ただいま検索中です
全 181 件

  • 芸能人格付けチェック!これぞ真の一流品だ!2015お正月スペシャル (2015-01-01 18:00放送)
    Gacktがまたも・・・?
    毎年元旦はこれが楽しみ。
    今回一番面白かったのは文句なく高嶋政伸。
    Gacktは実際にすごいんだろうけど、あまりに強すぎて
    ヤラセを疑われちゃうかも。
    司会者が全員三流ってのも面白かった。
  •  (放送)
    UFOは居るのか?引っ張りすぎじゃね~
    ってかUFOで2時間引っ張れる番組もすごいと言うか、やっぱり たけし が凄いのか? って終わる寸前にまたCM前に 振ってるし・・・ 結局テレビ局が凄いって事なのかな?
  •  (放送)
    古館・・・あまりに特徴がないMCだ!!
    最近古館さんに色の薄さにある意味関心してます。
    以前のように毒舌路線で頑張ってくれると戻ってくるんだけど、最近はあまり見てないな~
  •  (放送)
    マツコ旬だね~~~~~
    以前はサブのマツコも最近はMCつとめる事が多くなってきましたが、嫌味のない毒舌は普段言えない事を代わりに代弁してくれてるみたいで、気持ちよくなります。
    この正月は飽きるほど出てくるんだろうな~~
  •  (放送)
    集団的サイコパス・・・深いな
    「PSYCHO−PASS サイコパス」セカンドシーズン終了。常守朱の成長ぶりは著しい!もはやシビュラシステムと立派に対峙し、新たな世界を切り拓くところもまで来てしまった。今回もおもしろかった!次は映画化だ!
  •  (放送)
    異色すぎる組み合わせながらも、さすがの2人!おもしろかった
    毎回興味深い組み合わせの対談番組「SWITCHインタビュー 達人達」だけど、今回は阿川佐和子×ふなっしーという、かなり異色すぎる組み合わせ。
    でも番組は大いに盛り上がった!やっぱり阿川佐和子はさすが。ふなっしーが尋ねている場面でも、いつの間にか、ふなっしーが答えている局面になってしまいながらも、ちゃんと双方のメッセージが伝わってくるのはすごい。ふなっしーも頑張ってた!
  •  (放送)
    aVexのCMはリンゴのマーックのあそこのCMかと思った。
    最近多いですよねiPhone風のCM
    ドコモもCMはあんな感じだし
    もうちょっとそれぞれ個性を出してやれば良いのに
  •  (放送)
    米倉涼子さんがますますのってますねー
    肺癌の方が難しいはず。米倉涼子は手術が早いね。肺CTは術前に普通見るでしょう。大体、大腸がんは簡単すぎて手術での腕を見極めるには違いすぎるんでは。
  •  (放送)
    新番組を視聴〜ややテイストは昔の深夜っぽい感じかな
    でんぱ組.incがオタクカルチャーを発信するという触れ込みの新番組。でんぱ組.incは新鮮さもあるけれども、やや全体のトーンは昔っぽいというか、見慣れた感あり。
  •  (放送)
    次回次第だが期待します。
    期待します。ただ、バソコンがパスワード無しやデスクトップにしか個人ファイルがないとか、かなり長く放置されたノートがAC無しで起動とか、突っ込みどころ満載
  •  (放送)
    J-POP(実は曲作り)についての寝た満載
    ぼーっとしてと聞いてるだけじゃなくて分析してみると意外と面白い音楽。

    それと亀田さんって非常に温和な感じなのね。オフコースの武道館ライブの
    話もうなづける。

    また、ゲストの布袋さんの選んだ曲は世代が近くて丸はまりでした。
    charとか沢田研二とかね。
  •  (放送)
    ほのぼのラッパー&DJ
    スチャダラパー系? ほのぼのラッパー&DJ 一人二役 「DJみそしる&MCごはん」さんの
    本当に役にたつかわからない料理番組。

