ただいま検索中です
全 227 件

  •  (放送)
    タケシは、都議会のセクハラ事件をハマコーのヤジを引き合いに、はぐらかした。
    ハマコーの「人殺しヤジ」は品位のない議会の問題だろうが、
    今回の都議会のセクハラヤジは、都民の代表である議員が発言している最中に発生した紛れもないセクハラ事件、人権侵害である。
    都議会がこの問題を追及しないで幕引きをするのであれば、都議会はセクハラを容認し人権を軽んずる集団と認定せざるを得ない。
    世界に誇る大都市東京の議会がそれでいいのか。
    オリンピック開催都市として相応しいのか。
    都議会は議長を委員長としてコンプライアンス委員会を立ち上げ、このセクハラ事件の解明・処分にあたるべきだ。
    都民は都議会の厳正な対応を求めている。
    視聴者は問題のはぐらかし、すり替えを頻発するタケシを胡散臭く感じている。
  •  (放送)
    6月13日(金)放送ログ
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11879206464.html

    ※このブログでは今後もWBSの放送内容ログを残していこうと思いますので、宜しければ「読者登録」をしていただけたら幸いです。

    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月13日(金)放送内容


    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)

    ▽ディズニー次の戦略は

    先月末から始まった東京ディズニーランドの新ショー「ワンス・アポン・ア・タイム」を生中継。夜のシンデレラ城を彩るプロジェクションマッピングは20台のプロジェクターでディズニー映画の名場面などを映し出します。約20億円を投資しました。オリエンタルランドではこうした設備投資に今後10年間で5,000億円を充てる方針です。これは過去10年間の総投資額より4割多い額となります。また、40歳以上の客の取り込みに力を入れています。「バケーションパッケージ」は入園チケットやホテルなどがセットになったプラン。混雑するパレードをゆっくり見られる特別席などの利用もできることから「大人の親子」に人気です。また、外国人客を案内するスタッフの強化にも力を入れています。オリエンタルランドの上西社長は「可処分所得の高い中高年の増加、また東京オリンピックに向けて増加する外国人客を取り込む対策をしっかりしていく」と話しました。


    ▽法人税“数年間で20%台に”

    ▽【特集】検証・アベノミクス成長戦略(2)断行できるか?農協改革

    ▽【The行列】汁なし担々麺

    ▽五輪 最高位スポンサーに

    ▽集団的自衛権で新要件提案

    ▽ブラジルで波乱の幕開け

    ▽混合診療「安全確保を」

    ▽イセタン羽田2号店開業

    ▽【トレたま】へこんだ爪ヤスリ

    ▽市場が注目した2人

    ▽WBS×SNS 電機産業がものづくりで世界を再び席巻するために何をすれば良いか?
  •  (放送)
    東京オリンピックには実現化してるかも

    海外の2社と、日本の車メーカーの今現在の方向性は違っているが、
    2020年頃には統一化されるのかな。東京オリンピックの時には
    自動運転の車が走っているかも。

    意外と未来は近い。
  •  (放送)
    夢の自動運転が現実化している
    ボルボとベンツ、それに日本のスバルの研究開発が取材されていた。
    海外の2社と、日本の車メーカーの今現在の方向性は違っているが、
    2020年頃には統一化されるのかな。東京オリンピックの時には
    自動運転の車が走っているかも。

    意外と未来は近い。
  •  (放送)
    プレゼンの神様が来日
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61400594400&t=1590

    オリンピック誘致の際、日本のプレゼンにも指導をした”プレゼンの神様”が来日し、プレゼンノウハウを日本の企業トップに講演したと言うニュースでした。
    ”笑顔で”というポイントは、何となく分かっていても実際はやりづらい。やはり訓練しかないか。
  •  (放送)
    真央ちゃん、おめでとう!!
    最高の演技ありがとう。オリンピックのリベンジ、素晴らしい!!
  •  (放送)
    オリンピック銀メダルはもちろん、ワールドカップ総合5位も大変な「レジェンド」だ!
    ウィキペディアによれば、「出場した22戦全てでトップ10入りし、個人総合成績で10シーズンぶりの一桁順位となる5位入賞を達成」したというのだから驚かされる。
    ベテランにはベテランなりの戦い方があると、これまでのジャンプ人生を踏まえて、到達した境地と身につけたモモンガジャンプ。
    このふたつから、「レジェンド」が産まれた。
  •  (放送)
    真央ちゃん、素晴らしい!!
    オリンピックの鬱憤を晴らすような素晴らしいSPの演技でした。
  •  (放送)
    浅田真央のための大会
    笑顔が素晴らしいです。

