ただいま検索中です
全 90 件

  • ガイアの夜明け【ホンダ“空”への挑戦!~独占取材!ジェット機開発の裏側】 (2015-04-28 22:00放送)
    ホンダジェット、宗一郎さんの夢から始まった話
    市場的には完全に海外なんでしょうけどね。アメリカにはじまり、中国やロシアなんかも市場的にはいいかもしれない。日本では、国土の大きさ的にもどうなんでしょうかね。地方空港を活かしたりできないかな。

    部品を納品する中小企業にとっても夢がありますよね。世界のホンダの航空機に使われるんですから。妥協することなく頑張ってほしいです。

    正直なところ、僕ら庶民には縁遠い世界だけど、乗ってみたいなぁ。おこがましいですけど。
  • 特報首都圏「ドローン・レボリューション~無人機 始まった“空の革命”~」 (2015-04-18 10:50放送)
    驚くほど簡単に出来るようになったこともあるが、簡単に凶器にもなりえる。
    計測が難しかった測量、そして広範囲また確認が難しい個所もドローンを使うといとも簡単に出来るようになった。
    しかし日本では空港の周辺や高度制限を除きルールがない状態。
    ドローンは強風に弱く、墜落することもしばしばあり、人やモノにあたった場合は大きな被害をあたえることもある。
    今は世間を騒がすような大きな事件は起きてないが、普及がかなりの速度で進んでいるため規制のルールを早急に進めてほしい。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-04-08 23:00放送)
    日本バーベキュー協会って、そんなのあるの?
    暖かくなってくると、我が家でもBBQやるので、いろんな種類の部位を取り扱ってくれるのは嬉しい。しかし、バーベキュー車とは、好きにも程があるというか、ぶっ飛んでるなと感じます。

    健康チェック。健康診断受けてない人ってそんなにいるんだろうか?自治体でやってるところもあり、自営業者や主婦の方は受診できたりするのでは?自分、サラリーマンなんで、会社でやってるんでそのへん疎いのかもしれませんが。

    成田第3ターミナル。アウトレット行きバスはいいかもしれません。
    また、フードコートが空港とは思えない価格設定。個人的には、ドンムアン空港(バンコク)のクーポン式フードコートが懐かしい。知ってる人は結構少ないでしょうけど。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-03-25 23:20放送)
    成田空港の設備投資と今後の問題
    さらなる空港施設、設備の増強に踏み切れば膨大な費用が必要になるほか、
    漁業補償や騒音問題など地元との交渉は必至。国家戦略特区では、
    対象エリアのインフラ整備も打ち出され、公的資金がつぎ込まれることになる。
  • がっちりマンデー!!「儲かるバス」 (2015-03-15 07:30放送)
    今日のテーマは「儲かるバス」
    今、東京駅から成田空港までのバスが運行し始めた。
    電車だと3000円程度していたのに、バスだとわずか1000円。

    一度使ったことがあるが、快適だった。
    LCC需要と合わせて人気らしい。
    稼働率は70パーセントと高稼働率を記録している。

    そのほか、大阪の水陸両用バスや、東京ー大阪の女性に人気のVIPバスなど。

    寝ながら移動するので前後にパウダールーム付きのラウンジが自由に使えるのが人気の秘密だとか。
  • アメトーーク! (2015-01-29 23:15放送)
    笑った!iPhoneと笑いの融合
    面白かった。
    電車の中で微妙に笑いを堪えられなかった。

    長押しで震えるアイコンの形態模写をするフジモン。

    アイコンの場所でツイッターアイコンが孤立して、ちょうど背景が鳥が飛ぶような空の背景画像。フジモンに背景が鳥に合ってるとつっこまれる宮迫。フジモンの物の見方が面白かった。

    ツイッターアプリを間違って削除される宮迫。

    「すべてが削除されます」のすべてを気にする井戸田。バツイチのバツも消えるのか、と言って「それは消えない、一生震えてる」とつっこまれてた。確かに長押しするとアイコンにバツマークついてるな。

    iCloudを「アイクドゥントゥみたいなの」という黒沢。

    中川家礼二のiPhoneカバーが、文庫本マニアのオッサンみたいなやつ。

    英語設定から日本語設定に戻った時の博多華丸の一言「成田空港に降り立った気分」。

    スローモーションカメラで踊る森三中黒沢。

    連写カメラで踊るフジモン。

    文字をペースとしようとして2回連続でLINEのメッセージがちょうどは入ってくるピース又吉。
    さすがにヤラセ??と勘ぐってしまった。

    Siriのおみくじで華丸が大大大、大吉。
    謎のメッセージを返される黒沢。
    大凶でSiriに気を遣われる礼二、42という縁起が悪い番号が出てSiriに気を遣われる礼二。
    ふてくされて、寝転がりながら読書の真似をする礼二。