    好きです。

  •  (放送)
    バーニー・フュークスは最後までイラストレーターだったようだ。
    イラストレーターと画家の境界は曖昧になりつつあるが、画家は”THIS IS AMERICA”といわれるような作品は描かないのではないか。
    ウィキペディアによれば、
    「イラストレーター(英: Illustrator)とは、情報や概念の視覚化、図解、娯楽化など、何らかのコミュニケーションを主目的とした絵=イラストレーション(イラスト)を描くことを生業としている人のこと。」である。、
    一方画家は自らの創作意欲に従う自己表現者である。
    イラストレーターと画家には明確な違いがある。
  •  (放送)
    ゲストMCの大竹さんの親としての顔
    さまさまではよく話題にあがる大竹さんの息子 龍臣くん。
    声だけだけど初出演。かわいい感じでした。

    それと日本エレキテル連合の外国語で笑わせることができるか?は結構おもしろい。
  •  (放送)
    出川哲朗の初冠番組を視聴〜まぁまぁって感じか
    MC出川哲朗の初冠番組との触れ込み。今回のゲストはさまぁ~ずの三村。
    それなりにおもしろかったし、出川らしさも出ていたとは思うけど、毎回必ず見たくなるような引きは今ひとつな感じもあった。
  •  (放送)
    三田佳子最近よく出るよね
    息子だっけ?覚せい剤で捕まったの。多分そのスキャンダルもそろそろほとぼりの醒めてきた頃なのかしら?今まで活躍できなかった分、稼がせていただきますよん感が否めないわ。だけど72歳には見えない。もちろん整形とかしてるんだろうけど。あっそうそう整形といえば十朱幸代よね。DHCのCM見てるとギョってするわ。
  •  (放送)
    「米しよっ♥」ってタイトルではわからん内容(笑)!
    日常の生活でのときめき!って、どっきりじゃなくて、何げない事なのよね。
    Cパートで「一緒に帰りたかっただけだけど」でときめく千代ちゃんに
    「あーーそんなことでときめいたときもあったなあ」と思うおじさんであった。

    で、来週は予定通り最終回!
  •  (放送)
    jshshdskkchdj
    あすなろ、ほかのドラマより、はるかに楽しい。なぜ、視聴率悪いのか、わからない。まりえさん、もかわいい・
  •  (放送)
    カリスマ経営者+カリスマMCの二つの顔をもつ髙田社長の後継は?
    しかし、単なる経営者はなんとかなるだろうけど、MCは難しいだろうな。
    特にラジオでもテレビでもすぐに髙田社長とわかる声は、一朝一夕には成り立たないし、今買わなくちゃって思わせるトーク力が必須。そうでないと即時性が売りのジャパネットの良さが消えちゃう。

    顧客層としては、ジャパネットは番組でもあったが顧客提案(掘り起こし)型で受動的、ネット通販は必要と感じて自分からサーチと能動的って事なんでしょうか?

    ネット活用世代以降が台頭する時代は新しいビジネスモデルを作らないと生き残れないとの髙田社長の判断なんでしょうね。しかし65歳には見えない!
  •  (放送)
    BUMP OF CHICKEN 地上波初登場 頭出しあり
    地上波初登場だそうです。

    頭出しURL
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51406282400&t=8668

    今回は違う曲だけどアルエは今でもすきだよなー。
  •  (放送)
    東京メトロ 5000系 ラストラン 3000系自走もあるでよ
    2週間ぶり?のタモリ倶楽部かな?

    本日のMC東京03の飯塚に「これは啓蒙する番組でもなんでもない!」と言い切るタモさん潔い。(笑)
  •  (放送)
    新編集版のPSYCHO−PASS
    去年最後まで見たんでどうかな?って思ったけど、新規カットもあるためか、
    もう一度引き込まれてます。

    まあ主人公の目の書き方に違和感が否めませんが、それを凌駕するおもしろさです。



  •  (放送)
    さしこはプロデューサ気質? とは別に久々の若田部遥ちゃん出演
    指原のプロデューサ的資質がどうでるかを期待しつつ、「さしこのくせに」からちょいちょい追っている。っていってもガラポンが無ければ見てないだろうけどさ。

