
    世界と伍する為にも
    緒方さんのおっしゃる通り
    個と個の対話は重要かもね・・・

    リーダーならば
    face to faceの対話で
    一緒に解を見つけていける気がしました。

    ダボスのようなフォーラム型の会議も
    今後ますます重要かもなあと。

    とは言え足元は今年が勝負ですね。

    今の支持率は「期待」の支持率。
    実感、納得感への「着地」を以て
    内閣が存続すると思うので
    引き続き注目したい。


    あと、B級グルメのまがいものはいかんです!

    消費者をだまし、横から人の利益をかっさらうのは
    商売ではない。

    こういうことがまかり通らない仕組みがもっと広がれば、
    努力家で競争力ある企業がもっと増えていくと思う。
  •  (放送)
    女の子2人の海外紀行モノ
    今回の舞台は韓国。前田ゆうと水樹心春の2人が旅人。パワースポットやグルメスポット探索なんだけど、時折、BGMも変わってサービスカットタイムになるのが笑いつつもいいね!
  •  (放送)
    香港のB級グルメ
    香港のB級グルメのオンパレード。ちょっとカルチャーショックを受けました。
  •  (放送)
    TOKIOの5人による豪華な特番!
    TOKIOの5人が世界各地の船旅ごはんを訪ねる!バラエティも豊かで、グルメ的にも楽しめたけど、ちょっと紹介する順番とか若干もったいなかった感があった。冒頭でもっと見せ場を紹介した方が見やすかったのでは?
  •  (放送)
    八王子近隣に住む者として日本機械工業の消防車は実際に見ておこうっと
    前日の12/7に放映された「出没!アド街ック天国 ~宿場町ご当地グルメ 八王子~」で取材した中から、モヤモヤさまぁ~ず向きの所を選んで番組に仕立てたことが見え見えだけれど、紹介される側としてはありがたいだろうな。
    視ていても結構楽しかったから良しとしよう。
  •  (放送)
    ハンガリーの国宝豚マンガリッツァポーク食べてみたいなあ。なんせ国宝だからな。
    19位八王子ロマン地下の店「豚焼セレブにん肉」で食べれるそうだ。
    今回、一番の情報。
    ~宿場町ご当地グルメ 八王子~とサブタイトルをつけながら、
    第一位が「学園都市」じゃちょっと興ざめだ。
  •  (放送)
    ある食堂で働く女性は口頭で注文を受けてオーダーを全て覚えているというけれど、、、
    機関銃のように飛んでくる彼女のオーダーを受けて、次々に調理して注文どおりに料理を出す裏方の料理人はもっとすごいだろと突っ込みを入れたくなった。
    また、”生き物は「場所」の記憶が最重要のため場所の記憶が得意な脳になっている。”と言う。
    その重要な脳細胞に一時の記憶のために、関係ないものをあえて関連付けて覚え込ませることもないだろうと、これも突っ込みを入れたくなった。
    ガッテンしずらかったのは以上の2点。
    ふっと、孤独のグルメの主人公である輸入雑貨商を営む井之頭五郎(松重豊)はさぞかし場所細胞を有効に使って、旨い料理を沢山覚えているだろうなと想像した。
  •  (放送)
    旅グルメなのに
    韓国の海女さんが取ったサザエや鮑、ウニなど海岸で食べてますが、サザエに石を打ち付けて殻から外すのは日本人の感覚では美味しそうには見えないと思う。
  •  (放送)
    ゆるい料理ドラマだが、料理は頑張ってほしい
    花のズボラ飯、孤独のグルメなどの系統の、ゆるい料理ドラマ。
    ただ、前者2作と決定的に違うは、出てくる料理があまり美味そうではない。
    いや、美味しいんだろうけど、料理にヒネリがないのだ。
    だから、料理ドラマとしては致命的ともいえる。
    ドラマ部分の作りも、部屋の中のセットだけなので、変化に乏しいが、オードリー若林と酒井若菜がいい味を出しており、わりと楽しく鑑賞はできる。

