番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
あなたを奪った
ブラタモリ
報道特集
時代
鬼滅
サンデー
ゴリパラ
イグナイト
柴犬
都市伝説
がっちり
池上彰
向上委員
タモリ
サタデー
今昔
アメトーーク
やさいの時間
ジャーニー
タン
«
1
2
3
»
全 122 件
特報首都圏「男50歳 人生ここからだ~密着!いたばしプロレスリング~」 (2016-01-16 10:50放送)
50歳の現役レスラーは三十にして、サラリーマンを辞めプロレスの道に入った。
3
Like
四十にして、みちのくプロレスで覆面レスラーとなった。
五十にして、いたばしプロレスリングを立ち上げた。
六十にして、どんな変身を遂げるのか楽しみだ。
ニックネーム未設定
SONGSスペシャル レベッカ「明日を信じて 栄光と挫折の物語」 (2015-12-27 23:25放送)
紅白の番宣ですが レベッカ再結成 ベースの高橋さんが泣かせます。
17
Like
レベッカ再結成 ひとはあれこれ言うこともあるだろうけど、今のアラフィフはレベッカが懐メロだし、未だに心の歌なんです。
他の人は音楽業界にいる人たちばかりですが、今はサラリーマンのベースの高橋さんが泣かせます。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル 新・映像の世紀「第2集 グレートファミリー 新たな支配者」 (2015-11-29 21:00放送)
待ちに待った第二回 資本主義のなんたるかを垣間見る
16
Like
待ちに待った第二回。連続性を重んじるなら毎週やってほしいが、第一次世界大戦を描いた第一回も結構重かったので、まあバランスよいのかもしれませんね。勿論通常のHDDレコーダーにも保存しました。
今回は今に続く資本主義のなんたるかを垣間見ることができる前回にもまして重要な回。
ロックフェラーやモルガン当人達の映像と共に資本主義がある一定期間に好景気→恐慌→好景気→恐慌と循環する事を教科書では感じられない圧倒的な迫力で観ることができた。特に大恐慌の映像はそのまま近年の上海の大暴落やリーマンショックとダブる。歴史なんてと軽くみているのではなく積極的に活用すべき。歴史は繰り返す。
ニックネーム未設定
下町ロケット 第四話 (2015-11-08 21:00放送)
色で表現するわかりやすさ
23
Like
半沢直樹のときには銀行員だったのでスーツがユニフォーム、なので悪人顔ぽいひとや演技でしか区別がつきにくかったが、作業服だと格段にわかりやすい。特に赤い帝国と昔ながらのネズミ色の佃。
まあ展開はほぼ原作通りなので、野暮なことはいわず、サラリーマン活劇として楽しむのが良いかと。
ニックネーム未設定
下町ロケット 第二話 (2015-10-25 21:00放送)
やっと第2話を視聴!やっぱり視聴率どおりのおもしろさ!
8
Like
第2話でナカシマとの特許をめぐる裁判は勝利に!このカタルシスがたまらない。と感傷に浸る間も無く、いよいよ帝国重工という真の敵が眼前に〜
娘をはじめ家族との絆の伏線もちゃんと絡めつつも、でもやっぱりサラリーマン受けかな?
ニックネーム未設定
ドラマ24 孤独のグルメSeason5 #4【初台湾!三星葱肉炒めと豚肉紅麹揚げ】 (2015-10-24 00:12放送)
台湾でも変わらないゴローさん!