    で、最近はあんまりでてないので心配したが、若田部遥ちゃん久々出演。

    若手に押されてて?陰が薄いので頑張ってほしいな!
    握手とか興味ないのでCDはかわないけど(笑)

  •  (放送)
    なんか映像が現実とシンクロしている…
    見るものないなぁとチェックしていたら昼間のテレ東でロボコップがやっていた。
    しかし、デトロイトの財政破綻とか見ているとかなりシンクロしていると感じる。

    なお、ディスプレイがCRTなのはご愛敬!
  •  (放送)
    7月11日(金)放送内容 《 WBSログ 》
    7月11日(金)放送内容 《 WBSログ 》

    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、

    詳細なログに関しましては
    下記のブログ(私の個人ブログ)にて
    ご確認いただければなと思います。

    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11895953929.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 7月11日(金)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)


    ▽舛添都知事 「東京国際金融センター構想」を発表

    東京都の舛添知事は、東京を世界の金融拠点にすることを目指す東京国際金融センター構想実現に向け、財務省や日銀などと推進会議を設置することを明らかにしました。2020年の東京オリンピックを機に海外からマネーや企業を呼び込む狙いです。舛添知事はテレビ東京の単独インタビューに応じ、保育所や特別養護老人ホームなどをつくる「社会福祉インフラファンド」をつくり、国内外の投資を呼び込みたい考えを示しました。また、年末に向けて長期ビジョンの策定を始めていて、ファンドの規模なども決めていく考えを示しました。知事の構想を受け候補地は期待に沸きます。三井不動産は東京・日本橋で外国企業を取り込む環境づくりに動きだしています。大学の関係機関などが入居する“ライフサイエンス”拠点をビルの中に整備。周辺オフィスへ外国企業を呼び込みます。都は10日、ニューヨークでも企業誘致セミナーを開催。経営者など約50人が集まりました。



    ▽ベンツが新型Cクラス発表 自動運転時代すぐそこに!?

    ▽【特集】介護ロボット 開発の光と影

    ▽【THE 行列】ことりカフェ

    ▽【トレンドたまご】タイ発!洗浄便座

    ▽米 子供だけの密入国急増

    ▽安倍政権下で初の「5日続落」

    ▽ベネッセ個人情報漏えい 委託業者が情報持ち出しか

    ▽麻生財務大臣 整備新幹線工期短縮に理解

    ▽NISA非課税枠「倍増」を

    ▽限定正社員導入で指針

    ▽カルビー9月に新ブランド

    ▽【WBS×SNS】
    「経営のプロ」が取り沙汰されていますが、プロ経営者に必要な能力・資質は?
  •  (放送)
    第2話もなかなかおもしろかった!
    多くの葛藤を経ながらも、徐々に喰種としての生き方を身につけて行くカネキ。一方で喰種の殲滅をねらうCCGなる敵(人間)側も徐々に姿を現してくる。人間の方もちょっと異常な面々だけど。ヒデも実はカネキの秘密を知っていそうだ・・・。
  •  (放送)
    やっぱりPSYCHO−PASSはかっこいいな!
    その世界観や、劇中に登場するデバイスなどもメチャかっこ良かった『PSYCHO-PASS サイコパス』。新規カットを追加して、およそ2話を1時間にまとめた新編集版がスタート!
    やっぱりかっこいいね!主人公である常守朱のキャラの描き方がアニメちっくであんまり好きではなかったんだけど、これもだいぶ慣れて来たかも。
  •  (放送)
    【悲報】ジャネーノ出演中の辻希美の顔が変ってる…2ch「整形か?」


    頭出しリンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41404730800&t=925.169189


    1:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/07(月) 20:17:43.83 0.net
    顔やら何やら色々やばい
    3:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/07(月) 20:20:57.51 0.net
    だいぶ前からこんな感じだろ
    4:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/07(月) 20:21:04.80 0.net
    整形し過ぎで誰かわからない
    5:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/07(月) 20:21:47.26 0.net
    序列が川栄>>>>辻じゃねーかw
    6:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/07(月) 20:21:47.67 0.net
    え、これ辻なのか・・・
    7:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/07(月) 20:22:57.26 0.net
    川栄と見比べたら、これが現役トップアイドルとただのママドルの違いなんだなあと


