ただいま検索中です
全 18471 件

  • ミュージックステーション (2016-03-11 20:00放送)
    Under World は 素敵で大人だ
    オリラジは、ネタ番組で歌うから面白いのだけど、
    普通に歌っているだけだと、とくに何もない感じだ。
    もったいない、ネタ番組内だけで歌っていればカッコイイと言えたのに。。
    まあ、ほかに見せる機会も無いから、しようがないのだろうけどね。
  • 家、ついて行ってイイですか? (2016-03-12 23:55放送)
    一人での視聴をお勧めします
    訪問できた方に加え、家主の女性も、味のある見ていて飽きない方でした。
    なぜか今回は、深夜帯ならではの下半身的な成分多めなので、子供には見せたくないです。が、セキララなやりとりが刺激的で大変面白い回でした。
  • マツコ&有吉の怒り新党 (2016-03-09 23:15放送)
    「昼食時に蕎麦屋で鍋焼きうどん注文するな」→
    ガラポンTVの右側にある「人気の記事」にこのネタがあったので書く。
    この鍋焼きうどんに関しては、お店のメニューに載っていて禁止されていいない以上問題なく、クレームを言うべきは客ではなく店。

    この話で思い出したことがある。
    某公立美術館、世界でも人気の日本の作家や作品の展示会が行われる初日のこと。
    その日は週末土曜日で、初日ということもあり、有名映画監督やスタッフらによるトークショーが行われ、そのトークショーの観覧が当選する。
    まず美術館を午前中に回ってから、午後にトークショーという予定で行く。
    中に入ると、車椅子の団体が列を成している。
    ただでさえ週末で初日で混雑しているのに、車椅子で通路を塞いでいる。
    そういえば、会場の外にも車椅子の団体がいた。
    長期の全開催期間中、今日はだめ。
    鍋焼きうどん同様、美術館側が配慮して欲しかった。
    もちろん、会場まで来たのを突き返すのではなく、事前に「初日は混雑が予想されるため・・・」と手を打っておくべきだった。

    ちなみに、午後からのトークショーで、最前列に議員先生などお偉いさんがズラリ並ぶが、次から次へと携帯電話が鳴り出す。
    そもそも常識ハズレだが、百歩譲って1人鳴ったら気がついて消せよ。
  • お義父さんと呼ばせて【カレに隠し子!?衝撃の過去が発覚で父の怒り爆発】 #08 (2016-03-08 22:00放送)
    ある意味で最悪の危機だったのかも
    元恋人が子連れで現れるという保ちゃんにとっても最大の危機。無事なんとか乗り切りつつ
    一方で花澤家の父母にも危機が訪れているのか!?
  • 報道ステーション (2016-03-11 21:54放送)
    甲状腺がんと放射能
    日本全国と比較して、20から50倍の発症率という。
    しかし、チェルノブイリより被曝線量が極めて少ない上にチェルノブイリでは多く発症した被曝当時0歳から5歳の子供の発症が現時点ではゼロなので、放射能の影響とは考えにくい、という。
    ある専門家はそもそも見つかりにくく、症状も出にくいがんなので通常は見過ごされるものが集中的調査で見つかつてるだけではないかという。
    一方、チェルノブイリでは何故か、当時0歳から5歳だった子供が7歳から12歳になってから発症しているという話もある。
    つまり、事故から5年から7年後となり、その理屈ではまだ発生してないということとも辻褄が合う。
    いずれにしても、全国平均との比較で20から50倍という有意的な調査結果を原因も特定できない状況で放射能のせいではないなんてのは科学者や医者といった論理的な思考のてきる人達が出す結論とは到底思えない。
    笑うしかない。
  • ジョブチューン★全国の大人気おみやげのヒミツSP★ (2016-03-12 18:55放送)
    「チョッパリサイン」を画像検索
    あなたはチョッパリサインを知ってますか?
  • 開運!なんでも鑑定団【平賀源内が作り上げた“幻の逸品”とは!?】 (2016-03-08 20:54放送)
    疑わしい鑑定額・・・
    石坂さんの騒ぎがこれだけ大きくなったら
    番組プロデューサーは弁明会見をしなければならない。