3
Like
台湾編の前編を視聴!ゴローさんは相変わらずでそれなりに楽しめる。
だけどやっぱりゴローさんはあくまでも普通のサラリーマンがランチを食うところに行くべきなんだよな。たまの出張先としてどこまで広げるか?台湾ぐらいがいいところだと思うけど。
ニックネーム未設定
クロスロード【嵯峨完/居酒屋「おさかな本舗 たいこ茶屋」大将】 (2015-10-24 22:30放送)
居酒屋「おさかな本舗 たいこ茶屋」の経営者、アラ古希で元気そのもの
5
Like
後継者も順調に育っているようでよかったですね。
居酒屋は安さが一番の旨さ。繁盛の秘訣。
近くのサラリーマンの味方として頑張ってください。
ニックネーム未設定
ヨソで言わんとい亭~ココだけの話が聞ける(秘)料亭~ (2015-10-01 23:58放送)
リアルな半沢直樹のような話
8
Like
ツカサのウィークリーマンションって、一世を風靡したコマーシャルって感じですが、倒産してたんですね。バブルの時は銀行が金を借りてくれ、と頼みに来て、バブルがはじけたら、担当者は全員入れ替わり、呼びつけられて金を返せと凄まれたり、半沢直樹の銀行像をリアルに体験した訳です。自業自得ではあるが、ちょっと同情もするし、やっぱり銀行は酷いわ、と感じる人生の話ですね。
ニックネーム未設定
ヨソで言わんとい亭~ココだけの話が聞ける(秘)料亭~ (2015-10-01 23:58放送)
ツカサーのウィークリーマンション!!!自己破産で今。。
13
Like
ヨンヨンマルマルワンワンワンの社長も、バブルに踊らされてしまったんだね。
今は猪苗代で、家賃2万5千円、、、
まあ一度でも天下取った生活できた方が、人生勝ちかもしれ無いが。。。
ニックネーム未設定
ギャーテーギャーテー (2015-08-16 00:05放送)
芸能人と一般人の悩みを仏教的に解決
2
Like
芸能人である峰岸みなみとダチョウ倶楽部の上島竜兵の悩みも、街行くサラリーマンや学生さんの悩みも変わりなく仏教的な見地からお坊さんがアドバイスしてくれます。
これを見ると、葬式仏教と揶揄される日本の仏教は日々悩める現代人の道標になって行くべきと思いますね。
仏教の効用を確認出来るいい番組と思います。
ニックネーム未設定
KTVドラマ・HEAT (2015-07-28 22:00放送)
設定に無理あるではないでしょうか?
0
Like
アミューズメントの土地買収の為に、やり手のサラリーマンが、地域にの消防団に潜り込み、所有者を説得していくみたいな設定。何で消防団なんだろう?土地買収のドラマに無理やりアクションものをねじ込ん感じ。
ドラマ自体に不満は無いですが、少し現実離れかな?
AKIRAさんでもってる感じかな。
ニックネーム未設定
プロフェッショナル 仕事の流儀「旅行プランナー・江沢伸一」 (2015-07-25 00:55放送)
歴史がある会社にはこういう人がいるんですね
6
Like
歴史がある会社は変革をし続けて生き残っているんですよね。
それを支えるこういう人が必ずいるんですよね。
サラリーマンの鏡ですね。
ニックネーム未設定
プロフェッショナル 仕事の流儀「旅行プランナー・江沢伸一」 (2015-07-25 00:55放送)
こういう人が面白いパスツアーを考えているんですね〜。興味深いです
7
Like
夜の工場の夜景とか屋根の無いハトバスとかいろいろと話題になったバスツアー
この人が考えていたんですね。
順風満帆ではなかったサラリーマン人生
んー やはり現場に足を運ぶのが一番大事って事なんですかね。
ニックネーム未設定
しくじり先生 俺みたいになるな!! & Qさま!! 合体3時間スペシャル (2015-07-20 19:00放送)
ヒロミは辞めちゃっても大丈夫と煽り、元猿岩石・森脇は芸人辞めた後の地獄を説いた。
23
Like
実際には森脇が言うようにある意味地獄が待っているんだろうな。
サラリーマン辞めますと最後に宣言していたけど、今度やる仕事、10年は続けた方がいいよ。元猿岩石・森脇、めげずにガンバレ!