    転載元
    http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1404731863/
  •  (放送)
    7月2日(水)放送内容 《 WBSログ 》
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    そしてこちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11889799204.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 7月2日(水)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)


    ▽進研ゼミ“原田改革”早くも始動

    通信教育「進研ゼミ」などを運営するベネッセホールディングスの社長に、日本マクドナルドやアップルジャパンでトップを務めた原田泳幸氏が就任、2日に経営方針を発表しました。
    利益の半分を稼いでいる「進研ゼミ」の会員数が足元で激減していることから、デジタル化を進めることによるテコ入れなどを発表しました。iPadで進研ゼミの教材を使えるようにする予定で、原田社長は「紙とデジタルのハイブリッドが、教育効果を最大化する」としています。
    また、英会話教室や学習塾事業などもベネッセグループの事業であることを認知させるために、各社のロゴの一部にベネッセの文字を配することにします。またグループ事業の総合窓口となる「エリアベネッセ」を全国で500店つくる計画や、将来、グループ内の事業を一つの個人IDで利用可能にする予定です。


    ▽広がる 変わる 障害者雇用

    ▽【特集】「待ったなし」少子化対策

    ▽新施設で狙う「千客万来」

    ▽【トレたま】リアルな質感を追求

    ▽企業物価見通し 1年後↑1.5%で横ばい

    ▽NSCに法整備チーム設置

    ▽英ネイチャー STAP論文撤回を発表

    ▽香港 51万人が「反中」デモ

    ▽東京駅前の整備計画発表

    ▽ガソリン価格 10週連続↑

    ▽米星条旗と“愛国心”消費

    ▽電子書籍×ツイッター新サービス

    ▽【エンディング】今後、為替の大幅な変動(円高)はありますか



    ===============================


    《WBSを観て…》

    アメリカでは、実に6割以上の世帯が米国旗=星条旗を持っているとのことで、とても愛国心が高い民族だと取り上げられていた。

    そうなると日本人の愛国心はどのくらいなのかに興味がわく。

    話は変わって、最近、集団的自衛権が色々問題視されているが、その本質を理解している人は少ない。

    日本もアメリカと同じように、もっと愛国心に満ちあふれた国家であれば、国民がこの問題の本質を理解、そして選択をして、今と違った結果になったのではないかと思う。

    愛国心とは、まず自国のことを知ることから始まると思う。

    表面的な知識ではなく、国民みんなが芯を捉える知識を身に付け、そして行動に移すことができたら、もっと、もっと日本は強い国になっていくだろう。

    そうしていかないとダメだ。
  •  (放送)
    6月27日(金)放送内容 《 WBSログ 》
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    ※すみません、少しばかり海外に出張に行ってたため時間がなくWBSのログを残すことができませんでした。楽しみにされた方には大変申し訳ないのですが、これから随時アップしていきますので、ご了承いただければ幸いです。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーー

    そしてこちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11888537488.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月27日(金)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)


    ▽ボーナス増が追い風 今年の夏は書き入れ時

    今夏のボーナスは多くの企業で増えるという見通しで消費拡大にむけた戦略が繰り広げられています。としまえんではプールの入場料を割り引きするイベントを開催。今年の夏は高校生以上の学生に限り、入場料が半額の2,000円になりました。夏の本番を前に様々な設備投資を行い、多くの客を取り込む狙いです。こうしたレジャー業界にとって追い風となるのが夏のボーナス。ある調査によるとボーナスの使い道の2位にレジャーや趣味がランクインしていて1位は国内旅行となっています。高まる需要に乗る新たな試みとして、来月就航する「成田-奄美大島便」のPRのため、LCCのバニラ・エアは都心のビアガーデンとコラボレーション。ビジネスマンにリゾートを意識させ、レジャーの機運が高まる夏場に巻き返しを図ります。キリンビールは、缶チューハイ「氷結」を凍らせたフローズンタイプを発売。野球場やイベント会場などで販売し、若者を取り込む狙いです。


