ただいま検索中です
全 18471 件

  •  (放送)
    引退崖っぷちボクサー現役続けます。
    半年ぐらいなら食べさせてあげると言ってくれる出来た彼女がいるのだから、トコトンやれ。
    可能性を残して止めてしまったら一生後悔することになるのだから。
    8月15日の特別番組が楽しみだ。見逃したら後悔が残るだろうが、ガラポンTVがあるので、見逃すこともない。
  •  (放送)
    この番組を見る限り作家/林真理子を突き動かしているものは野心より前に、忘れられてしまったらという恐怖にあるようだ。
    そして、一度味わったセレブな生活は絶対に手放すものかと精力的に仕事をこなす。その迫力はすばらしい。「金もコネも美貌も無くても、野心があれば人は大きくなれる」でいうところの野心がこの迫力の源泉かもしれない。だとすれば、林真理子さんは作家である前に野心家である。
  •  (放送)
    今回も旨そうだと思いながら見ていたら店主の娘が登場。虚実が入り交じる不思議な感じ。
    実際のお店にも娘さんがいることは、最後の原作者登場のコーナーでも分かる。
    ドラマ内では2人娘ということであったし、下の娘さんは本人でないかと思う。
    上の娘は実在するのか!?

    という虚実合わさったこの番組の魅力。
    それにしても相変わらずお腹が減るドラマだ。

    娘登場シーン
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61375282680&t=1740
  •  (放送)
    二本目のプレゼンは思い出づくりに写真を撮っておこうという単純な内容であったが、将に正論だ。
    同時にこのプレゼンは、facebookの本質が友だち同士の思い出づくりにあることを改めて気づかせてくれた。

    スーパープレゼンテーション
    Steven Addis スティーブン・アディス
    A father-daughter bond, one photo at a time 「 写真1枚ごとに強まる父と娘の絆」
  •  (放送)
    イカに負けないサメの世界(笑
    大王イカの大ヒットに味をしめた、NHK海洋シリーズ第二弾w
    深海ザメの映像は、大王イカにまったく引けを取らない大迫力であり、見ごたえ十分。
    個人的にはイカよりも面白かった^^
    動くメガマウスの映像は、迫力満点です。必見!
  •  (放送)
    ケーキを倒さず食べたーい!
    ぁのぉ~早く↑のぉー投稿ぉ願いしま~すぅ((汗
    わがままなコト言ってぇスミマセンっ!!!
    夏休みの自由研究を早くやりたくてぇ・・・((泣
    身勝手なコト言ってぇほんとゴメンなさぁ~い((すみませんすみません、あぁぁ~~~~~
  •  (放送)
    埼玉県のプールに2700万円の砂を運んでできたビーチ(有料)がオープン。客は1人。その1人が凄い!桐谷さん超えるかも。
    素人さんなので、あんまりいじってはいけないのかも知れませんが、とてつもなく濃いキャラでクリビツ(ビックリ)です。

    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21375109880&t=514
  •  (放送)
    イヤホンの音の違いはテレビで伝えるには限界があった
    イヤホンには興味がありますが、番組だとどうしても音の違いが分かりにくくて残念でした。
  •  (放送)
    新あやまんJAPANは、おしとやかモード&5人組にモデルチェンジ
    下ネタは封印しておらず相変わらずでした(笑
  •  (放送)
    ドン引き!看護師4人組 保険金狙いで夫2人を殺害事件!女二人は肉体関係!画像あり
    教祖の吉田純子が教祖となり他3人を従えていたらしいのだが、なんと吉田純子と堤美由紀が肉体関係にあったと!

    そんな二人の顔写真画像がコチラ
    http://blog.goo.ne.jp/tagomago1021/e/b505eaf3d6a4cec597c981d05a7d8b5c
  •  (放送)
    たんじょーびーあなたー
    原作を読んであのメロディで脳内再生していたが、メロディもオリジナルということは、著作権対策だろうか?こんなところまでTPP(違
  •  (放送)
    有吉の菜々緒イジりにJOYキレる(笑
    まあ、菜々緒とJOYの恋愛が平穏無事に成就するとは全く思わないですが、すぐにイジられるのは芸能人の宿命ですね。
  •  (放送)
    「字幕中止」、今回の理由
    山口・島根の大雨報道を理由に字幕が中止になった。そりゃあ刻一刻と新しい情報が入ってくる状況では字幕の作りようがないよな。

