ただいま検索中です
全 18471 件

  •  (放送)
    やらせでは?
    見間違いかも知れないですが、あの奥さん昔テレビで見ている気がするんですよね…。エキストラなのか、何かの素人さん役なのか。同じ様な方いらっしゃいませんかね。というよりヤラセであって欲しい。旦那さんと子供が可哀想。
  •  (放送)
    バストアップ…
    何と言うか、女性は色々大変だなあ。
  •  (放送)
    古美門コミカル
    堺雅人演じる古美門先生が実にコミカルです。
    今回はリーガルハイスペシャル版にも登場した
    広末涼子演じる別府裁判長が再び登場ということで
    古美門VS黛、古美門VS羽生、古美門VS別府と
    様々な対決が見れてなかなか愉快な回です。
    ラストに再び広末涼子の登場をにおわすシーンもあり
    今後の話に期待です!
    前作よりもより砕けた内容になっていて
    変わった部分も多々あるので
    前作とは別物として見た方が
    楽しめるかもしれません。
  •  (放送)
    コミカルの中にも考えさせられる所、随所にあり
    訴訟内容にもよるだろうが、自分ならコミカド、ハニュウどちらを選ぶのか。原告、被告ともハニュウ派なら一番いいのか?原告、被告ともコミカド派なら荒れるのか?
    コミカルたっぷりだが深いなー。
    サウジアラビアまた出たな!今回はサソリかっ!
  •  (放送)
    バックネット裏のお客さん
    何であんなにべったりくっついてるんだろ?

    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FD51383123900&t=2196
  •  (放送)
    あまちゃん便乗
    じぇじぇじぇ待ちって感じですね。能年玲奈の不思議ちゃんぶりがオイシイ。
  •  (放送)
    2012年11月米国防省は人の生死に関わる判断を人間がするように義務付けた。
    逆に、このことは完全自律型ロボット兵器が独自の判断で人を殺せるレベルまで進化していることを意味する。
    「殺しの判断をロボットにさせてはいけない」という理念に基づき、完全自律型ロボット兵器使用禁止の国際ルールを早急に作る必要がある。
    Anonymous War(見えざる敵との戦い)は何としても阻止しなければならない。

    それにしても、究極のAnonymous War(見えざる敵との戦い)は放射性物質との戦いではないかとこの番組を視ながら考えた。
  •  (放送)
    むしろ初回放映できたのがすごい
    生保も銀行も、今のTVにとっては大スポンサーだしなあ。
    いくら顔をボカしても、ちょっと調べれば会社も個人も特定できる内容だったので、これは問題になっても不思議ではない。
  •  (放送)
    ちょっとこれは自分的には厳しかった
    ドラマ新作ウオッチシリーズ。この作品はちょっとゴメンナサイです。あまり魅力感じなかった。
  •  (放送)
    アルゴリズムたいそうに楽天ゴールデンイーグルス
    マー君あんまり楽しそうじゃない(笑)
  •  (放送)
    多くの人生に歌あり
    千の風になって 好きな歌です部屋一杯のファンレターがある中で、紹介された母親や坊主頭の親子にとって特別なものだろう
  •  (放送)
    【放送事故】字幕を放棄
    『FNNレインボー発』のように、ニュース内容の差しかえによる休止はわかるけど、何が起こったのか。
    字幕制作を放棄せざるをえないほどの大掛かりな修正でもあったのかな?

    00:00:09 この番組は制作上の都合により字幕による表示を休止しています
    00:10:10 この番組は制作上の都合により字幕による表示を休止しています
    00:13:23 この番組は制作上の都合により字幕による表示を休止しています
    00:23:25 この番組は制作上の都合により字幕による表示を休止しています
    00:31:43 この番組は制作上の都合により字幕による表示を休止しています
    00:33:53 この番組は制作上の都合により字幕による表示を休止しています
    00:41:52 この番組は制作上の都合により字幕による表示を休止しています
    00:44:13 この番組は制作上の都合により字幕による表示を休止しています
    00:50:14 この番組は制作上の都合により字幕による表示を休止しています
    00:56:00 この番組は制作上の都合により字幕による表示を休止しています
  •  (放送)
    仲間さんはミステリアス
    仲間さんは、ミステリアスな役がはまり役になりつつありますね。
  •  (放送)
    街美女アルバム
    埼玉にゆかりある美女の紹介番組
  •  (放送)
    今までで一番おもしろかった
    このドラマは毎話違った魅力がありますが、今回は素材が生きまくってて抜群に面白かった。次回も楽しみ。
  •  (放送)
    今週から?まだまだ?
    今週から少しエンジンがかかってきたかなあ。いやまだまだか。
  •  (放送)
    なかなか良い
    ちょっと青臭い感はあるが、なかなか面白い。
  •  (放送)
    乗車カートかと思ったら
    羽田空港の乗車カートかと思ったら、まさかのヒッチハイク…

