ただいま検索中です
全 21927 件

  • マツコ&有吉の怒り新党 (2015-02-04 23:15放送)
    ジオラマ! ジオラマ! ジオラマ!
    ちょっと前のタモリ倶楽部でも出てたけど荒木さん凄すぎ。
    汚しっていうか、サビとかめくれた感じとかサイコーです。
    マツコさんがほしがるのもわかる。

    でも奥さんも手伝っていたなんて…。奥さんはもっと凄い人ですね。

    最後にご本人登場でマツコさんのお願いを聞き入れていたので、
    完成のあかつきには是非とも番組でしょうかいしてほしなぁ。
  •  (放送)
    必見の回だと思います〜前週2回を含めて
    2週前から宗教と金融の解説を池上さんが展開しています

    で、この回から途端にレビューが厳しくなっています
    これはなぜなのでしょうか?
    イスラムのことを語るといけないのでしょうか?
    911の映像を流すのは、視聴率が欲しいからなのでしょうか?
    それとも必要だからなのでしょうか?

    僕はまったく経済に詳しくないので
    興味深く見ることが出来ました

    是非、この回を、できれば前の2週から
    この回まで自分の目で見て判断していただきたいと思います

    この次も僕は楽しみです
  • しくじり先生 俺みたいになるな!! (2015-02-06 00:15放送)
    おかもとまりちゃん見直しました
    自分の希望と反してグラビア路線に行ってしまってる状況を悲壮感なく笑いに変えてくるあたり、十分力があると見直しました。かわいいし面白いじゃないですか!
  • クローズアップ現代「相次ぐ“バックカントリー”事故」 (2015-02-03 19:30放送)
    今回の人質事件に通じる物を
    感じました(´・ω・`)
    基本的には自己責任だとは思うのですが、国や自治体、消防救急レベルでは見捨てるわけには行かないのだと思います。
    ただ、中東などの政治情勢が不安定な場所に仕事として行かなくてはいけない、もしくは現在でも駐在している人はいても、
    バックカントリーに関しては完全に遊びです(´・ω・`)

    自分がやりたいことを押し通したことによって他人がどれくらい迷惑を被るかということをもう少し考えれば、
    節度を持ってスポーツを楽しめるかと思います(´・ω・`)

    ホッピーイチカワさんがおっしゃっているように、圧雪をせずにパウダースノウで遊べるゲレンデも存在しますので
    そちらに行って楽しむ事をオススメしたいと思います(´・ω・`)

    昔、山で遭難するとヘリなどの捜索費でお家が無くなるという話を聞いたことがありましたが、
    最近はどうなんでしょうかね?(・ω・;)
  • 報道ステーション (2015-02-03 21:54放送)
    テロに狙われないようにというのは
    まだ分かりますが、テロリストに配慮をしてしまったら、それこそ思うつぼじゃないでしょうか?
    もしもテロリストの要求を飲んでしまったら今後日本人は拉致を続けられ、身代金を要求し続けられます。
    テロリストの被害に遭われた方は同情いたしますが、それらの被害が今後広がっていくことを防ぐため
    毅然とした態度を取ることは必要だと思います(`・ω・´)

    そのために我々がイチバンできる事は、「危険な所にわざわざ出向かない」という自衛ではないでしょうか?
    台風の日にわざわざ用水路を見に行くような愚行は避けるのが賢明かと思われます(´・ω・`)
  • しくじり先生 俺みたいになるな!! (2015-02-06 00:15放送)
    今一番おもしろいバラエティ
    いやーやっぱ『しくじり先生』今一番面白いわ
    しかもためになる