    ▽パイロット不足で年齢上限さらに引き上げか

    ▽【特集】治る!最前線 大腸がんを早期発見・治療する

    ▽【THE行列】豆腐のテーマパーク

    ▽【トレンドたまご】簡単オムライス

    ▽集団的自衛権行使容認 1日にも閣議決定

    ▽ルノー・日産 ダイムラーと高級小型車を開発・生産

    ▽有効求人倍率 バブル後最高水準

    ▽5月の消費者物価3.4%増

    ▽株安で円高・債券高に

    ▽アメリカ 原油輸出の全面解禁は

    ▽格安スマホもサービス時代

    ▽【WBS×SNS】有効求人倍率がバブル崩壊後最高水準に。景気は良くなるのでしょうか
  •  (放送)
    6月26日(木)放送内容 《 WBSログ 》
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    ※すみません、少しばかり海外に出張に行ってたため時間がなくWBSのログを残すことができませんでした。楽しみにされた方には大変申し訳ないのですが、これから随時アップしていきますので、ご了承いただければ幸いです。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーー

    そしてこちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11888529274.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月26日(木)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)


    ▽楽天 航空事業に参入

    ネット通販大手の楽天がマレーシアのLCC=格安航空大手のエアアジアと共同で航空事業に参入することがわかりました。2015年の就航を目指します。エアアジアは2011年に全日空と提携し日本の国内線市場に一度は参入しましたが、業績不振で去年6月、提携解消を発表しました。その後、エアアジアは日本への再参入を図るため、中部国際空港を拠点とする日本法人を設立。パートナーを探していました。一方楽天の狙いはどこにあるのか?投資情報会社フィスコの村瀬智一情報配信部長は「オリンピックを控え海外から観光客が日本へ押し寄せてくるのを狙っている」と話します。楽天の子会社、楽天トラベルは現在、大手航空会社などと組んで旅行商品を作っていますが、LCCに参入すれば独自の商品開発が可能になります。参入で観光を新たな収益の柱にすることを狙っています。株式市場では参入の情報が伝わると楽天の株価は上昇し、3%近く値上がりしました。



    ▽ “ アベノミクス効果 ” ここにも

    ▽狙うは「生活丸ごとアンドロイド」

    ▽【特集】外国人アルバイト争奪戦

    ▽【トレンドたまご】“偽”ネイルストッキング

    ▽米若者苦しめる「学生ローン」

    ▽電力9社 「脱原発」提案否決

    ▽新党名は「次世代の党」

    ▽エプソン 最少・最軽量の携帯プリンター

    ▽世界から“ご当地バーガー”


    ===============================


    《WBSを観て…》

    楽天がついに航空事業に参入する。

    そして、様々なガジェットやウェブサービスがGoogle(Android)と関連付けられる。

    この先、どんどん身の回りのものが
    楽天とGoogleに染まってしまいそうな気がしてならない。

    消費者にとってメリットがたくさんあるのであればそれでいいのだが、
    なにかこう、もっとビジネスの競い合いを見てみたい。
  •  (放送)
    6月24日(火)放送内容 《 WBSログ 》
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    ※すみません、少しばかり海外に出張に行ってたため時間がなくWBSのログを残すことができませんでした。楽しみにされた方には大変申し訳ないのですが、これから随時アップしていきますので、ご了承いただければ幸いです。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーー

    そしてこちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11888349885.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月25日(水)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)

    ▽街を走る!新・燃料車
    ( ↑特集」など一部クリックできないものもあります)