    料理部分のアイディアが面白ければ、化ける番組だとは思うなぁ。
  •  (放送)
    番組表にダマされた。内容が違う。
    「グルメ記者がデートで使う店」を知りたくて見たんだけど、内容が違いました。
    無念。
  •  (放送)
    話題の豪華列車「ななつ星」のローカル局特番!
    九州のローカル民放による、15日に運航がスタートするJRの超豪華列車「ななつ星」生中継特番。博多駅のななつ星専用ラウンジをベースに、車両センターに止まっている列車車両の1両目、2両目、そして豪華スイートルームからの中継ではデザインを手がけた水戸岡さんほかをゲストに迎え、VTRで列車工事の舞台裏から、グルメ情報、さらには宿泊旅館まで紹介。そして「ななつ星」を支える匠達と称してエムブレム作成など、実現に向けて活躍したさまざまな人、さらには撮り鉄の活躍から阿蘇・湯布院事情まで2時間たっぷりと伝えてくれました。高いけどいつかは乗りたいものです!
  •  (放送)
    いわし料理を食べながら「鰯に溺れる」は弱いに引っ掛けた巧いつぶやきだなあ。
    「孤独のグルメ」はグルメ漫画のテレビドラマ化番組であるが、そのツイッター風の味付けがネット社会でも受けたのではないか。
    テレビでグルメ番組は多数あるけれども、タレントの発するコメントは紋切り型の「あまい」とか「ふわーと広がる」とかベタなものばかり。それじゃあ、口をあけて視てる方は飽きちまう。
    「孤独のグルメ」新シリーズを期待して待ちたい。
  •  (放送)
    今シリーズも最終回終わっちゃった
    深夜にハマって見ている「孤独のグルメ」ソーシャル視聴も多いに盛り上がってるけれど、いよいよ今回で最終回!
    自分にとっては馴染み深い大井町が舞台だけあって、ガラポンTVでの録画視聴だったけど楽しませていただいた!最後の客役のカメオ出演も最高!また次回シリーズぜひやってください。
  •  (放送)
    昭和の街 東中野ムーンロード駅前飲食店会あななつかしや
    スナックきよのママ、常連さん、流しの兄さん、今はどうしているかなあ。
    最後に行って、店が無くなっているのを確認してから少なくとも20年は経っているけれど、
    通りの雰囲気は当時のままだ。そのうちぷらっと行ってみようか。
    こういう番組はちょっと暗めのPC画面で見るに限る。
    見えすぎたら昭和の雰囲気は出ないよな。
    孤独のグルメは必見の番組だ。
  •  (放送)
    これは読みたい。雑誌「島へ」。島の専門誌。
    こちらが「島へ」のホームページ
    http://www.kaifusha.com/

    夏、思いっきり遊べるならこんな島に行きたいな~(遠い目)

    【特集1】夏を極める3つの島 in 鹿児島
    ・屋久島で夏遊び
    山編_登山ガイド/ 宮之浦岳で森林浴のサマートレッキング
    川編_SUP&キャニオニングでダイナミック川遊び/滝セラピーでマイナスイオンと元気をフルチャージ!
    海編_屋久島のビーチと海の人々の暮らし/テーブルサンゴと魚種数日本一の海へダイブ
    屋久島グルメ&宿
     
    ・海と森に憩う夏盛り 種子島
    シーカヤックとシュノーケリングでサンゴの森へ/マングローブの森に憩う/夏が楽しい浦田海水浴場/サーファーに聞くサーフィンの魅力/種子島グルメ&宿
     
    ・極上のヨロンブルーと戯れる 与論島
    幻の楽園、百合が浜/ヨロンの海中世界とウミガメ/夏を極めるかき氷!/島カフェ&レストラン案内/北見けんいちさん「今も続くヨロン通い」/ヨロンおすすめの宿/奄美群島返還60周年

  •  (放送)
    赤羽 川栄、これは行かねば!
    さすが新シーズン一作目。
    不器用で朴訥な主人公の独りごちがたまらない。
    紹介されたお店は食べログの評価、驚きの3.7!
    孤独のグルメ効果か?
    なんにせよ、これは行かねば!

    食べログ
    http://s.tabelog.com/tokyo/A1323/A132305/13008753/
  •  (放送)
    圧倒的な勝利で優勝!誰がコイツを倒すんだ?
    女王・正司の2連覇か?
    元王者・アンジェラ佐藤の春・秋2冠か?
    それともダークホースの登場か?
    ちなみに今回の勝者が食った量は・・・

    一回戦:浅草絶品スイーツ5種勝負(4kg)
    二回戦:日光グルメ7店勝負(5kg)
    三回戦:極厚トンカツ13皿(3.25kg)
    四回戦:エビ天重:17杯(6.8kg)
    準々決勝:春巻220本(4.4kg)
    準決勝:鶏の炭火焼24皿(3.6kg)
    決勝戦:ネギ塩ラーメン16杯

