ただいま検索中です
全 77 件

  • MUSIC JAPAN (2015-04-20 00:10放送)
    ❆水樹奈々さんの新曲❆
    29分30秒~ MJファミリー 勢揃い
    32分10秒~ 新曲【Angel Blossom】 水樹奈々
  • ファミリーヒストリー「加山雄三~父の運命を変えた列車事故 若大将の真実~」 (2015-04-10 22:00放送)
    本名に比べ芸名は軽いなあ。
    加山雄三、上原謙、小桜葉子、親しみが湧くようにみな努めて軽い芸名にしたんだろうな。
    上原謙の再婚にはびっくりしたことを思い出した。
    いろいろなファミリーヒストリーがあるものだ。
  • ファミリーヒストリー「梅宮辰夫~満州にかけた夢 貫いた医師の覚悟~」 (2015-02-13 22:00放送)
    軍人の子が医者になって、その子が俳優になる。
    ファミリーヒストリーってどこのだれでも、一直線に行かないのがいい。
    子供は両親の間で、ベクトルの方向に進んでいくようだ。
  • 月曜ミステリーシアター「警部補・杉山真太郎~吉祥寺署事件ファイル」 第1話 (2015-01-12 19:00放送)
    「月曜ミステリーシアター」枠の良作になりそう
    谷原章介が敏腕刑事ながら3人の子持ちの父親役を熱演。さらに初回でなんと谷原の妻が病死するという展開。この枠は「隠蔽操作」や「ペテロの葬列」のような大人向けの良質ミステリーが続いたけど、いささか編成枠にはそぐわず、かといって前回の「SAKURA〜事件を聞く女〜」は今ひとつだったけど、今回のようなファミリー向け刑事ドラマは枠にはしっくりハマってる感じアリ。とはいえ初回2時間はいささか見にくいんじゃないかな。
  • ファミリーヒストリー「山本寛斎~逆境が力に 母との別れの真実~」 (2015-01-09 16:05放送)
    世界的デザイナー山本寛斎の影
    今までのファミリーヒストリーの中で、一番ブラックでバイオレンスで凄まじい作品だ。世界の山本寛斎を取り上げているのに!熱狂的なファッションショーのパフォーマンス、日本古来の伝統美の中のふるさとと家庭の仮想原風景。その原体験を知ることが出来る。山本寛斎が人生で一日も無駄にせず生きている理由がわかった。そして齢70にして、更に恥じない生き方をすると力強く語っているのが、「The 寛斎」で、そうでない自分自身を恥じるが、心の底からエネルギーを感じる素晴らしいものでした。
  •  (放送)
    やっぱりこれは最高傑作だった
    休日なので録画したけど長時間なのでなかなか見られなかった今作をやっと視聴。
    健さんの追悼もそうだし、武田鉄矢の「ファミリーヒストリー」を見たあとだったりと、毎回新しい魅力を発見。筑後の健さんVS博多のボンボンの武田鉄矢という図式も、福岡人としては興味深い視点だった。
  •  (放送)
    子供の幸せを考えた時、継子関係が生じる「ステップファミリー」に無理して押し込めるより、
    祖父母と孫の関係である「グランドファミリー」も新たな家族の形として検討したらいいのではないか。
    継子虐待の痛ましいニュースに接する度に、その思いを強くする。
  •  (放送)
    ファミリーヒストリーにとりあげられれば、一つのステータスになるのだろうな。
    それにしても、人選はどのように行われているのだろうか。
    やはり、芸能プロダクションからの推薦に基づき、かなりの事前調査が行われるのだろう。
    今回の宮迫もいい家族に支えられているね。
    ここまで書いて、ウィキペディアを見たら、家族欄は「かなりの恐妻家で、妻には頭が上がらない。」
    で始まっていた。
  •  (放送)
    今日のゲストは笹野高史!名脇役の年下妻とその息子達!
    笹野さんファミリー登場
    年下の奥様お綺麗で羨ましい!
    息子達四人ホントそっくり!

    笹野さんはこの前孤独のグルメにチョコっと出てましたよね

    ホントいつも脇役なんだけど
    味がある俳優さんで大好きです

    カツラはやはり似合わないと思います!
  •  (放送)
    おかあさんといっしょ旭川ファミリーコンサート
    ぼくはたくみおねえさんのこちょこちょがみたいです動画おくださいぼくはずっと動画おさがしています
  •  (放送)
    7月9日(水)放送内容 《 WBSログ 》
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、

    詳細なログに関しましては
    下記のブログ(私の個人ブログ)にて
    ご確認いただければなと思います。

    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11891979568.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 7月9日(水)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)


    ▽文房具「個人向け」に商機
    ( ↑特集」など一部クリックできないものもあります)