    ガソリン価格の高騰であらためて注目を集める代替エネルギー。きょうは「水素」を燃料に使う車と、環境に優しい新しいディーゼル燃料の開発が発表されました。実用化は見えているのでしょうか?
    トヨタはきょう、セダンタイプの新型燃料電池自動車=FCVを今年度中に発売すると発表しました。価格は700万円程度。FCVは燃料に水素を使っているため、燃料を供給する水素ステーションが不可欠ですが、来年度の水素ステーションの目標数は100ヵ所にとどまっており、普及までかなり時間がかかると見られています。
    一方、いすゞ自動車はきょう、社員向けの定期運行バスに、ミドリムシから作った燃料を使うと発表しました。軽油にミドリムシの燃料を1%混ぜます。ミドリムシ燃料を開発しているのは、ベンチャー企業のユーグレナです。今後、いすゞとの実証実験を経て、最終的には100%のミドリムシ燃料の開発を目指します。


    ▽スマホ通話「定額」横並びに

    ▽【特集】“ 共創 ” でヒット生み出せ

    ▽進化するシステム風呂

    ▽【トレたま】偽物を見分ける 

    ▽日本の人口 24万人減少

    ▽法人税改革案「広く薄く」

    ▽サークルKが本格カフェ

    ▽日朝協議 来月1日開催

    ▽ “ 恐怖指数 ” 7年ぶり低水準

    ▽米 起業しやすい都市は?

    ▽クラシックでもハイブリッド


    ===============================


    《WBSを観て…》

    今回の特集では「共創」が取り上げられていた。

    消費者と共に、新商品やサービスを創っていくこの取組み。

    番組では取り上げられていなかったが、
    一緒になって考えた消費者は、きっとそれが市場に出た時に優越感を感じるだろうし、SNSや口コミでその商品のことを勝手に宣伝してくれるだろう。

    そしてなにより、増々その企業のファンとなることにつながると思う。


    今後、この共創は新しいマーケティングとしても注目を集め、より広がっていくと確信する。
  •  (放送)
    6月16日(月)放送ログ
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11879930382.html

    ※このブログでは今後もWBSの放送内容ログを残していこうと思いますので、宜しければ「読者登録」をしていただけたら幸いです。

    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月16日(月)放送内容


    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)

    ▽コンビニのドル箱 「カウンターフード」で熱戦

    ファミリーマートがきょう、「カウンター戦略」を発表しました。レジ周りの「カウンターフード」を強化する内容です。氷入りの容器にいれたてコーヒーを注いで作る「カフェフラッペ」など独自商品を打ち出しました。カウンターフードは粗利率が50%以上といわれ、コンビニにとって重要な収益の柱。ローソンも力を入れています。去年発売した「ゲンコツメンチ」が年間で3,000万個を売り上げるヒットになり、今月からは「ゲンコツコロッケ」の販売を開始。約2週間で570万個を販売するなど異例のヒット商品になりつつあります。コンビニのカウンター商材強化を受け、製氷最大手の小久保製氷冷蔵(千葉・八千代市)ではアイスコーヒー用の氷がフル生産されています。去年セブン-イレブンが始めた「セブンカフェ」で手軽にアイスコーヒーを作れる氷入りのカップが大ヒットしたためです。小久保は兵庫県に新工場を建設し、この夏の需要に備えています。


    ▽【特集】検証・アベノミクス成長戦略(3)新・成長戦略の素案公表

    ▽【特集】中国 農村回帰 若者たちの挑戦

    ▽【トレたま】犬専用クーラー

    ▽NEC サイバー攻撃対策を強化

    ▽労働時間規制 新制度へ協議

    ▽STAP細胞の証拠なし

    ▽イラク 政府軍兵士殺害か

    ▽天安門突入事件 3人に死刑

    ▽12年ぶりにハイオク新製品

    ▽イラク情勢 市場に影

    ▽中国 住宅市場で意外な人気物件

    ▽東京・豊洲に「ビーチタウン」
  •  (放送)
    佐野史郎さんが素で恥ずかしがってます
    真昼の壇蜜さん、爽やかで、素敵でした
    惚れやすい方なんですね
    好きと言われて、マジで恥ずかしがってる佐野さんを見ていて、こちらも恥ずかしくなりました