    誰が勝ったかは言わないが、優勝者は圧倒的な強さで完勝。でも思わぬダークホースも登場。秋の大会が楽しみだ。
  •  (放送)
    孤独のグルメの二番煎じを狙って、壮絶にコケる
    RT @F_: とりあえずわかったのは制作スタッフは「”花のズボラ”」を重視してい
    て、我々は「”ズボラ飯”」を重視していると言うこと。 #tbs
  •  (放送)
    東京目黒区武蔵小山の「くいしんぼう がぶ」の牛稀少部位が丼に満開の「がぶ丼」1200円が旨そう過ぎる【まいう~石ちゃんがプライベートで愛する店】
    まいう~で有名な石塚英彦(石ちゃん)のイチオシグルメ「がぶ丼」が、本当に美味しそう。
    牛1頭から3kgしか取れないモモ肉をレアで焼いて、満開の花のように丼に盛り付ける。

    ガラポンTV保有者用の頭出し再生リンク
    http://garapon.info/play/1SJP00251344254400:1723
  •  (放送)
    並びニスト、日本全国即日完売グルメ、完結編

    ベスト30のトップは、まるで初詣並の混雑ぶり。
    伊勢の赤福本店の毎月1日だけ発売の朔日餅(ついたちもち) 。
    4月は桜餅。月変わりでいろいろな餅が発売される。
    http://www.akafuku.co.jp/product/tsui.html

    他に気になったのは、ベスト3の
    秋田の濃厚豚骨伊勢海老つけ麺
    http://www.takemotostore.com/

  •  (放送)
    台湾の穴場グルメ食べつくしSP、後編。永久保存版!

    台湾夜市では、牡蠣とホルモンが入ったそうめんの激ウマ麺と胡椒餅がオススメとのこと。
    胡椒のきいた肉汁たっぷりの胡椒餅は、ウマそう。

    海鮮料理なら、台湾南部の高雄。アジア最大級のアウトレットモールもここにある。
    結構大きい、セミエビの丸焼きは豪快。


    前編の放送のガラポンTV保有者向けリンク
    http://garapon.info/play/1SJP00231339861800

  •  (放送)
    台北の穴場グルメ食べつくしSP。台北行くなら、要チェック。永久保存版!

    趣味がグルメ巡りというコーディネータによる、台北穴場グルメ食べつくしスペシャル。
    台湾料理って、日本人の口に合うと思う。

    小籠包だけでも3店紹介。No.1の店は安くて肉汁たっぷり。

    ランチのフカヒレ姿煮セットは4品にデザートが付いて、945円!

    来週の後編も含めて、永久保存版かと。

  •  (放送)
    ロンドンのB級グルメにびっくり。
    ロンドンは昔行った時、為替レートも物価も非常に高いイメージでしたが、今は、為替レートが円高で5年前の2倍になっているらしく、今はいい時期のようだ。
    6~9月が涼しく、日本からの旅行にはベストシーズン。

    イギリスのB級グルメといえば、サンドイッチだそうですが、
    地元の人に人気の店は、ベーグル・ベイクという店の
    ソルト・ビーフ・ベーグル。3.5ポンド(約450円)。
    コーディネータも15年間通い続けているそうだ。
    ベーグルに子牛の脂肪分が少ない足の部分を3日間塩漬けしたものをベーグルに7枚も挟んである。ランチにしては十分すぎるボリューム。

    フィッシュ&チップスも、港町まで行くとうまいらしい。
    ロンドンから電車で50分のブライトンという港町のバンカーズという店。
    2012年のフィッシュ&チップス・アワードで優勝している。
    超超巨大なLサイズは、9.95ポンド(約1300円)。腹いっぱいになりそうだ。
  •  (放送)
    石塚英彦の「通りの達人」は原宿の最新グルメ
    いつもチェックしているのは、石塚英彦の「通りの達人」のコーナー

    今回は、原宿。

    ・東急プラザ表参道原宿のOMOHARA Cafeのオモハラドッグというスイーツ
    ・うどん「いろは」(パスタ風うどんの店)
    ・アメリカから来たアイスクリーム屋「BEN&JERRY'S」
    ・ペトーラ・アトランティカ(ポルトガルのマデイラ島の料理)。

    どれも、まいぅ~でした。

    ガラポンTV保有者向けの頭出しリンクはこちら。
    http://garapon.info/play/1SJP00251338001200:3330

  •  (放送)
    味っこ味皇の旨いものを食った時の壮大な異次元世界トリップがウケる
    新3大○○のコーナーは、新・3大ミスター味っ子味皇のグルメリアクション。

    味皇は旨いものを食した瞬間、壮大な異次元世界にトリップしてしまう。
    このトリップぷりが突き抜けていて面白い。


    その他、
    14才女子「コンビニでたむろしている若者が多い地域は悪い地域と決め付ける先生に不満」

    マツコ「コンビニでたむろしている若者が多い地域は。。。。

    悪い地域です」と断言するなどwww