    今回のおかもと先生の
    『自分に向いている嫌いなものを好きになる努力をしよう』は
    ほんと深いよ
  • NHKスペシャル「追跡“イスラム国”」 (2015-02-01 21:00放送)
    それにしても、何故ここまででかくなってしまったのか?
    世界規模のオウム心理教?と言うのだろうか。世の中の不満やアメリカの中東政策の失敗など、なるほどという気もするが、これほどの残虐性を持ってテロを繰り返すISISに賛同する若者が後を絶たない現状はこの番組内容だけではやはり、理解できなかった。
  • ぐるぐるナインティナイン (2015-02-05 19:56放送)
    柳葉さんはまってます!
    シャイな柳葉さんの少し無理してるリアクションが見てて楽しいです。
    今のところ絶好調だけどこれがいつまで続くのか?この辺りも気になります。
  • 100分de名著 岡倉天心 茶の本 第4回「花、そして茶人の死」 (2015-02-04 12:25放送)
    富国強兵一辺倒の世の中で、岡倉天心よくぞ言ってくれた。
    人間がすべてを支配するのではない。自然の摂理こそが最大の原理であって人間は自然に添って生きていかなばならない。
    日本人は岡倉天心の精神を忘れてはならない。
  • マツコの知らない世界【ポカポカ!生姜の世界&マツコ興奮!大人の図鑑】 (2015-02-03 21:00放送)
    生姜食品 料理 満載
    生姜ミルク茶漬け ちょっと チャレンジしたくなりました 永谷園の おちゃ漬け 食べたくなりました 生姜の魅力 満載でした
  • 未来世紀ジパング (2015-01-12 22:30放送)
    カンボジアで奮闘する日本企業
    国民の平均年齢が20代前半ってことにまず驚き。
    なんて若い国なんだカンボジア。エネルギーがみなぎり、GDP成長率も非常に高い。
    そして日本企業の進出を後押ししてるのが、日本との意外な共通点。
    勤勉な国民性と、主食が米。
    これから多くの日本企業が進出するでしょうし、そうなって欲しいですね。
  • 艦隊これくしょん―艦これ― (2015-02-05 01:05放送)
    吹雪の成長が見えるように
    過去4話のとっちらかった状態から、少しずつまとまって行きそうな感じがしてきています。
    艦娘どうしの人間(艦間?w)関係に焦点が向き、原作を知らなくても楽しめそうな話でした。多少の海軍用語知識は必要かもしれませんが、それは仕方ないですねw
  • 相棒 season 13 #14 (2015-02-04 21:00放送)
    面白いが犯人は凶悪であって欲しい(少しネタバレ)
    犯人を特定する謎解き(小さな証拠を見つけること)は素晴らしかったです。が、やはり、右京さんが巨大権力を持った官僚や政治家を追い詰めていく方が私は好きです。
  • たかじんのそこまで言って委員会 (2015-02-01 13:30放送)
    沖縄問題がだんだん見えてくる。
    なぜ普天間移設反対なのか?防衛問題か、環境問題か、県民の生活か。共産党の小池さんも参戦しての激論だったけど、やればやるほど、沖縄の闇も見えてくる。
  • NHKスペシャル「追跡“イスラム国”」 (2015-02-01 21:00放送)
    「イスラム国」という言葉を使い始めたのはいつからなんだろう、、、
    正直あまり気にしていなかったのですが
    ここ最近の人質事件のことでメデイアが取り上げる機会が多く、目に入ってきたので、、、、、

    以前は過激派組織みたいな呼び方だったと思うのですが
    知らない間に大きくなっていたのですね
    国家設立とは、、、、
  • NNNドキュメント「湯気の向こうに 大将と女将 ときどき、おでん」 (2015-02-02 00:50放送)
    このおでん屋さん いいね!一度行ってみたい!大将がかっこいい
    おでんが美味しそうというわけではなく
    この店の空気というのを味わってみたい
    女将さんも物静かだが
    素敵だ!
  • 金曜ドラマ「ウロボロス~この愛こそ、正義」第3話 約束だよ、イクオ… (2015-01-30 22:00放送)
    謎が解明されつつ、話としてもおもしろくなってきた
    結子先生も単に殺されただけじゃなかったなど、いろいろと過去が明らかになってきて、おもしろくなってきた。でもそれにしても「金時計組」のネーミングと、実際にそんな目立つ時計しているはずないよね?というリアリティだけ気になるんだけど。
  • 報道ステーション (2015-02-03 21:54放送)
    テロに狙われないようにしながら、テロと戦ってほしいってこと?
    トップにあったので見てしまいました。
    テロに狙われないように発言に気をつけて欲しいというのは、どうもすっきりしません。
    せっかくなら、どのように発言・行動したらイスラム国を怒らせないことができたのか、検証までしてほしかったです。
    有志連合に名を連ねながら、日本は敵ではないっていうのはムリがあるように思います。
  • 岩井俊二のMOVIEラボ #4「ホラー編」 (2015-01-29 23:00放送)
    ホラーの撮影現場に笑い声
    ホラー映画は怖くて観ないんですが、撮影現場に笑い声がある、というところで、この人たちおかしいと思ってしまいました。