    自分も知らなかった機能がいくつか出てきて勉強にもなった。
  •  (放送)
    成田空港LCC専用ターミナル
    来年4月にオープン
    バスやホテルに変化が広がる
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00231418738400&t=280
  •  (放送)
    抜群の技術と表現力 ヴァイオリニスト五嶋みどり
    飛行機で移動の時
    彼女は楽譜はいつも手持ちで乗るらしい
    「万が一預けたスーツケースが無くなった場合困るので、楽譜だけは手持ちです」
    と言った先から
    いきなり
    「無くなりましたねー、預けた荷物が無くなりました」
    と言う空港での映像

    ビックリですね
    飛行機は怖いなぁー
  •  (放送)
    羽田空港72時間密着!数々の出会いと別れ
    涙あり笑あり
    いろいろな出会いと別れがありますね

    語りは吹石一恵
    この声が良い!
    ドキュメント72時間では
    何人か語りをする人はいるが
    彼女の声が一番この番組にあっている気がする
  •  (放送)
    外国人の目線で観た日本が新鮮
    毎週、楽しみな番組
    外国人がどうして日本に来たのか空港でインタビューそして行動に密着

    ペルーの人やっぱり超有名人なんだと思った
    ペルー現地取材で50人中50人が知ってるなんて

    これからも楽しみな番組のひとつ
  •  (放送)
    NTTが開発したフリーwifi接続アプリ
    NTTが開発したフリーwifi接続アプリ
    「japan connected free wifiサービス」
    主に来日した外国人向けらしいけど
    セブン-イレブンや空港、駅で接続できるのは便利です。


    いろいろなwifiスポットが統合されるともっと便利になると思いますね。

    以前空港のフリーwifiでメールが丸見えという記事がありました、
    暗号化されていないwifiスポットだったりするので
    ちょっと不安です
  •  (放送)
    いくら何でもハイヴやりすぎ!お前がテロリストでしょ
    ハイヴとナインの熾烈極まる争い。しかしハイヴが爆弾積んだ飛行機を空港に突っ込ませるのは、もはやテロリストそのものでしょ。立場が逆転しちゃってるよコレは。
  •  (放送)
    ハイヴのナインへの挑戦状はいかに!
    ハイヴのナインへの挑戦状は羽田空港への爆弾!
    両者の頭脳戦が炸裂で30分が短く感じる。

    それと、足手まといのリサは今後どんな役割になるのかも注目ですね。
  •  (放送)
    生きる事の有り難さを痛感
    これまで1000回以上飛行機に乗っています。その多くは羽田と伊丹の往復です。123便の事は時々、思い出します。まさか再び、あのような事が起きることは無いだろうと思いつつ、無事に空港に降り立つ度に感謝の気持ちになります。合掌。
  •  (放送)
    幻の番組 スペシャルで復活
    今年の1月に1ヶ月だけ放送した幻の番組 スペシャルで復活ですね。
    そのときにも書いたけど、人気番組の「ユーは何しに日本へ」の横展開したような作風。
    空港を終電後の駅にチェンジですね。