ニックネーム未設定
バース・デイ (2015-07-04 17:00放送)
第二の人生も立派にやってます
7
Like
元中日の野口。ノーヒットノーランはよく覚えてます。高卒からプロに入った選手なので、サラリーマンやるのはしんどいと思いますが、立派に勤め上げてます。
元千葉ロッテの藤田。精肉屋での修業を経て、現在は焼肉屋とのこと。プロ野球選手も御用達のよう。西口と同級生か。
二人とも現役時代の最高年俸で1億以上もらってた元プロ野球選手。セカンドキャリアの大成功例と言ってよさそうです。
ニックネーム未設定
情熱大陸【渡辺麻友/1位逃した私のホンネ…壮絶AKB総選挙の裏】 (2015-06-14 23:00放送)
「AKBのまゆゆ」を脱いだ時に - 情熱大陸 渡辺麻友 AKB総選挙 -
2
Like
「『AKBのまゆゆ』を取ったら何も残らないのではないかという不安」(本人談)。
案外、有名な企業のサラリーマンの感覚に近いのかもしれない。
本当に実力はどの程度、通用するのか。
そんな自問自答。
▼渡辺麻友、21歳。
エブリデイ 王道 アイドル。
綺麗な部分だけを見せるのがアイドル。
完ぺき主義者。
一方で、焼肉好き。
豚の生姜焼きを持ち帰る。
古風なA面とオルタナティブなB面。
▼睡眠時間3時間。
「寝なくても大丈夫な身体が欲しい」
今が頑張り時、と言う。
元々、内気で、優等生的な態度。
常に人から見られていることを意識する。
ドラマへも積極的にチャレンジするが、緊張するとお腹が痛くなる。
▼以下、話題になった発言。
「AKBはまじめに頑張ったり一生懸命にやったりストイックにやったり、それが正解じゃない所なんで。まじめな子が損をするような世界でもあるので、AKBは」
「でも私はいつか絶対報われると信じてやってきた」
このあたりもまた、自分の中の信念と組織の中の理不尽さと戦う中間管理職っぽいテイストを感じて、共感した。
ニックネーム未設定
ダウンタウンなう【脱税は許さない!国税局査察部 元マルサな男たち】 (2015-06-05 19:57放送)
マルサって凄い!脱税はできないね
2
Like
マルサの人たちが集合
執念というか根気というか、普通の人には勤まらないね
マルサにも年間のノルマがあるとは知らなかった
サラリーマンなんですね
ニックネーム未設定
オトナの! (2015-05-07 01:48放送)
押井守監督がしゃべりまくりです。必見
0
Like
へーサラリーマンやってたんだ?
タツノコプロ?
踊る大捜査線?
監督いろいろ話していて面白いんですけど
ニックネーム未設定
目撃!日本列島「ニックネームからの再出発~サラリーマンの“人生塾”~」 (2015-05-16 11:30放送)
サラリーマンの“人生塾”というよりも、”再就活塾”ですね。
0
Like
第二の人生とはサラリーマンではなく、自分がそれまでやりたくてもできなかった別の生き方をすることだと思います。
現在の生活を維持するために働き口を探すのであれば、それは紛れもない再就職活動でしょう。
それが悪いと言っているのではない。ただ、第二の人生の選択と再就活を混同しない方がいいのではということです。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代「アパート建築が止まらない~人口減少社会でなぜ~」 (2015-05-12 01:00放送)
建築業者は建て続けないといけない
17
Like
建築業者は、建て続けないと行けない。
だから、相続税が安くなりますよという手口で、資産家を狙う。
サラリーマンには、将来の年金代わりにとアパート経営での家賃収入をと狙う。
いろいろな切り口で、とにかく建てさせる。
将来どうなろうと、建築業者は責任はない。
サブリースを取り上げていたが、サブリースだけが原因ではない。
サブリースを使わない大家さんも多い。
とにかく、人口減少、世帯数減少は止まらないけど、アパートの着工数もよほどのことをしなければ減らないだろう。
今後も、空室率はどんどん上がるはず。
ニックネーム未設定
ワールドビジネスサテライト (2015-04-27 23:00放送)
カテゴリーマンション 都心部でも差別化が必要ですか
3
Like
都心部でもなかなか部屋が埋まらない状況なんでしょうかね。人口減少時代に差し掛かってきているいま、不動産経営にも柔軟な発想が必要になってくるんでしょうね。
コーヒー。選択肢が増えてますからねぇ。外国人に狙いを定めるのはいいかもしれませんね。味覚の差もあるでしょうし、取り上げてるような、コーヒー以外のところで釣っても、きっかけとしてはいいかもしれません。
トレたまのメガキッチン。う~ん、やりすぎでは。需要あるんかな?
ニックネーム未設定
ガイアの夜明け【今、“日本のランチ”が大変貌!】 (2015-04-14 22:00放送)
このサービス、サラリーマンだけでなく働く主婦にも
8
Like
番組内では、サラリーマンのランチへの効果を取り上げていましたが、
長期間保存可能でおいしいお惣菜、
働く主婦への大きな手助けになっていくのではと思いました。
ニックネーム未設定
ワールドビジネスサテライト (2015-04-08 23:00放送)
日本バーベキュー協会って、そんなのあるの?
10
Like
暖かくなってくると、我が家でもBBQやるので、いろんな種類の部位を取り扱ってくれるのは嬉しい。しかし、バーベキュー車とは、好きにも程があるというか、ぶっ飛んでるなと感じます。
健康チェック。健康診断受けてない人ってそんなにいるんだろうか?自治体でやってるところもあり、自営業者や主婦の方は受診できたりするのでは?自分、サラリーマンなんで、会社でやってるんでそのへん疎いのかもしれませんが。
成田第3ターミナル。アウトレット行きバスはいいかもしれません。
また、フードコートが空港とは思えない価格設定。個人的には、ドンムアン空港(バンコク)のクーポン式フードコートが懐かしい。知ってる人は結構少ないでしょうけど。
ニックネーム未設定
ワカコ酒 第1夜「鮭の塩焼き」 (2015-04-03 03:05放送)
お酒好きにはたまらないかもー!