    また石坂さんのことだけではなく
    確か文春に番組をおもしろくするために
    鑑定額をかえさせていると掲載されていた。
    絵画の写しでも真面目な写しには通常
    数十万円の評価がされるのに、番組上つまらない
    という理由で、ただ同然の数千円の鑑定をさせたり
    国宝級でも通常は一億円ほどなのに五億円つけさせたり
    と掲載されていた。
    こんな指示を受け入れた鑑定士も鑑定士だが・・・。
    もう鑑定額をみても疑いの目でみてしまう。

    これが事実なら鑑定依頼者、視聴者をだます大問題だ。
    何年にもわたって詐欺行為をしてきたことになる。
    犯罪行為である。番組終了どころではない。

    もし事実無根ならテレビ東京はこの雑誌出版社を
    訴えなければならない。

    どちらにせよいつまでもだんまりでは済まない。
    番組責任者は鑑定依頼者、視聴者、スポンサーに対し
    弁明会見をしなければならない。
  • 怪盗 山猫 #8 (2016-03-05 21:00放送)
    ここに来てこういうどんでん返しですか!
    最後のラスボスとの戦いという局面。でもこのドラマの好きなところはストーリーもさることながら、山猫グループ、さらには刑事たちも交えた今風のノリ、突っ込みの盛り上がりと、ソーシャルでいかにも盛り上がってるっぽい絵の撮り方だったりする。
    でもって、ラストであっと驚くカメレオンの正体が明らかに!
  • テレメンタリー2016「その時、『テレビ』は逃げた~黙殺されたSOS~」 (2016-03-08 02:21放送)
    人としてありえない対応。芸能人のスキャンダルだけ追いかけるTVはおかしい。
    人としてありえない対応。芸能人のスキャンダルだけ追いかけるTVはおかしい。
    TVは、冷たい。災害に報道に命をかけてほしい。
  • お笑いカードバトル 笑札 (2016-03-09 23:59放送)
    どっかで観たことあるような
    けんじるのネタって某パンツ芸人のトレースかな?しかし、ルールは良かったので、バリエーションを増やしてほしい。
  • ピタゴラスイッチ「“おなじにするためのくふう”のまき」 (2016-03-12 07:45放送)
    バウムクーヘンの国だなぁ
    木製の動物おもちゃ、あんな切り出し方をしてるって、さすがバウムクーヘンの国だなぁ。
  • WBS【60台のロボットが倉庫内を走る!?ニトリ秘密基地の全貌▽聖火台問題で初会 (2016-03-11 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/11(金)
    ●[00:00:36]2020年東京五輪 聖火台問題で初会合・新国立競技場の建設計画・設置場所・追加の建設費の懸念
    ●[00:03:55]倉庫に革命!?・即日配送のネット通販・ニトリ・ロボット倉庫オートストア・書籍アパレル雑貨
    ●[00:10:37]東日本大震災 日本を包んだ鎮魂の祈り・被災地や全国で慰霊行事・災害公営住宅の建設や高台の宅地造成・復興事業費
    ●[00:25:14]震災5年必ず立ち上がる もがく被災地 動く企業・復興状況・宮城県山元町の部品メーカー岩機ダイカスト工業・樹脂と粉末の金属で金属製品・医療機器分野の増産・営業力の強化・自立
    ●[00:33:28]・北朝鮮
    ●[00:34:41]原爆被爆者ら 伊方原発差し止め提訴・四国電力・広島地裁・南海トラフ巨大地震の予想震源域・放射線被ばく
    ●[00:35:17]景況感3期ぶりマイナス・財務省・法人企業景気予測調査・中国経済の減速・市場の混乱・非製造業
    ●[00:35:56]ガリガリ君 25年ぶり値上げ・赤城乳業のアイスキャンディー・原材料費や人件費の高騰・企業努力
    ●[00:36:20]ジカ熱感染 国内2例目・厚生労働省・愛知県・発熱や発疹の症状
    ●[00:38:09]マイナス金利に“限界論”・日経平均株価・日銀の金融政策決定会合・SMBCフレンド証券
    ●[00:44:15]ニッポンにいらっしゃい!・NYマンハッタンにあるグランドセントラル駅・ジャパンウィーク・目玉は回転ずし
    ●[00:48:52]【復興トレたま】前乗り車いすロボット・恵風・アイザック
    ●[00:55:42]WBS×SNS・ECBの追加緩和・株式相場停滞が企業決済に与える影響・高田創氏・みずほ総研
  • タモリ倶楽部 (2016-03-12 00:20放送)
    笑えました!! 空耳アワード2016 後半です!
    長くて、物語性のあるものは面白いですね〜!!
    グランプリはノリノリで、何度観ても大爆笑もんです。
  • 昭和元禄落語心中 ♯9 (2016-03-05 02:25放送)
    今回も心に刻まれる展開に