    空振りも数多いんだろうけど、人それぞれ人生ってあるね。
    ちょっと下世話な部分もあるけど、それも含めて好きです。
  •  (放送)
    今回の里帰りの地ペルー・コンタマナについて調べていたら、一つの記事に出会った
    コンタマナの人たちはあたたかく、やさしい。
    以下、出会った記事をそのまま転載する。
    バイクタクシー300台集結、ジャングルで救急機離陸を支援
    2013年04月06日 19:16 発信地:リマ/ペルー
    【4月6日 AFP】南米ペルーのジャングル地域で、3人の重症患者を乗せた救急機を無灯滑走路から無事離陸させようと、バイクタクシー数百台が大集結し、滑走路を照らし出した。
     地元ラジオ局が3日夜、ペルーの最貧地域の一つであるコンタマナ(Contamana)にある全長800メートルの滑走路に急いで集ってほしいと呼び掛けたところ、バイクに客用座席を備え付けて小さなタクシーに仕立てた「モトタクシー」の運転手が300人以上駆け付けた。この滑走路は照明がないため、夜間飛行設備を備えていなかった。
     患者のうち2人は出産後の女性と生まれたばかりの子供で危険な状態にあり、もう1人は男性で熱帯病にかかっていたが、全員命を取り留めた。
     ラジオで助けを呼び掛けたパーソナリティのアドルフォ・ロボ(Adolfo Lobo)さんは、「ここの人たちは昔から優しい心の持ち主ばかりなんだ」と語った。
     人口2万6000人のコンタマナの病院には救急設備がなく、空港も十分に整備されていない。(c)AFP
    http://blog.livedoor.jp/lovespoonful/tag/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%8A
  •  (放送)
    佐賀空港にオスプレイ配備
    そもそも、九州に空港が多すぎるんだよなあ。今、佐賀空港に、全日空が五往復しているというけれども、佐賀なんかにそんなに飛ぶ人がいるのかね?
  •  (放送)
    特別養子縁組。こんな制度あるんだ、知らなかった
    通常の養子縁組と違い
    戸籍上も本物の親子になるらしい
    生まれてくる子供に何も罪は無いし、その子を実の子供として育てると言ってくれる人たちがいるなら、そこへ行くのが幸せなんだろね。
    ニュースでたびたび見る
    実の子供を普通に育てられず
    殺してしまうという親達がいるこの世の中、このような制度は本当に素晴らしい
    生まれた子供達は幸せになる権利があるわけだし

    空港の別れのシーンは
    泣けてくる
    あまりにもあっけなく
    あっという間で、、、、
  •  (放送)
    6月26日(木)放送内容 《 WBSログ 》
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    ※すみません、少しばかり海外に出張に行ってたため時間がなくWBSのログを残すことができませんでした。楽しみにされた方には大変申し訳ないのですが、これから随時アップしていきますので、ご了承いただければ幸いです。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーー

    そしてこちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11888529274.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月26日(木)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)


    ▽楽天 航空事業に参入

    ネット通販大手の楽天がマレーシアのLCC=格安航空大手のエアアジアと共同で航空事業に参入することがわかりました。2015年の就航を目指します。エアアジアは2011年に全日空と提携し日本の国内線市場に一度は参入しましたが、業績不振で去年6月、提携解消を発表しました。その後、エアアジアは日本への再参入を図るため、中部国際空港を拠点とする日本法人を設立。パートナーを探していました。一方楽天の狙いはどこにあるのか?投資情報会社フィスコの村瀬智一情報配信部長は「オリンピックを控え海外から観光客が日本へ押し寄せてくるのを狙っている」と話します。楽天の子会社、楽天トラベルは現在、大手航空会社などと組んで旅行商品を作っていますが、LCCに参入すれば独自の商品開発が可能になります。参入で観光を新たな収益の柱にすることを狙っています。株式市場では参入の情報が伝わると楽天の株価は上昇し、3%近く値上がりしました。



    ▽ “ アベノミクス効果 ” ここにも

    ▽狙うは「生活丸ごとアンドロイド」

    ▽【特集】外国人アルバイト争奪戦

    ▽【トレンドたまご】“偽”ネイルストッキング

    ▽米若者苦しめる「学生ローン」

    ▽電力9社 「脱原発」提案否決

    ▽新党名は「次世代の党」

    ▽エプソン 最少・最軽量の携帯プリンター

    ▽世界から“ご当地バーガー”


    ===============================


    《WBSを観て…》

    楽天がついに航空事業に参入する。

    そして、様々なガジェットやウェブサービスがGoogle(Android)と関連付けられる。

    この先、どんどん身の回りのものが
    楽天とGoogleに染まってしまいそうな気がしてならない。

    消費者にとってメリットがたくさんあるのであればそれでいいのだが、
    なにかこう、もっとビジネスの競い合いを見てみたい。
  •  (放送)
    6月23日(月)放送ログ
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    ※すみません、少しばかり海外に出張に行ってたため時間がなくWBSのログを残すことができませんでした。楽しみにされた方には大変申し訳ないのですが、これから随時アップしていきますので、ご了承いただければ幸いです。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーー

    そしてこちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11886879718.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月23日(月)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)