    でも、監督は落とし穴を掘ってるところ、という表現で納得。

    でも、やはり、これからも観ません。
  • トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!【ネコ (2015-02-04 19:00放送)
    福井県のぬこ寺御誕生寺
    春になったらネコ缶持ってお参りに行きたい。
    獣医さんによるネコの生態の解説は、ネコ飼ってる者からするとちょっと違うんじゃないかと思う点がいくつかあった。
  • スーパープレゼンテーション「進化するorigami」 (2015-02-04 22:00放送)
    折り紙の話なんだけど最新のはすごいよ
    科学番組とか 衛星のパネルを「ミウラ折」するとかは聞いた覚えがありましたが

    言語化、数学との出会いで 新しい展開が広がっているのを紹介してくれる。

    新しい折り紙のモデルを作るのに ソフトウェアがあるって初めて知りました。


  • トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!【ネコの肉球SP】 (2015-02-04 19:00放送)
    猫好きには、良質な癒しの番組。
    可愛い猫ちゃんが沢山出ています。飼い猫や働く猫も。厳しいニュースの中、一瞬の安らぎを感じます。日本は至る所に猫がいるから平和を感じるのかなと思いました。
  • 金曜8時のドラマ 保育探偵25時花咲慎一郎は眠れない!!初回2時間スペシャル (2015-01-16 19:58放送)
    思っていたよりずっと良かった
    このクールにスタートしたドラマのうち、ずっとディスクに残っていたやつをようやく視聴。想像していたよりもかなり良かった。“保育園園長と元刑事の探偵。2つの顔を持つ不器用な“保育探偵”が子供たちのために25時間眠らずに駆け抜ける!”というまさにウリ文句の通り。地上波連ドラ初主演の山口智充の熱演ぶり、そして女性には鈍感という役ながら、周りを取り巻く女優陣もなかなか豪華の取り合せ。
  • SENSORS (2015-02-01 02:55放送)
    なんかあざとくしなくても…
    内容的には好きなタイプの番組なのだけど、なんかあざとい感じに違和感間あり。

    ちょっと残念。
  • 報道ステーション (2015-02-03 21:54放送)
    これは在外日本人に対するテロではないのか
    13分前後から流れるイスラム諸国の在留邦人の分布図を公表する神経が理解できない。
    テロリストに情報提供するだけではないのか?
    テロ朝と古舘は、テロリストに日本人拉致を勧めているとしか考えられない。
    日本人拉致を煽って、反安倍運動をすすめようというのか。
    もう日本人であると偽ることをやめてはどうか?
    正々堂々と反日日本人<もしくはどっかの半島人>とカミングアウトするべきだ。

  • 歴史にドキリ feat.花燃ゆ フラワー・バーニング・スペシャル (2015-02-01 15:50放送)
    中村獅童がいっちゃってる!
    小学6年生向けという歴史番組だけど、中村獅童がいっちゃってる。 扮装女装なんでもあり、踊って歌ってるし。(あっ、それは歌舞伎でもか。。。)
    この回は、花燃ゆ とのコラボで、タイムスクープハンターまで出てくるよ。
    小学生にだけ見せるのは勿体無いから大人も一度観てみよう!
  • ゴーストライター #04 (2015-02-03 21:00放送)
    中谷美紀の演技が鬼気迫る
    ゴーストライター由樹が失踪し、やむなく自ら小説を書くことになるが、まったく筆が進まず嗚咽を漏らす遠野リサ。そして戻ってきた由樹に土下座して「原稿を下さい。。」と懇願する。
    中谷美紀の演技が鬼気迫る。今後、秘書役のキムラ緑子がどんな動きをするのか注目。
  • デート~恋とはどんなものかしら~【お見合いパーティーで偶然の再会!?】 #03 (2015-02-02 21:00放送)
    漫画家志望の女子をdisる!
    たくみが漫画家志望の女子と仲良くなった後、作品を読んで壮絶にdisる様が、想像通りだが面白かった!
  • 日曜ビッグバラエティ「緊急車両24時」 (2015-02-01 19:54放送)
    JAFの技は脱帽!百戦錬磨の職人魂を見た
    雪の中側溝にハマった車両

