ただいま検索中です
全 121 件

  •  (放送)
    テレ東のなぞがわかります!!
    予算がなくVTRの重ね撮りという素人のようなことをしていたとのことで、過去のVTRがないというのが悲しいですが、いろいろと笑い満載です。SMAPの超若い頃の映像もあり、お宝満載です。
  •  (放送)
    面白い!夜更けの魔法。
    みんな頑張れ!って思いました。
    この番組絶対面白くなる気がする。
    やっぱりテレ東好きです。

    ただ、若い女の子の時にタメ口は止めなさい。
  •  (放送)
    ユーは何しに日本への横展開
    ユーは何しに日本への横展開。
    空港を終電が終わった駅にチェンジ。

    本当に出てくれる人捕まえるの大変と
    思う。

    でもやらせはだめ。テレ東は『足で稼ぐ』で番組創るんだよ。金がないなら知恵と体力でで稼げ!
  •  (放送)
    いつも通り重厚な時代劇
    安定のテレ東正月時代劇
    長いが、あっという間に見られる
    愛だのなんだのでちょっと軽いシーンが多かったのが残念
  •  (放送)
    元テレ東アナ亀井京子 ちょっと怖い
    相原勇さんは少し笑えましたが、亀井さんは面白いですが、ちょっと怖いです。
  •  (放送)
    テレ東深夜の真骨頂
    終電を逃した人に声をかけ、タクシー代を出すから家まで連れてってくれという企画。
    酔っぱらいが披露する身の上話に、「色んな人生があるなぁ」としんみり。
    山梨から上京した女の子ガンバレ!
  •  (放送)
    テレ東の得意ジャンル
    いつもおんなじ流れなんだが、そこに住んでいる人はいろいろなドラマがあってあきないわ。
  •  (放送)
    テレ東紺野アナが久々歌声披露(再生位置URLアリ)
    ほんの一瞬、「タッチ」のワンフレーズを熱唱。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61387378680&t=2759
  •  (放送)
    鬼平犯科帳 羽生PA
    さすがテレ東、さすが経済番組。
    夕方にやってた他の番組に比べて
    掘り下げ方が深かったなー
  •  (放送)
    美輪さま、が泣いた秘話!?
    「99%行かない!?」シリーズは定着してきたが、今回はウズベキスタンとアゼルバイジャン。
    変な関西弁ナレーションのバラエティなのに、美輪さまを泣かすほどの、戦後の日本人の秘話・美談を知るとは思いもしなかった。現代の日本人、必見だな。。

    日本を否定するのはご近所の特定三国だけだということがよく分かる。

    アゼルバイジャンの金満ぶりも旧ソ連のイメージとはかけ離れて、凄過ぎる!? これも必見! 特にビル全体が炎のようなフレームタワーには驚かされたよ!

    ありがとう、テレ東!
  •  (放送)
    こんな番組あったんだ。
    テレ東深夜枠いいね。
    第1話はゼビウス。
    ドラマも最後に現代のシーンがあったりして、気になる展開。
  •  (放送)
    あの「イ・サン」が毎日見られる!
    日曜夜のNHKの人気韓国ドラマだった「イ・サン」が平日毎朝テレ東で放送中。全77話中、現在11話。まだ追いつける!
  •  (放送)
    ジャニーズの初冠としてはまずまずかな。
    でもここから劣化していくのがテレ東クオリティだからなー。
    あとライブは持ち歌歌わせてあげて欲しいです。
  •  (放送)
    夜中にもかかわらず、一人大笑いしながら全編見切ってしまった。
    「YOUは何しに日本へ」のナレーター、ボビーオロゴンのナイジェリア里帰りを初っ端に持ってきたり、
    「ナゼそこに日本人」の逆バージョン仕立てにしたりと、TBSはテレ東をかなり意識してるな。
    おもしろい番組が増えるからいいんだけど。
    15年ぶりに里帰りするネパール青年など、笑いあり涙ありの感動巨編だった。
    ネパール青年に随行した古坂大魔王っていうタレントもいい味出してたなあ。
    この番組にはTBSも力を入れているようだから、これからも楽しみだ。
  •  (放送)
    テレ東「ナゼそこに日本人」のWHY対TBS「世界の果ての日本人」のHOW
    インドの秘境の寺に嫁いだ日本人妻は「ナゼそこに日本人」でも視た記憶があるが、その後、いかに生活しているかが分かってよかった。取材慣れして硬さもとれてた。
    それにしても、大和なでしこは世界のどこにあっても生活力があるなあ。
  •  (放送)
    池上さん無双状態
    他局が中途半端な芸人やフリーアナウンサーよんで退屈な選挙番組するなか、
    まさにテレ東の面目躍如。宗教ネタもタブーなしで最高のエンターテイメント。

    鈴木宗男の娘さんに「鈴木宗男さんが公民権を剥奪されているから娘さんが出たんですよね」
    石原慎太郎に「だから暴走老人って言われるんですよ」
    福島みずほに「党首なら参議院ではなく衆議院で勝負するべきでは?」

    等々、ドS質問ぶつけまくって凄いです。
    唯一、小泉進次郎だけが挑発に乗らず堂々と渡り合っていて、末恐ろしい。
  •  (放送)
    皆さん、ルックスのインパクトも相当強烈でいらっしゃる。スター性を感じない新チャンピオンを今後どう扱うか?
    顔中に食べカスを付着させて対戦者をジーっと見つめる優勝者の姿を生理的に受け付けないという人も多いと思われる。
    スター性がないが「大食い」という軸では圧倒的にNO.1、そんなチャンピオンを番組はどう扱っていくのか、はてさて。。。

    ■ 元祖!大食い王決定戦 19:00~21:48 テレ東 ■ 木下の完全優勝祝勝会スレ
    http://logsoku.com/thread/hayabusa3.2ch.net/morningcoffee/1349008433/
  •  (放送)
    市民ホールみたいなところに観客を入れて、いかにも素人芸って感じの芸を素人にさせて、とんねるずがイジる。テレ東渾身の新番組は昭和を感じさせる内容でした。
    欽ちゃんの仮装大賞や、のど自慢に通ずるものがありますね。
    多少の毒(エスプリ)は、とんねるずならでは。
    はてさて、今後、どのように変わっていくやら。
  •  (放送)
    正に反骨精神が服着て歩いているような人だw
    田原総一朗氏をゲストに向かえ、土曜日の正午の放送とはとても思えない氏の破天荒でディープな人生を面白おかしく解き明かす。
    一般的にはジャーナリスト、報道番組のコメンテータや討論番組の司会等のイメージが強いと思われるが。テレ東ディレクター時代の話を含めて、あのバイタリティや反骨精神の根源を見れたような気がした。
  •  (放送)
    暖かくなってきましたね。ここは怖い話でもひとつ
    怖い話が好きな人は必見。
    需要があるのかわからないが、
    深夜にたっぷりと怖い話を楽しめる。さすがテレ東。
  •  (放送)
    SMAPもテレ東に出てあげて
    芸能人行きつけの店ってことで、今回は元ジャニーズ(?)でもあったパパイヤ鈴木が中華街を紹介。普通じゃない中華ってことで、いろいろ紹介してくれたけど、普通じゃないので、あんまり旨そうではなかった。
    本編と直接関係ないけど、テレ東ってこんだけジャニーズに貢献しても、売れると番組には出ないっていう悲しい存在。