    ついに真打になった菊比古と助六。だがあっという間に二人の道は大きく明暗が分かれてしまう。師匠から八雲の襲名を持ちかけられるまでになった菊比古の一方で、助六は破門されてしまいみよ吉と同棲しながら傷心の日々を送る…。だが常に助六の背中を追い続けてきた菊比古も複雑な思いを隠せない…。
  • 100分de名著 司馬遼太郎SP 第2回「“幕末”に学ぶリーダーの条件」 (2016-03-09 22:00放送)
    出会いがあって、それをチャンスと捉えて、タグを組む。そして大きな力が発揮される。
    徹底した合理主義オタクの「大村増太郎」と常識人「桂小五郎」が組んで威力を発揮するシステム・軍を作っていく。
    そして、明治維新へ。
    これと、対比させるのは無理な話かもしれません。
    司馬遼太郎先生の意図とはまるで外れたことは、承知をしています。
    でも、私は、次のようなことを考えていました。
    ホンダの本田宗一郎氏と経理・営業面で全面的に支えた藤沢武夫氏
    『藤沢は自分にないものを持っている。考え方は違うけれど、違うからこそ組む価値がある( http://goo.gl/bNzfo1 )』
    ソニーの井深大氏を補佐した盛田昭夫氏
    『性格は正反対なんですが、ものの考え方は一緒( http://goo.gl/XQCrzY )』
    見事なタグが組まれると素晴らしい力が発揮できるんですね。
  • テレメンタリー2016「その時、『テレビ』は逃げた~黙殺されたSOS~」 (2016-03-08 02:21放送)
    『テレビ』は逃げたのではなく、全社員がテレビ局の方針に従っただけだ。
    「指示があるまで取材は行わない。」という方針を破ってまで、誰が自らの身を危険にさらすものか。かくして、テレビ局はジャーナリズムを捨て、ジャーナリストはいなくなった。
    福島原発事故から5年。『テレビ』は逃げない体制を創り上げたのだろうか。
  • WBS【予約殺到!なぜ京都で燃料電池車無料貸し出し?▽20代が南三陸町に続々定 (2016-03-10 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!
    2016/03/10(木)
    ●[00:01:02]“初乗り”短い距離を安く!?・国土交通省・東京の初乗り運賃は2キロで730円・実証実験
    ●[00:03:47]ホンダ 燃料電池車を発売・クラリティ フューエル セル・京都市トヨタの燃料電池自動車ミライ・無料で貸し出し
    ●[00:12:25]震災5年必ず立ち上がる(2)工場はできた 人がいない・岩谷産業セブン-イレブン併設型の水素ステーション・液化水素
    ●[00:28:30]高浜3号機 仮処分で運転停止・宮城県気仙沼市・水産加工基地・人の復興・「南三陸あいターン・ガイアサイン・シェアハウス・九州電力の川内原発2基
    ●[00:29:05]安倍総理会見 今後5年を「復興創生期間」に・JR常磐線・全線開通
    ●[00:30:10]政府と沖縄県 辺野古協議を月内に開始・沖縄県・アメリカ軍普天間飛行場の辺野古への移設・協議
    ●[00:30:44]ソニーグループ初 介護付き有料老人ホーム・ソニーライフケアグループ・ソナーレ祖師ヶ谷大蔵・世田谷区・さいたま市
    ●[00:31:45]民主・維新が新党名を協議・立憲民主党・民進党
    ●[00:34:31]ECB 大規模な追加緩和・ECB=欧州中央銀行・量的緩和やマイナス金利の拡大・投資適格級の非金融機関発行の債券・新しい資金供給オペレーション(TLTRO)・ユーロ圏の経済回復は引き続き阻害されている
    ●[00:39:57]米クリントン氏を悩ませるのは…・予備選挙の投票率・新鮮味
    ●[00:44:14]【復興トレたま】未来の救助犬・救助用ロボット・サイバー救助犬・東北大学未来科学技術共同研究センター
    ●[00:51:18]被災地企業の意識に変化も… 東北3件の物産展・岩手県の短角牛や宮城県のほや・パン工房 MANA・福島県産の菊芋
    ●[00:55:21]復興「持続可能性」はあるか・高田創氏・みずほ総研
  • WBS【予約殺到!なぜ京都で燃料電池車無料貸し出し?▽20代が南三陸町に続々定 (2016-03-10 23:00放送)
    燃料電池車をめぐる取り組み
    京都市の燃料電池車のモニターレンタル制度。確かに乗ってみたい気はする。水素ステーション、まだまだ少ないですからね。燃料電池車の普及、まだまだだろうな。まだ未来の車でしょう。
    南三陸あいターン。いい取り組みだと思いますよ。なかなか難しいかもしれないけど、何事も取り組んでいかないと。
    トレたまは救助犬用スーツ。救助犬目線で確認できるので、大きな助けになるかも。
  • 僕だけがいない街<ノイタミナ> #10 (2016-03-11 00:55放送)
    #10、#11、#12
    いや、おまえのレビューのタイトルのネタバレのほうがストレート過ぎんだが。
    うっかりそのレビューのタイトルを目にした後に本編を見始めることを想像して欲しい。