    文房具市場では法人向けの販売が落ちていて、メーカー各社は個人向け商品を強化しています。法人向け文房具の取り扱いが多いキングジムは、個人向けの新製品を増やしています。個人はデザインや機能にこだわって買うケースが多いため、価格が高めでも売れるといいます。いまは2~3割の個人向け商品を、5割程度に増やすことも検討しています。行列のできる雑貨店「ASOKO」でも文房具が主力商品になっています。客のニーズに応えて品揃えを増やしました。店内の客の動きを調べたところ文房具コーナーの前では滞留時間が長く、文房具が客をひきつける強さを持つ商材だとみています。ファミリーマートは首都圏のオフィスビルで展開する「ファミマ!!」で文具の販売を強化。文具の売り上げはこの3年で1.5倍に伸びました。



    ▽【特集】銀ザケが高級魚に?

    ▽日本発コンテンツの“売り方”

    ▽米中戦略対話 始まる

    ▽【トレンドたまご】一枚紙ノート

    ▽個人情報最大2,070万件流出か

    ▽USJ来年度にも再上場

    ▽北朝鮮が短距離ミサイル発射

    ▽インドネシア大統領選で市場は

    ▽米好決算で株高続くか

    ▽台風8号あす九州上陸も

    ▽【エンディング】日本初という話題が多かった
  •  (放送)
    昔のファミリードラマアニメ
    両親を亡くした7人兄妹が助けあって行く笑いあり涙ありの感動ファミリーアニメ。
    観た方が良いです。
  •  (放送)
    最後は言いたいこと言ってスッキリ…しただけか!
    高視聴率ドラマ最終回。 途中でこのままハッピーエンドかと思いきや、もうひと波乱あった。

    主人公はドラマタイトル通り「黙ってない」、いや、「黙ってられない」性格。視聴者は「お言葉ですが」の後に来る台詞を、まるで水戸黄門の印籠のようにワクワクしているのだが、よく考えてみると、彼女はただ言いたいこと言っているだけで、根本的な問題解決には何もなっていないような気がする。
    今回も結局、仲良しにしている銀行員家族の出向が止められたわけではなかった。

    結局、根本的な解決には、半沢直樹のように出世街道をのし上がっていくしかないのである。

    同クールの同じ原作者のドラマ、ルーズヴェルト・ゲームとの違いは、大きく2つ。
    1つ目は、あちらがゴリゴリの男ドラマが対して、こちらはファミリーや女性もターゲットにした、マイルドな風合いであること。
    2つ目は、1話完結型であるということ。
    視聴率もかなり良かったようだし、これはテレビ局側としては、続編がいくらでもできるパターンである。
  •  (放送)
    6月16日(月)放送ログ
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11879930382.html

    ※このブログでは今後もWBSの放送内容ログを残していこうと思いますので、宜しければ「読者登録」をしていただけたら幸いです。

    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月16日(月)放送内容


    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)

    ▽コンビニのドル箱 「カウンターフード」で熱戦

    ファミリーマートがきょう、「カウンター戦略」を発表しました。レジ周りの「カウンターフード」を強化する内容です。氷入りの容器にいれたてコーヒーを注いで作る「カフェフラッペ」など独自商品を打ち出しました。カウンターフードは粗利率が50%以上といわれ、コンビニにとって重要な収益の柱。ローソンも力を入れています。去年発売した「ゲンコツメンチ」が年間で3,000万個を売り上げるヒットになり、今月からは「ゲンコツコロッケ」の販売を開始。約2週間で570万個を販売するなど異例のヒット商品になりつつあります。コンビニのカウンター商材強化を受け、製氷最大手の小久保製氷冷蔵(千葉・八千代市)ではアイスコーヒー用の氷がフル生産されています。去年セブン-イレブンが始めた「セブンカフェ」で手軽にアイスコーヒーを作れる氷入りのカップが大ヒットしたためです。小久保は兵庫県に新工場を建設し、この夏の需要に備えています。


    ▽【特集】検証・アベノミクス成長戦略(3)新・成長戦略の素案公表

    ▽【特集】中国 農村回帰 若者たちの挑戦

    ▽【トレたま】犬専用クーラー

    ▽NEC サイバー攻撃対策を強化

    ▽労働時間規制 新制度へ協議

    ▽STAP細胞の証拠なし

    ▽イラク 政府軍兵士殺害か

    ▽天安門突入事件 3人に死刑

    ▽12年ぶりにハイオク新製品

    ▽イラク情勢 市場に影

    ▽中国 住宅市場で意外な人気物件

    ▽東京・豊洲に「ビーチタウン」
  •  (放送)
    関西、コンビニ各社の陣取り激化

    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00231401890400&t=962

    立地をめぐるコンビニの陣取り合戦が激化 というニュース

    各コンビニの関西方面での出店は、
    セブンイレブン→JR西日本と提携し、5年で500店舗を目指す。
    ローソン→近畿地区のサンクス運営会社がローソンに契約変更。
    ファミリーマート→他業種とのコラボ店舗
    という三者三様で取り組んでいる。