    ▽安倍政権「第三の矢」始動

    全国6ヵ所の国家戦略特区の先陣を切って、具体的な事業計画を決める「区域会議」の初会合が、大阪、兵庫、京都の3府県からなる「関西圏」で行われました。関西圏では保険診療と保険外の自由診療を併用する「混合診療」の拡充や、外国人医師の診療解禁のほか、家事支援を行う外国人労働者の受け入れについて検討する方針です。国家戦略特区担当の新藤総務大臣は「国家戦略特区の命は実践とスピード」と強調しました。安倍総理は国際観光の分野で特区に指定された沖縄を訪問。那覇空港の増設予定地に足を運びました。政府は24日、経済財政運営の基本方針「骨太の方針」と、農協改革や医療・介護ロボットの活用での規制緩和などを盛り込んだ新たな成長戦略を閣議決定する予定です。


    ▽敵はスーパー 卸の逆襲

    ▽【特集】狙え!世界標準 最先端技術を初公開

    ▽【カイシャの鑑】嫌な取引先を切って成長 常識破りのばねメーカー

    ▽【トレンドたまご】裾を踏みません

    ▽セクハラやじは鈴木都議

    ▽スーパー売上高 回復の兆し

    ▽年金納付4年ぶり改善

    ▽オリックス 金型大手買収

    ▽「金目」 石原大臣が福島で謝罪

    ▽総理 沖縄負担軽減目指す

    ▽ユニーク総会でサービス

    ▽カタール開催に異論続々

    ▽欧州ラーメン凱旋

    ▽【エンディング】岩盤規制改革 進むか


    《WBSを観て…》

    2020年にデータ通信料が現在の1000倍になる話も驚きだったが、

    今日皆さんに強くお伝えしたいのは、嫌な取引先を切って成長した中里スプリング製作所の話。

    大口の取引先を切るということは、なかなか真似できない手法であるが、それを見事に成し遂げていることに尊敬と脱帽。

    最近、企業の存続を懸けたドラマをよく見たり、起業関係の話を聞いたりするなかで、やっぱり企業は「人」そして「社員の心」を尊重して事業をしなければならないことをよく聞くが、まさに中里スプリング製作所はその代表だと思う。

    機会があれば、社長の中里良一氏から直接話を聞いてみたいと思った。
  •  (放送)
    還暦過ぎてからドミニカに渡り17年。現地で再婚し、さんご礁を復活させた。
    そのバイタリティには驚嘆!77才にはとても見えない若々しさだ。
    さんご礁も見事に復活して、魚が沢山集まる漁礁となり、多くのリゾート客を集めているようだ。
    空港から高速道路で2時間、立派なリゾートホテルと観たが、その辺の説明はなかった。
    一般道を行けば、そりゃいろいろあるよ。
  •  (放送)
    この番組はただでさえ
    この番組はただでさえ切ない人たちが出るのに、空港と卒業と死期まで持ってきたらもう観られないです。
  •  (放送)
    マスカット国際空港
    日本の玄関は成田国際空港。
    オマーンの玄関はマスカット国際空港。

    マラソンをやっているかどうかは知りません。
  •  (放送)
    ユーは何しに日本への横展開
    ユーは何しに日本への横展開。
    空港を終電が終わった駅にチェンジ。

    本当に出てくれる人捕まえるの大変と
    思う。

    でもやらせはだめ。テレ東は『足で稼ぐ』で番組創るんだよ。金がないなら知恵と体力でで稼げ!
  •  (放送)
    深夜の成田空港
    かつては駅で一夜を明かすことができた時代もあったというが、まさか成田空港のロビーでごろ寝できる時代になったとは。
    深夜1時台に東京駅を出発するバスは900円。朝7時の飛行機で福岡へ帰る人も。
    羽田にあるような、ファーストクラス風カプセルホテルが欲しい。
    Jetstarの始発(第1便)は6時発、カウンターは4時オープン。