    オリンピックの時とは、別人のようです。
  •  (放送)
    ソチオリンピック、アスリートが残した言葉に感動
    上村愛子選手、高梨沙羅選手、ジャンプ団体選手の感動の言葉。
    解説者の素晴らしいまとめ、言葉にも感動。
    何度でも見たい。
  •  (放送)
    ウクライナ情勢についてのわかりやすいまとめ
    「時論公論」の面目躍如だと感じた回。オリンピックのソチのすぐ近く、ウクライナで何が起きているのか?歴史的な経緯から欧米とロシアの綱引き、今後の情勢の見通しまで、10分間でわかりやすく解説している!自分にとってあまり馴染みのない地域だけにたいへん役立った。
    ガラポンない人は番組ブログのテキスト書き起こしをチェック
    http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/181340.html
  •  (放送)
    メダル目指してフリーで巻き返そう
    ショートでは日本3選手は実力を出し切れなかった。
    3人ともこれが最後のオリンピック。思い残す事なく、終われるように、フリーでは頑張って欲しい。
  •  (放送)
    オリンピックの魔物に飲み込まれた?!
    キムヨナ強し!! 真央はちょっと厳しい順位。 明日は頑張れ!!
  •  (放送)
    竹内智香、スノボー大回転パラレル銀メダルおめでとう!
    決勝2本目は転倒で残念だったけど、これまでの努力が報われてよかった。
    エンタメまとめサイトで次の一文を読み、すっかりファンになってしまった。
    「(竹内智香は)オリンピックで勝つには、世界トップレベルのチームでの練習を学ぶ必要があると考え、世界トップクラスのスイスで、日本人として初めてトレーニングに帯同する。
    当初一ヶ月のみの帯同が許可されていたが、スイスチームから「ドイツ語を話せなければ、これ以上は帯同させられない」との言葉に彼女は短期間でドイツ語をマスターし、チームに残りトップレベルのトレーニングで実力をつける」
  •  (放送)
    4年後にも期待します
    41歳で銀メダルを取っても満足せず、次を目指すという強い意志を聞いて驚き以上に応援したくなりました。
    今回のオリンピックは、15歳の最年少と41歳の最高齢が銀メダルを取ったので、次回は2人が共に金メダルを取れる事を楽しみにしています
  •  (放送)
    五輪も大事だが、雪害報道も
    本日の朝7時、正午、午後7時のニュースはいずれもソチ・オリンピックがトップ。
    (毎正時の短いニュースには雪害報道がトップのものもあった。)

    また、11時から夕方にかけての再放送を含む各番組は差し替えも検討してよかったのではないか。
    11時からの「NHKとっておきサンデー」
    13時05分からの「アスリートの魂(再)」
    13時50分からの「NHKアーカイブス選 世界文化遺産 富士山」
    15時05分からの「石坂線物語~滋賀発地域ドラマ」
    16時05分からの「校長先生とおサルの生徒 さようなら日光猿軍団(再)」

    ソチは全力、その他は片手間なのかなぁ。
    23区の雪が一段落したらそれでいいのかなぁ。
  •  (放送)
    41歳 葛西選手 やった!!!!!
    7度目のオリンピックでのメダル獲得!! 泣かせます。
  •  (放送)
    41才葛西選手、飛んだ!銀メダル!金色に光っているぞ。
    オリンピック7度目の挑戦で掴んだ栄光のメダル!
    最後のジャンプを見て、感動がジワジワと迫ってきた。
    このたった一つのジャンプのための25年。
    本当におめでとう!
  •  (放送)
    羽生選手、おめでとう!!
    さすがにオリンピック、緊張感は計り知れないものがあったと思います。後半になるほど、羽生の滑りが輝きました!!
  •  (放送)
    男子のホッケーもね!
    女子は今年オリンピック出場で盛り上がってますが、男子も頑張れ!期待の高校生くん。

    頭出しhttp://garapon.info/play/1SJP7E601391005260:168
  •  (放送)
    スキージャンプ台を聖火が駆け上って聖火台に点火されたというイメージですかね。
    聖火点火のため聖火ランナーが外に飛び出しても、雪がまったくないのは冬季オリンピックとしてはちょっと興ざめ。
    東京の窓越しに見える雪景色を聖火場面に付け足して視聴した。
  •  (放送)
    開会式 頭出し用URL
    日本選手団 入場
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7EA01391789280&t=4353

    スピーチ ソチオリンピック組織委員会会長 チェルニシェンコ
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7EA01391789280&t=7424

    スピーチ IOC会長 バッハ会長
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7EA01391789280&t=7737