    00:01:15 本日のニュースは都合により字幕はつきません。
    00:01:45 本日のニュースは都合により字幕はつきません。


    (参考リンク:【緊急速報】山口線水没  どうすんだこれ)
    http://himasoku.com/archives/51793314.html
  •  (放送)
    きゃあー(#^.^#)
    最高に面白い
    チョーファンなの(#^.^#)
  •  (放送)
    紹介された事例は興味深く視たけれど、日本テレビの立ち位置、スタンスがよく分からないなあ。
    日テレは「知らせる」だけでなく「繋げていく」と、ABOUT PEOPLE MAGNET TVというwebページで表明しているけれど、少し気負い過ぎの感じがするなあ。
  •  (放送)
    ジブラルタルの一番の魅力は何だと思いますかとの問いに、理髪店を営むモロッコ系住人はこう応えた。
    「お互いに尊敬しているところだ。
    教会に行く人もいればモスクに行く人もいる。
    宗教が異なっても普通につきあえる。
    お酒を飲む人とミント茶を飲む人が
    家族のように親しくつきあえるんだ。」

  •  (放送)
    原発54基の檻の中で、まだエネルギーが足りないとのたうち回る重厚長大恐竜、人間を喰らう肉食ブラック恐竜が跋扈する中で、
    温かい血の通った人間が生き延びるには、個々人が決意して新たな価値観に基づき、まず行動を開始する必要がある。
    アメリカの哲学者ジェイムズは「二度生まれ」と言う言葉で、「極限の苦しみを経験した人が、新たな生き方を見いだす」という思想を述べている。
    ならば、あれだけの原発事故に見舞われ、未だに極限の苦しみの中にある日本人は新たな生き方を見出し、「二度生まれ」に向け行動を始めるだろう。
    番組に出演された論客には行動力、指導力を期待したい。
  •  (放送)
    収録番組の字幕付与について
    ※今回は収録番組に付ける字幕を取り上げ、リアルタイム字幕について触れることはなかった。

    ●字幕で用いる漢字の基準
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FE21374955800&t=310
    『共同通信ハンドブック』を参考にしてるんだって。『読売新聞 用字用語の手引』じゃないのかよ。

    ●字幕放送を視聴した視覚障害者の意見
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21374955800&t=505
    ・ 黄や青は背景に溶け込んでしまって見えにくい。
    ・ 字幕が顔にかぶさってしまうことがある。
    ・ 口もとに字幕をかぶせてしまうと、誰が何を喋っているのか判断しにくくなる(視覚障害者は口もとで何を言っているかを判断する手助けにするため)

    特に3点目(口もと…)の意見は言われてみないとなかなか気づきにくい点だ。
  •  (放送)
    結構おもしろく視たが、これが東大卒人間の年収ピラミッドだと言われてもなあ。
    東大卒人間本流の官僚とか大企業の幹部社員が一人もいないんじゃピラミッドとは言えないよ。
    最もそういう人たちが入ったらバラエティにならないか。
    せめてマスコミ界を代表して東大卒のTBS社員を一人でも入れればよかったのに、
    ま、難しいだろうけどね。
    出演された東大卒の皆さんにはそれぞれの場所で社会の礎になってほしいと思います。
  •  (放送)
    日本人まだまだやれる
    国全体としてはどうかわからないが、個人では世界でもトップレベルの頭脳を持つ日本人がいるということに、何か勇気付けられる思いがした。日本はダメだ。日本人はダメだ、と思ったことがある人なら、世界勢のレベルの高さもわかるはず。
  •  (放送)
    今週も怒涛の展開
    今週は大きく話が動いたけど、最終の土曜日で、またまたさらに大きく展開して来週へ!見事なストーリー。節目で夏ばっぱ、春子、そしてアキな三代に渡る物語に軸足を戻すあたりはさすが。
  •  (放送)
    珍獣イッカクの角、これを廃品として1万円で引き取ってもらおうとしちゃう母ちゃんのセンス
    これぞ、母ちゃん!って感じするよな。
    あの角は相当貴重だろうってことくらい分かってくれよ(笑)
  •  (放送)
    「共感と反感は諸刃の剣」といみじくもコメンテーターが言っていたが、そのとおりだと思う。
    一度は共感して買っても、期待に反したものだったら逆に二度と買わなくなるだろう。
    「共感」を演出するのは一発芸みたいなもので、飽きられてしまったらその反動は大きい。
    そんな中、スーパーマーケットでfacebookを活用していると言う話があったが、情報を共有し社内の活性化を図る上で有効だなと思った。
  •  (放送)
    これは完全に神回だね。
    やっと見た。やっぱり評判になっただけある。
    天才と変態要素を併せ持つ松村、これは新たな魅力を知ったわ。
  •  (放送)
    パンサー尾形のトーク力。
    先輩10人をランク付けすることの恐怖におののくパンサー尾形。しかし、何も考えていないようなキャラであるが、細かい分析と説得力あるロジックは素晴らしい。腹がよじれるくらいに面白いです。パンサー尾形好きになった。
  •  (放送)
    大久保には国家よりも信用があった。国家の実権を握っても私腹を肥やすことをせず、死後、金庫には莫大な額の借金証書しか残っていなかった
    まさに「天下国家のために」全てを捧げたんですね。