    車をあげるのは可能だろうが
    どう考えてもボディーに多数のキズが付くだろう という状況

    しかし彼はその車のドライバーへアドバイスしながら車両を側溝から引き上げる

    ボディーには多少のキズはあるもののキレイなままだ

    これは凄い!

  • 未来世紀ジパング【緊急生放送!“後藤メモ”から徹底検証「イスラム国」】 (2015-02-02 22:00放送)
    他の方のお勧めで見ましたがいい番組でした
    他のニュースとは違いますね。

    表面的な報道ばかりで飽き飽きしていたし
    かわいそうとか テロ非難だけでなくて
    実際的に考えないといけないことを
    提示していたように感じました。

    なかなか理想とおりにはならないと思うし
    現実的に殴られたら 殴り返してしまいたい誘惑にかられますが。

  • Newsモーニングサテライト (2015-02-03 05:45放送)
    美味安心 地方スーパーのいちやまに期待
    極力食品添加物を避けたい自分としては、近くにこういうスーパーがほしい!

    客層は経済的に余裕のある年長者の方が多いように見うけられました。
    出来ることなら保育園や学校の給食にも、こういうこだわりPBが使われればいいのにと思いました。
  • ニュース (2015-02-04 12:00放送)
    リシャウイ死刑囚の処分はすべきなのか
    反感買うのは承知で書く。

    テロに屈することは避けるべきだとは思うが
    死刑囚の処分を パイロットや後藤氏を殺した復讐のような形で
    することは適している行為なんだろうか?

    紛争当事者は 身内を殺されたことが参加の動機になっていることが多い。
    今回の死刑囚も家族を殺されたのが原因だ。

    このような復讐の連鎖を続けるような行為が
    本当に 後藤氏が求めていたことなんだろうか?


    テロは卑劣とか言われているが米ロのようなパワーバランス間ならともかく
    圧倒的な戦力差の元で戦おうとした時の戦術としては そういう形しかとれない
    場合がほとんどであり、真の解決は 相互の力に頼らない言論の場での解決を
    示すことだ。I am Kenjiもいいが、本当にすべきことは何か 考えるべきではないか。

    イスラム国のやったことを擁護するものではないが ライオンの檻に入る時は
    ライオンの習性や行動を認識しそれを踏まえた準備の上の行動が必要だ。
    あいつらおかしいと非難していても何も解決しないと思われるのに同じような報道が
    大半なのであえて書きました。  
  • サンデースクランブル (2015-02-01 11:45放送)
    黒鉄ヒロシのところは興味深いね
    んー黒鉄さん
    ちょっと調子に乗りすぎたかな
    もっと空気読んでさ
    言葉を選んで話しましょうよ
    そのうちあなたがナイフが突きつけられる立場になるかも知れないのに

    まあその前にTV出演の依頼がなくなるというナイフがあなたを襲うかも

    とにかく日本人は狙われているんだから
  • サンデースクランブル (2015-02-01 11:45放送)
    5:00あたりの部分で
    黒鉄氏の台詞が唐突に切られてますね(・ω・;)
    かなり露骨に見えるのですが、これは狙ってやってるのでしょうか?
    その後23:40あたりからスタジオに戻ると黒鉄さんがいなくなっていますね。
    一体何が起こっているのでしょうか??

    テロリスト擁護のような行為は絶対に許されるべきではありません(`・ω・´)
  • クローズアップ現代「相次ぐ“バックカントリー”事故」 (2015-02-03 19:30放送)
    基本的に自己責任でお願いします
    個人的には 自分でやったことなんだから探さなくてもいいと思います。
    危ないこととわかっていことはやらないのが正しい。
    止めろと言われていることはしない。
    ガキじゃないんだから。

    リフトでアクセスしているや道具メーカにも責任とか言っているのは 異常だ。
    自動車の性能が300km出せるからと言って
    300km出した奴を擁護するのか?
    法律などで決まっていることを破るのがおかしいと思うんだが。

    外国人観光誘致などの観点から なるべく客の希望に沿いたいのはわかるが
    リフトのせいにして 損害賠償とか言い出す馬鹿が出て
    結局リスク担保できなくなったら ゲレンデ自体の閉鎖だろ?