    聖火入場〜最終リレー
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7EA01391789280&t=9632

    聖火台 点灯
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7EA01391789280&t=9789
  •  (放送)
    ロシアらしい開会式!
    良くも悪くも、“大国”&“芸術の国”ロシアらしかったというのが第一印象。
    再放送も見てるけど、とりあえず、冒頭、雪の結晶が5つでてきて、それが開いてオリンピックマークになるんだけど、なぜか一番右の結晶だけ開かず、オリンピックマークが4つになっちゃって、アチャーというシーンがココ
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7C801391789280&t=913
    そのあと出てくるプーチンの顔が心なしか怖い。
  •  (放送)
    15:30頃に見どころが
    オリンピックは冬でも夏でもワクワクします。
    毎回、開会式は凝った演出で楽しませてもらえますが、今回は5つの輪が残念な事に!
  •  (放送)
    大雪情報でガッカリ
    NHKとしては大雪情報もオリンピックも両方大事なのは分かりますが、とても残念な放送になってます。
  •  (放送)
    オリンピックという
    世界の頂上、頂点を目指す
    目指し続ける人々の
    その姿勢が勉強になり
    またパワーを得ました。

  •  (放送)
    ソチオリンピックsp
    開いた口が塞がらない位酷い番組でした。やっぱりマスコミの朝鮮汚染はもう救いようが無いですね。
    まあ逆に日本人やロシアの選手頑張れって強く思いましたけどね。
  •  (放送)
    新曲あり。。
    みかんをむくのはどっちから
    ねこ
    ソチオリンピックのうたとサービスあり。
  •  (放送)
    その打ち込む姿勢と
    目的かんが素晴らしいと思いました。
    オリンピックがたのしみです。
  •  (放送)
    V字ジャンプ
    札幌オリンピックの時の笠谷の出だし方にビックリ。あんなだったのか?
    そして、飛形の違いなど、スポーツは昔と今を比較するとその進化に驚かさせる。
  •  (放送)
    ソチ五輪の予告?
    来週からオリンピックだから、その紹介ですね。
  •  (放送)
    オリンピック、金と
    銀の違いは
    随分と大きな違いなんだとわかりました。
    そして、そして、それは僅かな違いなんだとも。
  •  (放送)
    ママさんランナー、赤羽選手の勇退に感動!!
    ガメラシュミルコ、赤羽有紀子、二人のママさんランナーの熱い戦い!!仏教大学 前田は学生記録更新で若い力は成長して東京オリンピックでの活躍を期待!!
  •  (放送)
    長野オリンピックの裏話に感動☆
    長野、男子団体のスキージャンプ、原田選手の言葉の本当の意味。 裏方さんも陰で支えた、みんなでもぎ取った金メダルだったんです。
  •  (放送)
    どちらの道が正しかったかは
    東京でオリンピックをやっている頃に、今日の食事にも事欠く生活レベルだった下北地方。その差を埋めるために当時の人々が軋轢の中で葛藤し、選んだのが原子力産業集積地として生きていく道だった。

    「化学工場や自動車工場を誘致するのと同じ感覚」、「感謝されても批判される筋合いはない」と言っていた六ヶ所村議の発言も一理あると感じた。

    下北地方が原子力産業集積地になる前の貧しい暮らしぶりを見てしまうと、どちらの道が正しいのか答えを出すのは難しいと感じたし、そこに住んでいない者が何を言おうときれい事にしか聞こえないと思った。
  •  (放送)
    あの栄光を今も追い続ける!
    長野五輪以来、いまだにスキージャンプに挑戦し続ける男、船木和喜。年末のNHK「同期生」では船木と葛西との対比で描いたけど、こちらは船木一人にスポットを当てたドキュメンタリー。その分、彼のインタビューがしっかり撮れていた。オリンピックの栄光と、そして世界にメッセージを発信したい!彼の思いの深さは胸に迫るものがある。
  •  (放送)
    おもわずウルウル
    歴代の冬期オリンピックの選手達を迎えてトークも良かったし、名場面のVTRでは大人になって今だからからこそ思える、選手のプレッシャーに打ち勝ってメダルを獲得する場面で泣きそうになってしまいました
  •  (放送)
    さんちゃん キムタクの掛け合いも熟年に?でもいいじゃん
    さんまさんとキムタクの掛け合い漫才となるぐたぐた話もおもしろい。
    また、いつもはカットされるであろう さんちゃんの素ではないけど
    ラジオに近いコメントも興味深い。