1
Like
孤独のグルメの吾郎さんは下戸でしたが こちらの主人公は大の酒好き!
シャケを肴に酒を飲むわけだが、、、、
隣のサラリーマン男性がシャケをオカズにごはんを食べ始めると、、、、
「なぜお酒じゃないのよー?」と不満顔
飲んべえムスメを見て可愛い!って思う人は必見
私は個人的に飲んべえ女子は苦手なのでひいてしまいました
ニックネーム未設定
しくじり先生 俺みたいになるな!! (2015-03-27 00:15放送)
最後のあっちゃんの言葉はすごい!
10
Like
とても面白い。
しかし面白いだけでなく最後はサラリーマンとしてとても勉強になる番組でした。
最後のあっちゃんからの質問にどう応えるか。これで自分の仕事への立ち位置や情熱がわかってしまう気がする。面白かったです。
ニックネーム未設定
所さんのニッポンの出番!SP (2015-03-24 19:00放送)
知られざる日本なんてちょっと大袈裟。
1
Like
外国人が居酒屋行くのは物珍しさからじゃないの。
日本のサラリーマンの飲みかたが世界に定着するとは思えないなあ。
日本でも、チェーン店の居酒屋よりも大衆酒場の方が注目されているようだし、
居酒屋で日本の呑み屋を一括りにするのは無理がある。
「孤独のグルメ」に登場するお店とか、「深夜食堂」なんかは居酒屋ではないよな。
ニックネーム未設定
しくじり先生 俺みたいになるな!! (2015-03-20 00:15放送)
パンクブーブーはほんと面白い
14
Like
チャンピオン取っても売れないとはサラリーマンより全然厳しい世界ですねー。にしてもパンクブーブーのテンポの良さと面白さは群を抜いてますね。僕は応援しています!
ニックネーム未設定
バース・デイ【元プロ野球選手・G.G.佐藤】 (2015-03-14 17:00放送)
サラリーマンとしての新たなスタート
5
Like
はじまったばかりなので大変なことも多いはずだけど、
持ち前の明るさで新たな世界でも大活躍できるはず
GG佐藤 ブログ サラリーマン編
http://www.ggsato.com
測量会社 トラバース GG佐藤の父上の会社
http://www.travers.co.jp
ニックネーム未設定
マネーの羅針盤 (2015-03-07 12:05放送)
サブプライムローン問題やリーマンショックの時も.........
4
Like
バブルは確かに終わってみないと解らないと言う、蟹瀬さんの言葉は非常によくわかります。
サブプライムローン問題やリーマンショックの問題が表面化する直前までは、日本はバブル後の不良債権処理・スリム化・業績回復で株価は正常な上昇と言われていたような気がします。
結局、サブプライムローン問題やリーマンショック問題が表面化して世界景気が後退を始めたら、当時のバブルともっとも無縁だったはずの日本がなぜか一番影響を受けたいたような気がします。
不安を煽るつもりはないですが、好事魔多しです。
状況が良くなってきている時ほど、悪い芽生えが無いか注意する必要が有ると思います。
ゲストの藤戸さんは、現在はバブルではないが、金融緩和による金融相場で今後は原油安で実体経済の回復を予想されておりました。
唯、年前半は、実体経済の回復が伴わないので変動率が大きくなりそうとのコメントが有りました。
ニックネーム未設定
(放送)
経済と政治のはなし。
0
Like
経済の話。アベノミクスは大企業から准大企業、中小企業、家庭へと潤していく。上流が潤ったらその余りが順次下に流れていく様子をワイングラスタワーに例えているがこのワイングラス、最上流が儲けがでればでるほどそのワイングラスの容量を増やしていくので、準大企業はまだしも中小企業にさえ効果が届かない状態になっている。ではその上流で留まっている潤いはどうなっているかというと大部分が内部留保として動かないカネとなって蓄えられている。リーマンショックの体験から無理からぬことではあるがそれでは経済が回らないので内部留保課税案も検討されている。
政治の話。学校でもっと政治や選挙についての教育をとか選挙年齢を下げるなら根本的に教育を変える必要がとか言っているが、初めて勉強で触れる中学で遠い未来の話をつまらなく教わっているから興味を持てないのであって、もし高1あたりから選挙権を付与するとなれば中3で真面目に話聞く割合も増えるのではないか。
ニックネーム未設定
(放送)
誰に向けてつくってるのかな
21
Like
サラリーマンの自虐コントのようですが、疲れて帰ってきたサラリーマンオヤジがこれ見て笑えますかね?