    ニセコ方式も 対応人員が用意できるかどうかなどの課題もあるでしょう。
    たしかどこか町営スキー場では ゲレンデ自体の圧雪を最低限にして
    パウダーが体験できるようにしていると聞く。

    もう少し真っ当なコメントを希望したいと思いました。

    もう少し常識わきまえた
  • 応援ドキュメント 明日はどっちだ #73 (2015-02-03 22:55放送)
    やせっぽちラグビー高校生の逆襲
    超高校級に惨敗続き。悲願のワントライを狙う島根県出雲高校の弱小ラグビー部。「夢のままでは終わらせないぜ!」果敢な低いタックルで相手を倒す。ゴールラインまで5メートルに迫る最後の攻撃。自分への挑戦を続けるノーサイド精神、素晴らしい高校生活です。

    昨日最終回放送でしたが、時間のある方は第一回から見るといいです!サポーターの関ジャニの横山くんがラグビーも料理も上手くて、カッコいいラグビーの先輩で出演しています。


    第一回「無謀な挑戦」
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01420527900&t=3

    第二回「さみしい特訓」
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01422366900&t=916

    最終回「ノーサイド」
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01422971700&t=624
  • クローズアップ現代「相次ぐ“バックカントリー”事故」 (2015-02-03 19:30放送)
    “バックカントリー”といえどもスキー場のリフト等でアクセスするのだから、
    “バックカントリー”を滑る人に注意を促す声かけや雪崩や天気の情報は提供したほうがよい。
    “バックカントリー”はチャレンジングで楽しんだろうな。
    それと万一の事故に備えて、事前に、救出活動にかかる自己負担金についてもパンフレットなどで告知しておくべきだろう。
  • 時論公論「日本人殺害事件突きつけられた現実」島田敏男・二村伸・出川展恒解説委員 (2015-02-03 00:00放送)
    13:30過ぎの「イスラム国台頭の要因」以降は傾聴に値するとも思えたが、
    「政府が右と言えば右」の現在のNHKは俄かには信用できない。
    島田解説員の投げる質問に、二村・出川両解説員が事前に練り上げた回答を早口で読み上げる。
    これじゃあ、言いましたよ。のアリバイ作りにしか聞こえない。
    今後の展開を注意深く視るとしよう。


  • 土曜ドラマ 限界集落株式会社(1)<全5回>「父の帰還」 (2015-01-31 21:00放送)
    青空が凄くきれい!限界集落は再建できるのか!?次回が楽しみ
    有機野菜を試みる限界集落のお話
    反町隆史が20歳の娘を持つ父親役
    「有機野菜、儲かるとおもつんだけどなあー」
    と呟く怪しい経営コンサルタント役に谷原章介

    この村がどんな変化を遂げるのか?
    来週も楽しみです
  • おしゃれイズム (2015-02-01 22:00放送)
    あのディズニーからオファーが来た漫画家 鉄拳がゲスト
    凄い
    ホント凄いね
    外部へのオファーをやらないというディズニーからプロモーションビデオのオファーがくるなんて
    鉄拳凄すぎる!
    話題のベイマックスのプロモーションビデオはちょっと泣けちゃうくらい素晴らしい内容です