    18:17頃から再生。
  •  (放送)
    乗車カートかと思ったら
    羽田空港の乗車カートかと思ったら、まさかのヒッチハイク…

    確かに前振りがありましたね

    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FE41382443200&t=2566
  •  (放送)
    You達面白過ぎ
    毎月空港に行ってるけど、未だ遭遇しない。
    空港にはいろんなドラマが有りますね。
  •  (放送)
    コストコ特集
    コストコ中部空港倉庫店にテレビ初潜入。人気ブログ
  •  (放送)
    7時間の時差がある東欧4カ国を旅行中、現地時間朝5時過ぎに起きて、ガラポンTVでまず視聴した番組が正午からのこのニュースであった。
    特に、帰国の14日はウィーンにありながら、日本の台風18号の情報が得られてありがたかった。
    成田到着15日7:50には雨は降っているものの、風はそれほど強くなく着陸に支障はないだろうという判断をつけることができたからである。
    実際、成田空港には想定どおり無事着陸できた。空港から出たらバケツをひっくり返すような雨に見舞われたがそれも想定の範囲内であった。
    海外にあって、リアルタイムの情報をテレビから得られる事のありがたさを痛感した次第である。
  •  (放送)
    手紙の結び「お父さん大好きよ。”ありがとう”ございました。」って切な過ぎる。
    この番組を羽田空港のロビーでビデオ視聴していたが、涙を抑えるのに苦労した。
    こういう番組は人前で視ないほうがいい。
  •  (放送)
    新千歳空港にも取材に行ったり、「なぜそこに日本人」の国内版を挿入したりと番組作りに相当苦労しているなあ。
    それでも、そこそこおもしろいから、まだまだ大丈夫だ。
    来日したモデルにいつもどおり「モデルウォーク」を所望していたが、どのモデルもその場で披露してくれるから驚きだ。これもプライドの成せる業かと妙に感心してしまった。
  •  (放送)
    メキシコからロボット相撲世界大会に出場するために来日した学生がズボラすぎる
    飛行機の便を間違えて仲間よりも1日早く着いちゃって空港で1日過ごし、大会会場では登録ミスで会場に入れない。そんなチームの本番、大会の模様に密着します。
  •  (放送)
    年越しを日本で過ごす外国人に密着。イギリス人の年頃の娘は日本の男と熱烈に付き合いたい模様。
    大晦日に成田空港に訪れる外国人にアポなしで同行密着取材する番組です。
    ディレクターさんも大変だと思いますが、外国人の方々、皆様、思い思いの過ごし方をされていて幸せな気分になります。
  •  (放送)
    鼻毛は抜いちゃダメ! 切るべし
    番組調べでは、7割の人が鼻毛は切らずに抜いているそうだが、
    鼻毛を抜くと傷がついて感染が生じる可能性があるそうだ。

    鼻毛は抜くのではなく、切るべし。

    鼻毛カッターは、成田空港で、日本からのお土産として外国人に人気があるもののひとつになっているそうだ。


    ガラポンTV保有者向け頭出しリンク
    http://garapon.info/play/1SJP00221348615800:1120
  •  (放送)
    密輸犯を追いつめろ!~横浜税関編
    空港の警察犬が麻薬を発見したとき、警察官に報告する方法は? そりゃそうだ、ワンワン吠えてる光景なんて見たことない。
  •  (放送)
    なるほど、なるほど。LCC利用者は必見!
    日本でも数社が就航し何かと話題のLCC(格安航空会社)だが、
    その安さの仕組みを理解していないと、思わぬ所に料金・手間がかかってしまう。

    また空港までの移動手段等、周辺ビジネスも格安化に連動。

    LCC各社の運用や問題点に対する取り組みも紹介。

    利用者としては、TPOで賢く通常の航空会社と使い分けるのが良いのかなと思った。
  •  (放送)
    密着・JALの新人グランドスタッフの空港デビューが決まるまで
    夕方のニュース番組恒例?の密着取材。

    空港でのデータ入力って名前一文字でも間違ったら乗れなかったりするから、忙しい時は大変だろうなって思った。

    JALではマンツーマンで新人を教育する先輩のことを「お母さん」と呼ぶらしい。。
    それってどうなんだw



  •  (放送)
    家電不況の中、売上がすこぶる調子いいのは、マッサージチェア。この番組を見るとマッサージチェアが欲しくなります!
    マッサージチェアは現在、世界の60カ国以上で販売されており、

    ・米Googleのオフィス
    ・ドバイ空港の待合室

    などにも置かれ、中国ではお金持ちの新しいステータスとなっているそう。
  •  (放送)
    日本に来る人は結構マニアック
     成田空港/関西空港に到着した外国人の方に、「Youは何しに日本へ?」という質問を投げかけた番組。
     お笑いマニア、メイドマニア、日本車マニア、日本で神前結婚式などなど。もの凄く滞在費が高い日本にわざわざ来ているので、結構本気(^^;
  •  (放送)
    舞台は羽田空港、JALのスゴ技
    一刻一秒を争う空港のチェックインから出発までの裏側を大公開!他にもニッポンのスゴ技が数々登場します