    確かに前振りがありましたね

    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FE41382443200&t=2566
  •  (放送)
    この回の急展開ぶり
    「あまちゃん」に比べて、ゆっくりと話が進んでいるなと思っていたら、この回の急展開ぶりがすごいな
  •  (放送)
    定まった家を持たずビジネスホテル住まい、ホテルの部屋で米を炊く俳優
    独身だったのかーという思いと、米5合も食べてあの体型は維持できないっしょというのと、なか卯の親子丼が食べたくなったっつー。
  •  (放送)
    みのもんた、通常ワイドショーのない土日に
    みのもんた、降板記者会見70分もあったらしいが、そのうち19分編集で。さすがに自局TBSなのでコメント少なく淡々と。でもワイドショー司会者として土曜日に記者会見はどうかな?  ガラポンでみれるから良いか。35分過ぎからの竹島問題も見逃すな!
  •  (放送)
    これはヒドイw品がないにも程がある
    それが国営放送局NHK!
  •  (放送)
    役者は実力があるよ
    竹内結子のきれいさはこのかっこでは生かされていないけど、他役者の演技力はなかなかだよ
  •  (放送)
    さっきの場面再生URLな
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61382779800&t=1420


    あと、元おニャン子だからってテレビに出てるオババもキツイなー。
  •  (放送)
    yukkiの絵が
    画風が途中からガラリと変わりますよね。実写っぽい方も彼女の画風なのかな。にしても、あまり読んだ気にはなれない感じ。。
  •  (放送)
    まだ一回ですが
    今後が楽しみ。原作を読んでますから、声優の雰囲気もあっていて今後の期待です。
  •  (放送)
    福井アナ卒業
    ガラポンなければ見逃していた。ほこたて問題もあり
  •  (放送)
    国交樹立40周年
    今年はベトナム-日本の国交樹立40周年。色々なイベントがありますよ。
  •  (放送)
    こんな近くに
    近くにこんな銭湯があったとは・・・・いつか行ってみたい!
  •  (放送)
    堺雅人嫌いだったはずの私が、再放送まで探して見るとは!
    堺雅人って、どの役見ても同じような感じであまり好きではなかったはずなんだけど、ミーハーにも半沢直樹でちょっとハマって、リーガルハイも楽しんで見ちゃってる。そうなるとオリジナルシリーズの「リーガル・ハイ」が気になるのだけど、なんと平日日中に再放送中だと気付く。 そんな時はガラポンでさかのぼり! でも時間は買えないので誰か倍速再生できる方法、教えて!!!
  •  (放送)
    みのもんた、降板告知が観れた!
    朝ズバッ、サタデーずばッと、からのみのもんたの降板を告げる告知が番組冒頭で。 出演料もらい過ぎ! 感もあったので経緯はともかくまあしょうがない。 こちらはただの告知だけど、笑ってイイとも!の終了暴露シーンといい、気になるシーンが気軽に見えるのはさすがガラポンということか!?
  •  (放送)
    初めから究極を目指すgoogle、小さな改善の積み重ねの日本メーカー
    自動車という漢字は、自立的に動く車なのか、自分(ドライバー)が動かす車なのか。

    高信頼性が求められる自動運転分野でもgoogleが勝利するんですかね。法律で許さないとかの展開もありそうですね。

    この分野はウォッチし続けます。
  •  (放送)
    ある食堂で働く女性は口頭で注文を受けてオーダーを全て覚えているというけれど、、、
    機関銃のように飛んでくる彼女のオーダーを受けて、次々に調理して注文どおりに料理を出す裏方の料理人はもっとすごいだろと突っ込みを入れたくなった。
    また、”生き物は「場所」の記憶が最重要のため場所の記憶が得意な脳になっている。”と言う。
    その重要な脳細胞に一時の記憶のために、関係ないものをあえて関連付けて覚え込ませることもないだろうと、これも突っ込みを入れたくなった。
    ガッテンしずらかったのは以上の2点。
    ふっと、孤独のグルメの主人公である輸入雑貨商を営む井之頭五郎(松重豊)はさぞかし場所細胞を有効に使って、旨い料理を沢山覚えているだろうなと想像した。
  •  (放送)
    凄い話だなぁ
    生保レディのボカシ話。
    噂通りの話してた。本当かなあ?
  •  (放送)
    まだまだ不思議
    本当にヒーローなのかも疑問ですがその分期待もあるかも
  •  (放送)
    炭水化物取らずに一口あたり30回噛んで食べる
    10分で終わる食事が1時間になる。それでも肉もチーズも卵も好きだからできそう。
    早速今晩から試そう!と思ったらシチューだった。噛めない。。。
  •  (放送)
    医療ミス怖い
    腎臓の左右を間違えて正常な方を摘出されるという話は怖かった。
    そしてもっと怖くなったのは、被害者側がその先生の将来を奪いたくないと言って許していること。
    つまり、許してあげたくなるような立派な先生が間違っているのだ。
    ドラマの様な悪徳医師が行っていれば、どれだけ単純な話だっただろうか…。
  •  (放送)
    懐かしのスクールウォーズ!
    けさの「あさイチ」のくまがや特集。
    くまがやのラクビー物語「くまがやウォーズ」なる再現ドラマで、先生を演じたのがあの山下真司さん!!往年の「スクールウォーズ」ファンなら絶対見逃せません!山下真司先生の登場シーンの頭出しURLがこちら→
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7C801382570100&t=787