    四月からMCが二人になったスタジオパーク、清水ミチコさんがまだちょっと居心地悪そうですが、冒頭の本人を前にした、声マネが、さすが、秀逸です
  •  (放送)
    恐山に戸田惠梨香登場
    恐山だけに72時間47回の中でも屈指の名作になるだろうと思ったが、やはり自分の中では上位に食い込みました。3週連続で濃い回でした。語りに戸田さんを使ったところはNHKにもSPEC観た人がいたのかという感じ。来週のオンザロードはちょっと休憩かなあという期待です。
  •  (放送)
    6月5日(木)放送ログ
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11871813270.html

    ※このブログでは今後もWBSの放送内容ログを残していこうと思いますので、宜しければ「読者登録」をしていただけたら幸いです。

    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月5日(木)放送内容


    ▽ソフトバンク ロボット事業へ進出

    ▽家電名門の再出発

    ▽【特集】新商品生む “ 身近なヒント ”

    ▽アマゾン 中古車販売の秘密

    ▽【トレたま】おなかで膨らむ炭酸飲料

    ▽与党税制協議会 「軽減税率」で8案を提示

    ▽維新分裂 橋下グループは37人

    ▽ECB 初のマイナス金利導入

    ▽マイナス金利 日米への影響は

    ▽JA全中「現場は混乱」
  •  (放送)
    6月4日(水)放送ログ
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11870852190.html

    ※このブログでは今後もWBSの放送内容ログを残していこうと思いますので、宜しければ「読者登録」をしていただけたら幸いです。

    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月4日(水)放送内容


    ▽【特集】しなやかに変わる街「虎ノ門」

    ▽コンビニ陣取り合戦激化

    ▽有名キャラや「和」のインテリア

    ▽天安門事件から25年

    ▽【トレンドたまご】ボールがサッカーコーチ

    ▽G7サミット 開幕へ

    ▽“ICT”街づくりに活用

    ▽「極ZERO」発泡酒として再発売

    ▽STAP細胞 主論文撤回へ

    ▽出生数 過去最少102万人

    ▽第一生命 米生保買収を発表

    ▽7年3ヵ月ぶり高水準

    ▽回転すし職人 MVP決定
  •  (放送)
    今回のドラマの出来が良かった
    前半のドラマパートが、ちょっとシリアスだったけど、青春群像という体で、リアルとバーチャルのバランスもいい出来だったと思う。後半はいつものセットではなくFUCCIからの放送。
  •  (放送)
    Lilicoの回以来の素晴らしい回
    この番組は、最初に観たLilicoの回以来の大ファンですが、逆にLilicoの回を超えられなかった。今回のはいい。
  •  (放送)
    MC土田さんのの素晴らしさ
    いやいや、、、
    土田さんの進行最高です。。
    とくに最後の田島さんを押さえつける場面で、
    土田さんのちよっと乱暴ポイ扱いのようで優しくく田島さんを抑え込んでからのエンディング、良かったです
    土田さんがMCしていた
    「さしこのくせに」以降の指原さんの快進撃のように
    土田さんがMCですので、今後のてんとうむChu!が快進できる希望が見えます。
  •  (放送)
    CDって音楽聴くためだけのものではないのね…。販売店増加!
    CD販売店増加があるという。

    自分的に想定していたのは、ジジババというか50歳以上のCD自体を

    所有することに意義を見いだす世代への訴求かな?と思ってみていたが、

    いわゆるAKB商売、握手会等への連動システムへの完全組込の話だった。


    アイドルでもイベントスペースでのミニライブ+販売会ってのはそれほど

    気にならないけど、10枚買ったら一緒に写真とかは音楽とは異なる世界だなぁ

    と感じる。

    なんか、レコード屋=音楽への扉ってヺヤジの郷愁でしかないのね。
  •  (放送)
    小林麻耶 生放送中に突然号泣
    小林麻耶 生放送中に突然号泣…ブログ批判に「自慢じゃない」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-00000081-spnannex-ent

    CM明けに涙目。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FD41398394500&t=1880