    こういう熱い生き方をした明治維新の立役者達は本当にかっこいいですね。

    現代を生きる我々にも、近々、このような維新が必要になるので参考にしたいですね。
  •  (放送)
    ガチで落とせる オデブタレント(元子役)うちやま君が語るデートコースが激悪。デザートは包んでもらおう。
    だって、あなた、ディズニーアフター6で遊んで、日本橋に移動してイタリアン。
    イタリアンマスターと結託したエスコート術があくどい。あくどい。うらやましい。あくどい。

    デザート包ませる、これポイントだな。

    該当場面
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31374594540&t=536
  •  (放送)
    共演者を創価学会へ勧誘しまくりのおさるにウッチャンがキレた、内P事件
    「おさるといえば、妻の山川もそろって熱心な創価学会の信者として知られている。自身がしっかり信仰しているだけならばいいのだが、05年9月まで放送されていたバラエティー番組『内村プロデュース』(テレビ朝日)に出演していた際、ほかの共演者を学会に勧誘しまくり、司会をつとめていたウッチャンナンチャンの内村光良から『お前、いいかげんにしろ!』とマジギレされた。すると、おさるは芸能人の中でも代表的な学会員として知られる久本雅美に泣きつき、久本は『内村を潰す!』と激怒。いろいろゴタゴタがあったため番組が終了する事態に追い込まれた。以後、この1件は“内P事件”と呼ばれ、おさるは取り扱い注意タレントのリスト入り。民放のレギュラーは難しいだろう」(テレビ関係者)

    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/7884576/
  •  (放送)
    ニセコでクレイジーぶりを見せてくれたノルウェー青年2人、祖国ノルウェーでは更に上行く
    クレージーぶりであった。
    氷河で泳ぐなんてクレージーすぎる。
    恐いとか危ないとかいう感覚は持ち合わせていないようだ。
  •  (放送)
    国会議員はスポーツ選手の天下り先か!
    (後半)に入りきらなかったため別枠にて。

    「政治記者50人に聞いたこんな参議院議員はいらない」というコーナーで、
    「スポーツ選手の天下り先か」に合わせて右下のモニターにそれと思わせる人物を流すあたりも見所。

    ほとんど名指し状態。
    【該当箇所】
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61374403800&t=13220
  •  (放送)
    今回の池上無双一覧(後半)
    ROUND 6(vs丸川珠代)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61374403800&t=5220
    取材を予定していた丸川が逃亡したため取材できず。しかし予定していた質問を発表。
    Q1 6年前に自分が期日前投票するまで投票しなかった人間が立候補するとは?
    Q2 現在は投票に行っているか。


    ROUND 7(vs山田俊男)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61374403800&t=5615
    紹介時に、「農協職員」3代目であって「農業に従事された経験はない」ことを強調。

    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61374403800&t=5750
    Q1 農家の中には批判もある。「農協票」と「農家の票」は微妙に違っているように思うが。
    (輸出力をつけたいという農家の意見の存在を踏まえた質問)
    Q2 安倍総理の足にすがりつくというが、安倍さんの足を引っ張ることにならないか。
    (安倍首相はTPP推進のため)


    ROUND 8(vs衛藤晟一)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61374403800&t=6220
    Q1 100を超える団体から支援を受けているが、当選した後それぞれの団体からの要望にすべて応えるのは大変では。
    Q2 理容業界は「既得権益の堅持」を望んでいるが、アベノミクスの第3の矢「さまざまな規制緩和によって成長戦略」という時に、「規制を守る」とは矛盾しないか。