  • 趣味Do楽 今さら聞けない!ゴルフの基本 第5回「アイアンの構えと振り方」 (2015-02-02 21:30放送)
    分かりやすい解説と指導
    悪い例を映して分かりやすくレッスンしてくれている。阿藤さんでいいのかな?阿藤さんが少し面白くしてくれるのであきずに見てられる。初回見て見る前116だったのが見た後92。出来過ぎではあるけど、去年の平均スコア106だったのが今年はまだ2ラウンドしかしてないけど92と97。バンカーは絶対の自信ついてきたしアプローチも安定して寄るようになった。100切りどころか90切れると思うし、課題だったアイアンの方向性も今回のレッスンで見えてきたから瞬間最大風速で80も行けるかな。オススメの番組です。
  • グッド!モーニング (2015-02-03 04:55放送)
    関西では、結構前からあった。
    関西では、少なくとも20年以上前からありましたが、確かにマーケティングから生まれた習慣でしょう。
    当時、恵方巻きといっても、周りから大笑いされて馬鹿にされたものですが、今ではほぼ日本全国で、習慣化しているのは感慨深いです。
  • 未来世紀ジパング【緊急生放送!“後藤メモ”から徹底検証「イスラム国」】 (2015-02-02 22:00放送)
    とてもいい番組です、絶対見るべき
    本当の人質は、シリア、イラクの市民。
    そのことを、身をもって伝えてくれたのが後藤さん。
  •  (放送)
    やはりこの人の真骨頂は
    立て板に水のようなおしゃべりなんだなと思います。制約だらけの報道番組だけでなく、これからもたまにはやってもらいたいと思います。
  • NHKニュース おはよう日本 (2015-02-03 07:00放送)
    「何が起こっても私はシリアの人たちを恨みません」という後藤さんの言葉には
    後藤さんを裏切りISILに売り渡した人間やISILの戦闘員になってしまったシリア人も含まれているに違いない。
    それを踏まえて、番組の中で印象に残った2つのメッセージを書き留めておく。
    1.映像ディレクター栗本氏
    「憎しみや敵視からは何も生まれてこないということを後藤さんがずっと言っていた。後藤さんが本当に伝えたかったことは人間の愛、弱い人たちや困っている人たち、苦しんでいる人たちへの共感であろう。」
    2.玉川聖学院からのメッセージ
    「後藤さんが私たちに伝えてくださったメッセージはどんな悲惨な現実があったとしても、それにより怒りや憎悪を膨らませるのではなく、事実を事実として見極めることであり、その中から自分の置かれた立場で平和への道筋を探り出す努力をすることの大切さでした。今あらためてそのことの意味を問い直したいと思います。」
  • 情報ライブ ミヤネ屋 (2015-02-03 13:55放送)
    富田選手 あまりにも かわいそう
    本当に 韓国には 頭にくるね ハメられている感じが ありありとするね いやなやつらだね 根性がわるいね 法治国家じゃないね
  • ヒルナンデス! (2015-02-03 11:55放送)
    こりゃ凄いわ!という便利グッズがいっぱい カインズホーム
    カインズホームで四人組が便利グッズをお買い物
    前からカインズホームの商品で安くて便利なものが多いと言う噂は聞いてはいたが
    プライベートブランドでも便利なグッズが多い。しかもお値段もお手頃
    今日の夕方、今週末はカインズホームはかなり混むのではないでしょうか
  • 世界ふしぎ発見!ムーミンで解くフィンランド流生活術 心豊かに暮らす秘密 (2015-01-31 21:00放送)
    フィンランド流逆転の発想は参考になる
    厳しい寒さをあえて楽しむ
    ないものはつくる等
    変えようのない冬の日照時間の少なさを嘆くより、
    長い夜を楽しめることを作り出す。
    この積極的思考は学ぶに値する。
  • 探検バクモン「おもてなし帝国に潜入!」 (2015-01-21 22:55放送)
    披露宴の座席表、手書きなのには驚いた。
    さすが、帝国ホテル。徹底したプロのおもてなし。
    手間ひま、それにお金を惜しまずに極めた結果であろう、おもてなし。
    庶民も味わってみたいが、相応の客らしく振る舞えるかどうか、かえって不安になる。貧乏が染み付いたおいらには無理な話か、、、、
  • 池上彰の経済教室▽“日銀”を見に行く!  (2015-01-31 07:00放送)
    普段余り気にしていない日本銀行券について
    理解を深めるという意味でこういう回もあって良いと思います(`・ω・´)
    紙幣の価値はそれ自体にあるのではなく、価値があるとみんなが認めているからその価値が生まれるという概念等を
    池上さんの番組を通して理解が深まると、経済に対しての興味も湧いてくるのではないでしょうか?(`・ω・´)