私は暗い気分にさせられました。
ニックネーム未設定
(放送)
なんかいつの間にか量子コンピュータできてた
4
Like
仕組みが説明されたけどなるほどわからんすぎた・・・。とりあえず量子コンピュータができたからなんでも解決!ってわけでなく、通常のコンピュータが苦手な問題(巡回サラリーマン問題のようなものなど)を解くのは得意だけど、速さがまだ出ないらしい。
ニックネーム未設定
(放送)
解雇されてなんで段ボールもってでてくるのか?
12
Like
リーマンショックで社員が段ボールもってでてきた理由
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61412978400&t=154
解説がうまいです。さすがです。
ニックネーム未設定
(放送)
スーパーサラリーマンが鳥人間コンテスト出場!鈴木拓に密着
2
Like
厳しいダイエット
難しい操縦訓練
鈴木拓が頑張ってます!
この努力があのフライトを生んだんですね
鈴木拓に拍手!
ニックネーム未設定
(放送)
視聴率はアレでも今期いちばん見入ったドラマ
1
Like
視聴率は最後まで伸びなかったようだ。各回の出来は多少のばらつきもあった。噂になった「2回短縮打ち切り」の真偽は分からない。でも自分的には、今期いちばん見入ったドラマである。
最終回はいろんなもの詰め込んだ感もあったが、それでも上手く着地したと思う。
最後、応援団は半年間、苦楽をともにした現役学生に引き継がれ、団長は会社(サラリーマン)に戻り、普段の平穏な暮らしが戻る。まるで半年間のドタバタが何事もなかったかのように。そういった意味では、これは大人のファンタジーである。半年間の長い夢だったのである。
個人的には、剛力彩芽の「男装の麗人」よりも、高畑充希ちゃんのチア姿とナチュラル演技に500点を与えたい。これからも応援します(笑)。
ニックネーム未設定
(放送)
この番組だいすきです。
3
Like
この番組はとっても良いですよね。サラリーマンの昼飯時って、仕事の話もするけどプライベートの話もあって、楽しいひと時ですよね。
ニックネーム未設定
(放送)
湘南の海を見に来るのにはワケがある!海に引き寄せられる人びとの72時間
5
Like
人はなぜ海を見に来るのか?
スーツ姿の若いサラリーマン
彼女とも別れ、仕事も不調で
「現実逃避」をしに来たという
「私実はストレスたまらないんです」と話す40代の女性
実は20代で拒食症とパニック障害、そして離婚という過去の持ち主
東京のど真ん中に住んでいるという男性
「海って癒されますよねー」
と砂浜をゴロゴロ
毎週末来るという50代男性
2度の離婚を経て海へ通うようになったという
「タバコやめろとか女はいろいろ縛るから、めんどくせーよ」
とビールを飲みそしてそのまま砂浜で寝てしまう
人それぞれ
海に来るのには理由がある
ニックネーム未設定
(放送)
話は面白いけどキャスティングに違和感
2
Like
話は面白いとはおもうけど、リストラされそうなサラリーマンが柳葉敏郎って違和感がある。
柳葉敏郎こそ男気がありそう。
あと菊池桃子が年々可愛くなっている。
ニックネーム未設定
(放送)
キン肉マン世代は必見。ラーメンマンの額の「中」は描かれたマーク?
2
Like
キン肉マンの額の「肉」は、マスクに描かれたマーク。
だがしかし、テリーマンの「米」やラーメンマンの「中」は素肌に描いてる?
ニックネーム未設定
(放送)
ホワイトカラーエグゼンプションって、安倍首相が経団連に法案成果を求められているのではないか。
6
Like
選挙の固定票に直接結びつくだけに、安倍首相も今度こそはなんとしても法案成立の成果をあげようと意気込んでいるようだ。
若年者労働力人口減少の中、ホワイトカラーエグゼンプションが導入されれば、過剰労働実態が合法的に見えなくされてしまいそうだ。
労働時間規制適用外管理職いわゆる名ばかり管理職があっという間に増殖しそうだ。
これに対し、現役サラリーマンは如何なる行動をおこすのでしょうか。
ニックネーム未設定
(放送)
いるいるこんな空気淀ます上司
3
Like
サラリーマンとして言ってみたい・・・この職場に必要ないのはこの上司です・・・でも
ニックネーム未設定
(放送)
時間がなければ後半だけでも
5
Like
前半のエッセンスをまとめているので、時間がなければ後半だけでもイイ
物語、しちょうを煽るわけでも無く淡々とすすむ
サラリーマンとしては、企業側に肩入れする気持ちと、職人のロマンとでどっちも応援したくなる
結果は...満足かな
ニックネーム未設定
(放送)
ハンバーグ が大きい!