    漫画では怒涛の文字で過去のことを振り返るが、アニメは親切に映像で振り返ってくれ、わかりやすいがおとなしかった。
    とにかく、犯人を知った上でもう1回観ると、芝居をさせていることがわかる。
    たとえば、以前は手袋をしていないのに、今回は手袋をしていたりしている。

    残りあと2回。

    したっけ
  • 100分de名著 司馬遼太郎SP 第2回「“幕末”に学ぶリーダーの条件」 (2016-03-09 22:00放送)
    司馬遼太郎は大村益次郎を「合理主義の信徒」と評した。
    合理主義(=戦争勝利至上主義)の信徒が創った官軍は米国軍の合理主義が産み出した原爆によって終わりとなった。
    「戦争は合理主義の全否定である。」
  • 闇芝居「お雛様」 (2016-02-29 04:15放送)
    設定は陳腐ながらも見せ方がうまいな
    いわくつきの一軒家を探検する無謀な若者達。設定はありきたりだし、ストーリーも想像どおりだけど、なかなか語り方がうまい。
  • わたしを離さないで⑧ (2016-03-04 22:00放送)
    ついに美和に最期のときが
    死を前にした人間の尊厳、そして芸術とは?を問いかける力作の回。
    「わたしを離さないで」は美和が発した言葉だった。そして恭子(綾瀬はるか)と美和(水川あさみ)の永遠の別れの瞬間の指先まで研ぎ澄まされた演技も素晴らしかった。
  • 地球イチバン セレクション「世界一の癒やしの大地 アメリカ・セドナ」 (2016-03-09 14:05放送)
    スピリチュアルって、心を通さずに魂が共振することだろう。
    旅の初日に思いがけず流れた涙、それが心を通さずに起こる魂の共振=スピリチュアルであると思う。こうしたスピリチュアルな経験というものは誰でも多かれ少なかれ持っているのではないか。
    魂の共振はパワースポットだけで起こる現象ではないだろう。
  • カンブリア宮殿【地元客が熱愛する!超ユニークコンビニの独自戦略】 (2016-03-10 22:00放送)
    うらやましい
    職場の近くにあったらいいなぁと率直に思った。でも、これってコンビニなのかな?便利だからコンビニだでいいのか。
    後半に紹介されてる簡易社食サービスは、別の番組でも紹介されてたシャショクルかな?これもうらやましい。せめてこれが会社に入らないかな~。
  • オトナの! (2016-03-10 01:31放送)
    ライ王のテラスを見た後に視聴。より深みが増しました
    赤坂ACTシアターにて圧巻の舞台を見た後に、
    その裏側をもっと知りたくてこの番組を視聴。
    (こういうのがガラポンの良さですよね)
    演出家宮本亜門の、三島由紀夫に対する
    思い入れがあふれるような語り口と、
    それに応えようとする鈴木亮平の、
    言葉の端々に見えてくる気合と自負。
    ぞくぞくしますね。
    前半部分だけなので、さくっと見られて、
    とても濃いと思います。
  • プロフェッショナル 仕事の流儀「“最後の職人”~ニッポンを支える男たち~」 (2016-02-27 00:55放送)
    漆かんな職人のワザがすごすぎる!これは必見
    そもそも漆かんなというモノをはじめて見た。こんなかんなが世の中にあったのかと、、、。
    漆職人は見たことあるが、この漆を採取するところをはじめて見た。
    おまけにこのかんなをつくる人はわずかだという。
    じいさんかっこいいな。かっこよすぎだよ。
  • 100分de名著 司馬遼太郎SP 第2回「“幕末”に学ぶリーダーの条件」 (2016-03-09 22:00放送)
    地味な大河ドラマと思っていた
    中村梅之助が演じる大村益次郎を主人公に据えた大河ドラマ花神を見たのは中学生の頃か。同じ幕末を描くにも、もっと気の利いた主人公はいないものかな、と思っていたものだ。ところが、やはり一流の役者が演じると違っていた。こうした実務家がたくさん生まれる基盤があったこと、これが歴史を動かして行ったんだ。
  • NEWS WEB▽高浜原発3・4号機運転停止の仮処分決定・その理由は▽鈴木明子 (2016-03-09 23:30放送)
    「あのー」多すぎ。
    社会部・横井さん
    「あのー」多すぎ。
    何を言ってるのかわかりにくい。