    ROUND 9(vs佐々木さやか)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61374403800&t=7390
    Q1 功徳を積むという言葉について。佐々木さんを応援することが功徳を積むことになるのか。
    Q2 創価学会の人は功徳を積むという言い方をしているけど、公明党の立場としては、それにコメントすることはないという立場なのか。
    Q3 あなたも創価学会員か。
    Q4 ということは自分の仲間が応援してくれてるということですよね。
    (「はい。」と返事)
    Q5 それは政教分離に違反しないのかという質問がありました。それにどう答えますか。
    (池上の咄嗟の質問にもかかわらず、この時の佐々木は模範的な回答をした)


    ROUND 10(vs山口那津男)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61374403800&t=7575
    質問に入る前に、公明党本部への取材が断られた理由の訂正要求をした。

    (参考/公明党本部への取材は断われたため門前まで)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61374403800&t=4520

    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61374403800&t=7689
    Q 「下駄の雪のようなもの」という批判に対して。
    この質問に対して山口は弁護士らしくうまく切り返した。


    ROUND 11(vs小泉進次郎)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61374403800&t=10880
    Q 小泉進次郎を演じるってつらいですね。
  •  (放送)
    「レタス怪人が現れる」
    クックルンたちが街のみんなでやってきたが.突然!レタス大佐が現れた!3人たちが変身して.「キャベツ大佐」と同じ攻撃で.レタスばっかりで.リンゴが「ちょっと攻撃はやめて下さい」と言いました。そして、レタス大佐がキャベツ大佐に電話し、チャーハンを食べたあとは3人たちがレタス大佐とキャベツ大佐をやっつけました。
  •  (放送)
    今回の池上無双一覧(前半)
    ※「再生位置のシェアURL」と実際の再生位置に誤差(?)が認められたため手動で補正をした。お手持ちの機器でそれによる再生位置のずれがあるかもしれないことをお断りしておく。

    ROUND 1(vsアントニオ猪木)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61374403800&t=1460
    Q 維新の会にとって猪木さんの出馬は猪木さんの人気頼みということですね。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61374403800&t=1493
    Q 前の選挙の時は消費税反対をアピールしていたのに、増税を容認する党に入ったのは考え方が変わったからか。
    (もう聞けば聞くほどボロが出てもう「もうやめてえ~」と言いたくなるような状態)


    ROUND 2(vs古川俊治)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61374403800&t=3075
    (今回この時間帯が正しく録画されていなかったため一番近い時間リンクを示した)
    Q 客観的に見ても自分探しをされてらっしゃるようにも思うんですが、どうですか。
    (最後にムッとした表情を見せて終了)


    ROUND 3(vs林芳正)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61374403800&t=3171
    (今回この時間帯が正しく録画されていなかったためここだと思われる時間リンクを示した)
    Q 衆議院に鞍替えして出たかったんですよね。「めでたさも中くらいなり」というところでしょうか。


    ROUND 4(vs井上義久)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61374403800&t=3770
    (「ブレーキ」発言について)
    >>やっぱり自民党に配慮しながら、しかし国民にはブレーキをかけるんだよといったということになるわけですね。
    とまとめた


    ROUND 5(vs山本一太)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61374403800&t=4065
    Q 7つの担当大臣全部言えますか。
    →5つまで言った

    そして最後に池上氏は「安倍総理の後押しがあればできるということですね」と皮肉を言って終了。
  •  (放送)
    給食のおかわりが禁止になった理由
    あのさ、そういう問題ではないよね。
    昔から養豚業者にお金を払って処分してもらうコストを減らすため、各クラスの教師に、ひいては各児童に(食が細かろうが太かろうがおかまいなしに)完食を強要してきたという背景があったから起こったんだよね。