    そしてスタジオに帰ったところで、いのっちがあの名前を絶叫します!
  •  (放送)
    最後のWオチが最高だった
    本編の方は私好みの良いオチがついたと思う。
    私も「人間は中身が大事」という話をする人を見た事が何度もあるが、そのたびに違和感を感じていた。
    なぜなら、その人たちは「自分の中身(性格)は良い」という前提で話しているのだ。
    つまり、「外見の良い人は性格が悪い、外見の悪い人は性格が良い」という風に思い込みたい人たちなのだろう。
    外見と性格は必ずしも反比例するモノではないのだ。
    最後のオチは…まあ、ご自分の目で確かめて下さい。
  •  (放送)
    いつもながらキレがいい
    いつも例えに出てくる「サウジアラビアのことわざ」って実在するのか興味あるなー。コミカドvsハニュウのhard&softな論戦は実に深い。
  •  (放送)
    ”「ほこ×たて」出演者がやらせ告発”の記事をyahooニュースで見たので、早速、ビデオ視聴した。
    下の資料①②と突き合わせながら「実弾スナイパーVS逃げるラジコン」を視たが、
    出演者がやらせを告発すると忠告したにもかかわらず、事実を捻じ曲げて制作したのだから、これはやらせではなく、番組制作者による捏造番組の疑いがある。
    フジテレビは信用失墜しないためにしっかり調査して、視聴者に報告する必要がある。

    ①「ほこ×たて」出演者がやらせ告発、動物虐待疑惑も…フジテレビは「調査中」
    デイリースポーツ 10月23日(水)19時16分配信
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131023-00000056-dal-ent

    ②ラジコン愛好家の皆様へ  ≪お詫び≫と題する告発文書(今ではこの文書にアクセスできないようにされている。コピーを取っておいてよかった。)
  •  (放送)
    平等がうつをなくす
    現実には難しいけれども、あまり格差をつけないという努力は周囲でできる気がする。
  •  (放送)
    動物番組かと思ったら温泉番組だった
    タイトルとCMだけ見た感じだと動物番組に見えるが、実際は北海道の秘湯を紹介する番組である。

    ただし、レポートするのは人間ではなく、シマウマやラクダといった動物で、なぜかボビー・オロゴンがアテレコをあてている。

    さらにナレーションは外国人による英語によるもので、番組のカオスっぷりにさらに拍車をかけている。不思議な温泉番組である。
  •  (放送)
    きょうはホントにドラマの激戦区
    水曜夜は見たいドラマが多過ぎる!特にきょうはSPECのスペシャルもあって、全録じゃないと追いかけきれなかった。その中ではリーガルハイをほぼリアルタイムで視聴した!今回もおもしろかった。
  •  (放送)
    定盤の精度が悪過ぎ
    球が転がるときに、ゴロゴロカラカラって聞こえた。
    そんな精度の定盤であの球達の精度なんて比較できないよ。
  •  (放送)
    うつ病について敬遠していたが、この番組は視聴しやすかった
    現代社会が抱える精神の病、うつ病。
    ”ヘントウタイ”が大きく関与している。ヘントウタイは人間がみな平等で、自分が価値のある人物として扱われていると感じられていれば平静でいられるし、うつ病にはならない。

    しかし、現代社会は、不平等だし、競争があるから、ねたみや孤独を感じる。
    ヘントウタイはこれらに反応し、うつ病となる。

    うつ病の治療には、電気的刺激をヘントウタイに与える手術、適度な運動や規則正しい生活から自立的にヘントウタイを回復させる方法などがある。
  •  (放送)
    カラスの最新撃退法 カラスに向って「ギィヤッ!」とデカイ声出してみるか。
    でも、子育て期の春にやったら、カラスを必要以上に刺激してしまって、決死の反撃を受けちゃいそうだなあ。
    ま、気恥ずかしさを乗り越えて、平常時に試してみるか。
  •  (放送)
    上田市にある戦没画学生の美術館「無言館」はテレビ視聴で終わりにせず、訪ねるべき場所だ
    戦没画学生の無念に思いをめぐらし、平和であることを感謝せねばならない。
  •  (放送)
    ビッグダディ元嫁美奈子。子供からしたらそれでも産んでくれてありがとう
    番組ではフルボッコにされてました。溜飲を下げる人も多かっただろう。
    しかし彼女の子供からしたら、無計画出産で貧乏だろうが、母が芸能界に興味津々で破廉恥な姿を晒そうが、産んでくれてありがとうだ。
    産まれないよりは良かったと思うけどね。
  •  (放送)
    引退崖っぷちボクサー、引退のタイムリミット37歳の前日タイのリングにあがっていた。密着続行中!
    こうなれば、日本ミドル級タイトルマッチへの挑戦も十分あり得る。
    いい意味で「毒を食らわば皿まで」、どうせここまでやったのなら、NHKも最後までやり通してくれ。
    タイトルマッチ実現を楽しみにしている。