    もう一人の科学文化部デスク・吉田さんも
    「あのー」「えーと」多すぎ。
    言いたいことがよくわからない。

    う~ん、さすがNHK。

    まあ番組内でタブレットいじってること自体
    嫌いなんだけどね。
    食事中にスマホいじってるような感じの番組。
    不躾(ぶしつけ)なんだよ。
  • NHKスペシャル「ゼロから町をつくる~陸前高田・空前の巨大プロジェクト~」 (2016-03-08 22:00放送)
    地元事業者だけで100店舗の商店街を創るというのは大変だと思うけれど
    地域住民・官民一体で力を合わせて、陸前高田の街を復興させてほしい。
    飲食店でも専門店でも、最終的には全国展開の大手資本との競争になった時、経営的に厳しい局面が出て来る。そこを乗り越える方策を当初から考えておく必要があるだろう。
  • 災害列島!!奇跡の救出 カメラが捉えた真実!! (2016-02-28 13:55放送)
    身を守るヒント
    取り上げられた災害の全てではないですが、身を守るヒントがあった(広島豪雨や東日本大震災の津波など)のは良かったと思います。この時期、災害の特番が多いですが、少しずつでも新たな事実の判明があり、今後の対策方法の解明が進むとよいです。
  • 5度目のエベレストへ~栗城史多 どん底からの挑戦~ (2016-03-08 01:00放送)
    青春を謳歌してますね!うらやましいくらいです。
    5回めの挑戦、無事に帰ってきてよかったよ。
    めっぽう高い山の「登山の成功」は、
    「技術に裏打ちされた体力」、「資金力」、それと「天候」にあると思う。
    「天候」は、遠慮がちに考えても、「運」が、多分に影響している筈。
    栗城史多くんは、エベレスト登頂を2回も達成しただけの努力を、すでにしていると思うよ。
    お父さんは、「挑戦の素晴らしさ」を教えてくれている。
    となると、今度は、原点に返って、劇作家への再挑戦をしてみたらどうだろう。
    エベレスト挑戦の経験は、今後歩んでいく人生に、大いに役立つ宝だ。
    今後に期待をするよ
  • ガイアの夜明け【“革命児”が家電を変える!】 (2016-03-08 22:00放送)
    次に来るワクワク感はどこが創るかな?
    確かに以前の日本メーカーの製品は、出るたびに何かワクワク感がありましたね。定期的に型番だけ更新するようになって、どこが進化したのかわからなくなった時に、買いたいという思いがなくなった気がします。新しく出てくるワクワク感に期待。
  • ジャルやるっ!【「見た目は何点?ピッタリ同点女子」茶屋町で静かなる女のバトル】 (2015-12-12 00:40放送)
    ジャルジャルだいすき!
    これでてみたい
    ジャルジャルにあいたいー!
  • スーパープレゼンテーション・選「常識破りの経営術~リカルド・セムラー~」 (2016-03-07 00:45放送)
    ワークライフバランスを達成した企業経営を学べた