    俺もこの一件で残飯の量によって担任の教師がペナルティを受けるという悪習が未だに残っていたことを知ったよ。

    2013年7月23日付の各新聞で記事になったようだけど、表題は
    「アレルギーなら残飯整理要員から除外」
    と書くべきだ。

    【該当箇所】
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FE21374317760&t=3140
  •  (放送)
    案外ぬるい芸人養成所
    どうしてもお笑いがやりたいっていう子ばかりかと思いきや、進学など他の選択肢に失敗した子たちの受け皿にもなっているみたい。
    それなりに厚遇してあげないとやめちゃうんだろうな。
  •  (放送)
    銚子電鉄がまた危機
    ぬれ煎餅は売れていると言うが…ここも聖地になれる可能性はあるのだが。
  •  (放送)
    ジャニーズの初冠としてはまずまずかな。
    でもここから劣化していくのがテレ東クオリティだからなー。
    あとライブは持ち歌歌わせてあげて欲しいです。
  •  (放送)
    第2戦は飲み会があったため、先ほどガラポンTVで初回の菅野vs大谷の投打対決のみ視聴した。
    巨人入団を夢見て浪人してまで夢を実現した男とメジャーリーグの夢を追いつつも、今は日ハムで投打の二刀流修行を行なっている男の、志の高さの違いが如実に顕れた対決であった。
    残念ながら、菅野には若さが感じられなかった。
  •  (放送)
    埼玉県が砂だけで2700万円かけて作った公共プール内の人工ビーチが酷い【頭出し再生リンクあり】
    もう少しビーチリゾートぽい雰囲気だせたら良かったのに、本当に残念な出来で、マツコが酷評してます。


    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FE21374505080&t=980
  •  (放送)
    第3戦も1時間半の追いつき視聴を実施、中継終了とほぼ同時に視終わった。
    読書に速読や飛ばし読みがあるように、テレビに速視聴や飛ばし視聴があってもいいじゃないか。
    オールスターゲームを視ての印象、
    パリーグの方が個性的な若手選手が揃っていて断然おもしろい。
  •  (放送)
    八丈島は移住者を積極的に募集しているんだそうだ
    よそ者には冷たいのかと勝手な先入観をもっていたが、先輩移住者の事例紹介などあり、一度、訪れてみたくなった。
  •  (放送)
    初回はいい感じ。
    アイドル系と思いきや、細かいところ丁寧に作って、随所に感動してしまう。川島海荷も、とても感じのいい女の子の役で、新境地を拓きそう。花より男子の井上真央を超えるかも知れない雰囲気がある。
  •  (放送)
    マツコがナポリタン解説員をガチで気に入り、なんとも言い得ぬ表情を見せる
    改めて男なのか女なのか不思議に思う表情だった。
    改めて、彼はオカマという存在であることを認識した。

    あまりにテレビに出過ぎてて彼の存在が身近になり過ぎて忘れてしまう。
    でもそんなマツコが剥き出しで好き好きオーラを出すと、ドン引きしちゃう。
  •  (放送)
    【永久保存推奨】マグマがグラグラ沸騰している溶岩湖がヤバすぎる絶景【頭出しリンク有り】
    バヌアツのマルム火山というとこだそうです。
    ちなみにバヌアツとはオーストラリアの右上あたりにあります。
    交通手段、ガイド、現地滞在、自ら手配しなきゃいけないようで、一般人が行くのはとんでもなく困難です。

    ガラポンTV保有者用頭出しリンク
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FE31374062400&t=6000
  •  (放送)
    これは香ばしい!わいせつDVD販売で親子兄妹逮捕キタ!妹美人ンゴ[頭出しurlあり]
  •  (放送)
    真鶴町長が登場、さすがは大正時代からの資産家からの寄贈品、曇り一点もなしか
    町長はスキンヘッドで一見怖そうですが、実は根の優しい方だと思います。
    町内の子供は初見の人にも挨拶するし、海も山もありとても住みやすそうです。

    全国の自治体の倉庫には同様の品がご万とありそうですね。
  •  (放送)
    人は別世界に住むマンボウに想いをめぐらし、癒されたり、励まされたり、
    人間は感情の動物である。と得心した。
    私はと言えば何処で見たかは忘れたが、図画の時間に体半分のマンボウを描いたことを思い出した。
  •  (放送)
    実家が飲食店経営のTKO木下のアイドルとの近づき方が非常に参考になる
    要は女の子が行けるような飲食店とかの関係者と仲良ければ使える手口。
    まあ、そんなにそういう手口を使えるチャンスがないんだが。
  •  (放送)
    アメリカが行っている通信の監視。まるで映画か小説のようだ。
    通信の内容を解析しているのではなく、誰と誰が通信を行っているのかを監視し、解析しているとのこと。
    主義や思想といった個人のプライバシーを監視しているわけではなく、あくまでテロの抑止が目的だというけれど。。。
    難しい問題ですな。
  •  (放送)
    エジプトの政治に他国民が口出しすることは適切ではないけれども、
    紀元前3000年に亘って繁栄した古代エジプト文明とその世界遺産を観にやってくる世界中の観光客に対して、最大限の敬意を払ってくれる政治体制であってほしいものだ。