    それと今回出たジュニア選手でオリンピックに出るような子が出るかは
    7年後の楽しみっていうとこですね。

  •  (放送)
    葛西選手、ソチオリンピックに出場して、葛藤に終止符をうて。
    今度こそ、詰めを誤らないように、、、
    それに尽きる。
  •  (放送)
    ジャンパー魂
    長野オリンピックからもう18年ですね!
  •  (放送)
    結局,犯人どうなったの?
    犯人のいうように東京オリンピックが労働者の犠牲のうえに成り立った砂上の楼閣だったとしても,その楼閣を爆破してしまったら,犠牲者はただの犬死になるではないか。
    そんな犯人に共感する主人公。無能な警察。犯人を好きになって足を引っ張る主人公の妹。見てていらだちました。
  •  (放送)
    残念。。。ため息でちゃった。
    真央ちゃん、失敗しちゃった。残念。オリンピックには期待したい。
  •  (放送)
    豪華キャストによる2夜連続編成!
    テレビ朝日開局55周年というだけあって、キャストが豪華すぎる!次から次へ端役まで有名キャストが続々と…。また昭和39年のセットはCGも使っているんだろうけれど、相当な大仕掛け!この2時間を超える長時間の2夜連続という編成はかなり目立つけど、ドラマのワンクールでも走れるストーリーと仕掛けだけに、これが吉と出るか?はちょっと注目。

    ドラマ的には、ややストーリーが一本調子の感は否めず。捜査の行く先々で次々に過去が明らかになるという構成が大半で、最後の身代金受け渡しの前後はいくつかのストーリーが絡む感があったけど、全般的にやや単調な感じがしてして、もうちょっと複数のストーリーを絡めるとかしても良かったのでは。また底流に東京オリンピックの繁栄を支えた地方の貧困みたいなテーマがあるんだろうけれど、ドラマ本編といささかチグハグ感があった。
    とはいえ、オリンピック東京招致も決まって盛り上がる中での、この記念ドラマの存在感は相当なもの。今晩の2夜目も視聴します!
  •  (放送)
    新3大 悲運なボクサー平仲明信の孤独な世界戦

    インターハイ優勝&オリンピック出場の実力の平仲は、沖縄の弱小ボクシングジムを選んだばかりに日本王者を9度も防衛しても世界戦にチャレンジできませんでした。
    (世界チャンピオンとの試合が組めない)

    やっと掴んだ世界戦のチャンス、しかし敵地(アウェー)。
    平仲選手の折れない心。
    泣けます。

    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51383747300&t=1698
  •  (放送)
    サガミオリジナル 0.018ミリ 見えないコン〇ームは凄すぎ。
    東京オリンピック時、選手村で配布する様です。世界記録更新がんばれ
  •  (放送)
    生徒が「ママに出会えてうれしかった」と作文を読み終えたとき、金メダリスト村田はしばし呆然とし、泣いた。
    豊かな感受性をもち、人を思いやる心がなければ、恩師武元氏との出会いがあったかどうか、ましてや、恩師武元氏とともに二人三脚でオリンピックを目指して、ひたむきに練習に取り組むことが出来たかどうか。
    何事につけ一流になるためには、豊かな感性と人の心を思いやる気持ちが必要である。
    また、そうであってこそ金メダリストに相応しい。
    プロでも是非ともチャンピオンになってほしい。頑張れ、村田!
  •  (放送)
    ワクワクしないなー
    AKBで推しメンがいれば楽しかったのかな。
    オリンピックで選手一人一人を追えるっても嬉しいのかな、それ。
  •  (放送)
    こんなとこにも日本代表が頑張ってる。海底鉱物資源の中・韓との自国領域定義戦争。
    国vs国の戦争ですから、負けて欲しくないですね。
    オリンピック招致など日本人の紳士的な気質は世界で評価されるはず。
    外務省関係者は頑張ってください。
  •  (放送)
    日本の良いところを再認識
    セネガル人の旦那さんが日本は素晴らしい素晴らしいと絶賛していた点が印象に残りました。

    飲食店でお客さんが店員に「ありがとう」と言う。

    賞味期限が切れていないか、飲み物こぼしたお客さんが困ってないか、すぐに何回も、とにかく沢山チェックする

    商店街を通る時には自転車を降り、バスには整列して乗車する。皆がルールをキチンと守る。

    そうだ、日本は世界に誇るべき良い国だったんだ。
    オリンピックまでもっと良い国にしたいものだなぁ。
  •  (放送)
    NHKで放送事故(笑
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01378722600&t=1113

    ネットで話題になっていた、カワイイ放送事故。
    こういうシーンを見られるのが、ガラポンの真骨頂だと思う。

    ちなみに、番組その物も、オリンピック誘致の裏側が見られて楽しいですよ^^