    社員を徹底的に信じ、社員の知恵を活用することでこんなに生き生きした企業経営ができるのだということを改めて知ることができた。この番組ではスタンディングオベーションが起きるケースと起きないケースがあるが、今回は、はっきりと起きる理由がわかるプレゼンテーションだった。
  • WBS【海外70カ国1900社が日本で食品を大アピール▽ドボジョを20万人に増加作 (2016-03-08 23:00放送)
    TPPをきっかけに世界の出る
    こうやって頑張ってる農家さんも大勢いるわけです。あの貯蔵させて甘味を増す芋は別の番組でも見ましたね。日本で受けるものがそのまま世界で受けるわけではない。確かに味覚も違いますからね、求めるニーズが違うんでしょうな。
    仕事後に身体をガッツリいじめる「鬼トレ」がビジネスマンに人気とのこと。朝からやるのはちょっと…だが、身体を動かすのはメンタル的にもいいですよね。仕事後のランニングなんか、頭もスッキリしますし。
    トレたまは釜石の「海まん」。どれもぜいたく。
  • 木曜時代劇 ちかえもん(8)「曾根崎心中万吉心中」 (2016-03-03 20:00放送)
    これは傑作だった!最終回も最高
    「ちかえもん」はホント傑作だった!笑いあり、涙あり、そしてドラマとしてのワクワク感もあり、ひねりもあり!最終回もオチ含めて最高の出来だった。あえていえば、これが木曜時代劇だったのかどうかというところかな。
  • ドラマ10 愛(いと)おしくて(8)「ふたりの舟」 (2016-03-01 22:00放送)
    最終回はまぁ想定された展開でした
    落ち着くところに落ち着いたという感の最終回。いささか持ってまわった感もあっただけに、こういう想定どおりの最終回はちょっとアレかなと。
  • ガイアの夜明け【“革命児”が家電を変える!】 (2016-03-08 22:00放送)
    技術者はモノを作ってナンボ
    元三洋の技術を活かして白物家電を作るアクア。韓国勢に負けじと頑張ってほしいが、実際のところはまだまだなんでしょうな。透明の洗濯機は...
    UPQの中澤社長。別の番組でも見たことありますが、たった一人で頑張ってます。万人向けはしないけど、本人がコレと思うモノを信念を持って作ってる感じ。一度製品を見てみたいな。
  • ガイアの夜明け【“革命児”が家電を変える!】 (2016-03-08 22:00放送)
    中澤さん、色ひとつ決めるのに何回中国行ってんの?
    ヘッドホンの色ひとつ決めるのに何回中国行ってんの?
    滞在して工場チェックした方が早いだろ。
    目玉だった電動バイクも間に合わず。なんだそりゃ?
    何で中国なんだよ。日本の高い技術力の町工場
    使おうよ、日本人ならさ!
    洗練されたデザインならmade in Japan の方が
    今はむしろ売れるよ。高価でもね。
    反中意識が強くなっちまってるからね。
    色は何回言っても聞いてない、納期は守れない。
    これが中国だってわかって良かった。
    やっぱチャイナダメだわ。