    ファミリーマートのコラボ店舗は下手をしたら食い合ってしまうような気もする
    定食チェーンとのコラボというのはおもしろい。
  •  (放送)
    シンガポール、セントーサ島
    ビーチ紹介の女の子が可愛いかった。三村さん好みかな。ビーチはキレイで言うことはなし。ファミリーには子供専用のプールやアクティビティが有って良いですね。
  •  (放送)
    欽ちゃんとさんまさんの共演
    欽ちゃんも久しぶりに見ましたが、この二人の共演は初めて見ました。
    柳葉敏郎さんも出演された欽ちゃんファミリーのトークは面白かったです。
  •  (放送)
    ファミリー向けとしてはしっかり作っている
    最初から犯人がわかっているコロンボ型。そして推理そのものは最初からかなり読めちゃうんだけど、後半に向けての流れといい、ファミリー向けとしてはしっかり作っていると感じた。
  •  (放送)
    面白かったですが
    ストーリーが重く、ファミリー向きではないですね。
  •  (放送)
    そとばこまちvs.新感線vs.銀蝿ファミリー
    地味に面白いTBSの月8ドラマ。
    今回の「隠蔽捜査」は2話もしくは3話で
    一篇が完結するため
    構成的に分かりやすく見やすい。
    シリーズ化希望。
  •  (放送)
    負けたらあかん
    ファミリーヒストリーの今シーズン最終回。

    歌手・天童よしみのルーツを苦労を重ねた祖母と父親に辿った回。どちらかというと父親がメイン。

    若い時分から活動的だった父親がやがて妻となる女性に出会い一目惚れして、母親の反対を押し切り結婚し、娘が生まれ、仕事に挫折するも家族を育て、歌手としてデビューした娘のために辛抱して働く姿に感動。

    プロ歌手として夢破れ、不遇の時を過ごす娘に「負けたらあかん」と諭すに至る経緯をながめつつ、父親ってこういうもんか、こうあるべきかと思わされた次第。よい番組であった。
  •  (放送)
    ファミリータイズを思い出す
    今、子供が夢中で見てるアイカーリーを見てると自分が子供の頃見ていたファミリータイズを思い出す。好きだったなー。Jフォックス
  •  (放送)
    愛情の力は時に運命をもいい方向に変えてしまう強さがあるということを教えられた。今田耕司に果たしてその遺伝子は受け継がれているか。
    そう思いインターネットで検索したら、ウィキペディア「今田耕司」の評価欄にこう記されていた。
    以下引用
    ----同期の板尾創路からは、「自分と真逆の人間で、居心地は凄くいい」「タレントとして、あいつにだけは勝たれへんと思ってる」「天性の明るさと面倒見の良さと場の空気を何とか面白くしようとする、どんなボケでも拾う、あの感じはオレにはできへん。凄いなと思いますよ」と高く評価されている。----

    これこそ今田耕司がファミリーから受け継いだすばらしい遺伝子であると思う。
    そして、その遺伝子は愛情を持って慈しみ育てられなければ、いずれ滅びてしまう。
    そのこともしっかり肝に銘じておく必要がある。
  •  (放送)
    「ことあるごとに見栄張らなきゃいけなくて息が詰まりそうなデューク更家ファミリーのモナコ生活。」とか言いたくなる。僻み
    それにしても儲かってるんだなー。
    ノウハウを自分で作って、テレビが拡散してくれたら最高だな。
    一発屋タレントより全然手堅い。
  •  (放送)
    フォーカスオン・麻生ファミリー囲碁クラブ
    囲碁普及はアマのボランティアの力が必要な事が
    理解できました。
  •  (放送)
    完全に番組別でしたね
    普通のみなさんのおかげですに足した感じ。番宣とかするより同ターゲットの視聴者を引っ張ったほうが楽って作戦ですね。でも目指してるとこが違うからいまいちのれませんでした。家族設定って、設定に追いつくだけでも時間かかるし、やっぱ無理がある。
    設楽は、雑学家族に続く、とんねるずファミリーにも加わりました。ほんと忙しいね。
  •  (放送)
    高部知子、15才、半裸&ベッド上の喫煙写真が週刊誌にスクープされて人気絶頂のトップアイドルから地獄へ【本人が語る真相】
    実はこの写真は、高部本人が当時演じて大好評をはくしていたドラマの役(不良少女)っぽく、友達同士でプリクラ感覚で撮ったものだった。
    写真が週刊誌に載って、番組中止、CM降板など人生真っ逆さま。
    その後、週刊誌へ写真を持ち込んだ友人の男は責任を感じて自殺。

    番組内では高部知子本人が登場して真相を語っています。
    金どこファミリーの見栄晴との再会とトークもジーンときます。