6
Like
脱サラしてこの商売
大変だろーな
でも腹ペコのサラリーマン達のお腹を満たしているのは
こういう人達の努力なんだよね
ある意味
日本の将来もこの人達の努力で成り立ってる
BGMで
「ファイナルカウントダウン」
って
この選曲どうなんだろう?
放送局のセンスを疑う
ニックネーム未設定
(放送)
地味だけど味わい深いシリーズだった
1
Like
ようやく最終回を視聴。なかなかこのシリーズは地味ながらとても良いドラマだった。最終回の煮え切らない終わり方もまさにこのドラマならでは。サラリーマンやってるとそんなに明確なエンディングなんてないもんです。このドラマ枠、放送時間だけもうちょっと考えてほしいです。
ニックネーム未設定
(放送)
宮古島がきれいです!!
3
Like
笑いもたくさんですが、宮古島の自然が素晴らしい。定番化しているサラリーマンもあります。
ニックネーム未設定
(放送)
ちょっと期待までは達せず
2
Like
前回シリーズ「家、ついて行ってイイですか」といい対比になってるんだけど、今シリーズは朝なので駅にはだいたい真面目な人しかいない。しかも当然ながら、ほとんど取材NG。(酔っ払いたちは、取材NGシーンも見るだけで楽しいけど、まじめなサラリーマンはいくら見ても飽きるだけ)ようやくOKしてもらうんだけど、逆向き列車に乗ってどこに行くのか?それぞれ思いはあっても、あまりに個人的なので、見る人の共感を呼ぶのは難しい。自宅や家族を晒すのと、個人の妄想を見せるのとで大きく違うところ。単なるタレント芸人と素人の2人旅になっちゃってる。次回以降に期待します!
ニックネーム未設定
(放送)
玄関が前進する家
6
Like
駅周辺にいる終電を逃した人に、タクシー代を出すから自宅を見せてという番組。総じて出てくる人がいい人。
1.財布を落としたサラリーマン
道中で仕事が楽しくて仕方がないといい、着いた寮の部屋は独身男性の部屋らしく、汚い(笑) 部屋でディレクターと話をするが、幸せそうな感じ。
「働く人たちが前向きに頑張れる、素敵な寮生活が見られました」
川崎駅から茨城県石岡市まで37,190円(推定104Km)!
2.美人妻は幼なじみ
深夜にもかかわらず、自宅にはなぜか妻友達が。結婚式を挙げておらず、10周年には結婚式を…
「幼なじみとできちゃった結婚し、式を挙げようと頑張る男の決意が聞けました」
蒲田駅から神奈川県大口駅まで5,480円
3.玄関が前進する家
道中で父が斬新な改築をする家と話し、家についてみると納得。
家の中がいたるところ工事中。その改築を進めている父は…
「父の思い出の詰まった、リフォーム中の家が見られました」
神田駅から古河まで25,410円(推定61Km)
4.青梅で終電を逃した、千葉県民の正体
浦安に帰るために電車に乗ったのに、寝過ごして青梅に到着した青年。
帰った自宅で、ディレクターと4時30分から飲みだすが…
「人生はままならない… だからあるがままに」
青梅駅から浦安まで30,600円(推定82Km)
ニックネーム未設定
(放送)
働くあなたとランチ「さし飯」の舞台は福岡
3
Like
地元福岡・天神が今回のさし飯の舞台!医療事務のサラリーマンが居酒屋ランチ。
ニックネーム未設定
(放送)
この5分ミニはなかなかいいね!
6
Like
トップからのプレッシャーをいかにアイディアにつなげるのか?これはナンバー2ならずともサラリーマンの共通項
ニックネーム未設定
(放送)
こういう自分の趣味に
5
Like
情熱に突っ走ってみるのはカッコいいなと思った。
顧客がどうの、とかいう価値観ではなく。
一介のサラリーマンとして。
ニックネーム未設定
«
1
2
3
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)