    エンディングにも涙。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FD41398394500&t=3762
  •  (放送)
    おっビジンダー 久しぶり!
    まだお元気だったんですね
    最近全然見なかったのに
    びっくりしました
    JAC魂健在
    千葉さんもお喜びでしょう!
  •  (放送)
    なかなか厳しいスタートだな
    日本版CSIを目指しているという狙いはわかるものの、新しく赴任した班長役の和久井映見はともかくとして、科学オタクのエリート捜査員のメンバー、北村一輝、宮迫博之、薮宏太、谷原章介がどうもそれっぽく見えない。しかも展開もいささか陳腐で爽快感も今ひとつ。大きなシリーズ通した隠しテーマは垣間見えているけれど、それだけだと継続視聴に厳しいというのが正直なところ。
    この月曜8時枠は数字はともかくとして大人向けの刑事モノ枠として楽しんで来ただけに、ちょっと残念だなー。
  •  (放送)
    今後が楽しみな出来
    どこの町にも存在している“見えない貧困”サイレント・プアを救う社会福祉協議会CSWを主人公に据えたドラマの新シリーズ。テーマのタイムリーさ、主演の深田恭子ほか周辺のキャラもそれぞれ立っているし、1話読み切り感と合わせて、今後は涼の過去が徐々に明らかになっていくようなトータルの裏ストーリーも楽しめそうな出来。
    若干、主人公の里見涼の描かれ方がちょっと不足気味かも。スーパーウーマンぶりと、その裏にある過去を背負った悩む姿が、いささか唐突。
  •  (放送)
    まずは壮大なプロローグ!
    山中教授の細胞愛が伝わってくるプロローグ!かつての「人体」シリーズも印象に残っているけれど、さらに進化したCGがすごい!本編も見なければ!
  •  (放送)
    天使すぎるアイドルが初司会!
    ローカル番組だけど、地元RKBの情報番組「今日感テレビ」きょうの内容は、“天使すぎるアイドル”橋本環奈が生出演して重大発表!ということで、その重大発表の瞬間のガラポンURLがこちら
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7C831394686500&t=5126

    RKBの新番組で、橋本環奈が初レギュラー&初MCとか!
    月曜よる7時「TEEN!TEEN!」
    http://rkb.jp/teen/
    PEACE又吉と綾部も司会です。

    この枠はRKBの長寿番組「探検!九州」を放送していた枠で、これはかなりの英断です。
  •  (放送)
    桜島大噴火の堆積物は60~70cm。記録的大雪より対策は困難を極めるだろうけれど、
    放射性物質の堆積よりは目で見える分救われるかな。
    それにしても、日本列島はなんと過酷な災害多発地帯に位置していることよ。
  •  (放送)
    日本人ラガーの距離感は非常に細やかだと、平尾氏は印象を述べた。
    外国人にラインをもうちょっと深くというと1~2mぐらい移動するのに、日本人に同じ指示をすると、数10cm程度の移動で止まってしまうとのこと。
    ここからは私見であるが、
    要は日本人ラガーの場合、自分達のスキルやフィットネスにあわせて距離を詰めておくことが習い性になっている。日本人同士の戦いであれば、それで通用するが、外国人相手の試合になれば、日本では抜けるものも抜くことができなくなり、止めれるものも止められなくなって、自信までなくしてしまう。
    現状を打破して、日本ラグビーを強化するには、ラグビー強豪国で武者修行を積んでいる選手を中心に代表チームを組成することが必要になる。
    ラグビーはせんじ詰めれば、相手との間合いの勝負だと思うので、相手の距離感で戦っても、互角以上に渡り合える個人スキルやフィットネスが必要不可欠だ。
    日本代表チームが強くなるためには、外国の一流チームと数多く試合を組むことに尽きるのではないか。
  •  (放送)
    番組中存在感ゼロでつまらなそうにしている
    島崎遥香が一番ローリングストーンズっぽいぜ!  THE ROLLING STONES ROCKガリ勉塾<フジバラナイト SAT> http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41393088580 #fujitv #ガラポンTV