    でも伊藤さんも伊藤さんだ。
    交渉しに行くならもっとフォーマルな格好で行こうね。あの私服は無いわ。
    だから相手になめられてんだよ。
  • ガイアの夜明け【“革命児”が家電を変える!】 (2016-03-08 22:00放送)
    なんだハイアールじゃんか
    なにがアクアだよ。
    ハイアールじゃんか。
    代表の伊藤さん、ヒゲ気持ち悪い。
    襟もこの冬場に開けてるってかっこ悪い。

    透明な洗濯機、使っていくうちに内部の汚れが
    目立って気持ち悪くなるはず。素人でもわかる。
    センスねえな。
    透明な商品なんてありきたりのアイデアなんだよ。
    元SANYOの社員がかわいそう。情けないだろうな。

    R2-D2だってSTARWARSの人気キャラでしょ。
    どこがオリジナルなんだ?

    ダサダサメーカーの誕生です。
  • 世界卓球2016 女子決勝「日本×中国」 (2016-03-06 15:10放送)
    男女とも中国に完敗。中国との実力差を埋めるためには
    中国語で卓球を習う必要がある。その上に、日本独自の強みを付け加えないと、中国を凌駕するのは難しそうだ。
    大相撲でモンゴル出身力士が上位を占めているように、卓球では日本選手の躍進を期待する。
  • わたしはワケあり成功者~ドン底からの逆転学~暴走族から大人気絵本作家に! (2016-03-07 23:58放送)
    暴走族であったことを自慢しているようで、どうもなあ。
    絵本作家になったきっかけも今では妻になった女性の関心を引くためだったようだし、うけるかどうかがどうやら判断基準になっているらしい。
    自著のタイトルが「暴走族 絵本作家になる」とは!
    暴走族を売りにしているんだ。
  • いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう #07【話題騒然、衝撃の第二章】 (2016-02-29 21:00放送)
    全力で生きている若者たちが素晴らしい
    最近、真剣に観たドラマってあまりない。これはすごく楽しみ。有村架純演じる音のの可愛さと可憐さ、高良健吾演じる練の凛々しさ。…しかし、若者たちの周囲は厳しくて、哀しくて、やりきれない。しかし彼らは全てに対して一生懸命だ。その真摯な生き方が清々しい。
  • 着信御礼!ケータイ大喜利 (2016-03-06 00:05放送)
    未熟な魔法使いのミス!?
    カボチャ臭って・・・未熟な魔法使いに引っかかった?あと、白タイツは初めて知りました。
  • 5度目のエベレストへ~栗城史多 どん底からの挑戦~ (2016-03-08 01:00放送)
    「やばい、ぜんぜん進まない、なんで」って言われてもなあ
    登山家・栗城史多 何がしたいんだ?よく分からん。
    これ以上書くのは止める。
  • WBS【コーヒー工場増強!プレミアム発売の裏側▽救援物資を素早く届ける秘策】 (2016-03-07 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/07(月)
    ●[00:00:38]震災から5年 深まる企業の取り組み・グーグル・イノベーション東北・復興プロジェクト・日本航空とイオン・内閣府は災害用ロボットハンド・並木精密宝石
    ●[00:06:46]看板政策に黄信号? どうなる!女性の活躍・ウェザーニュース・女性活躍推進法が全面施行・行動計画・パソナがサポート・損保ジャパン日本興亜システムズ・粘土層
    ●[00:16:57]企業が動く設備投資とは・森永乳業はマウントレーニア リッチカフェラッテ・チルドカップコーヒー・明治・カマンベールチーズ・食品メーカーの選択と集中の戦略
    ●[00:22:39]TPP関連法案 あす閣議決定・5,200ページ・TPP=環太平洋経済連携協定・関連法案は特許法や商標法などの国内法を改正・農業関連・砂糖価格の調整策・著作権関係・安全保障関連法
    ●[]00:23:47「マイナス金利で株高・円安」・足元では株安・円高傾向
    ●[00:24:37]山手線新型車両が運転再開・山手線の新型車両E235系
    ●[00:25:20]米韓軍事訓練
    ●[00:25:54]グリコ個人情報8万件流出?・江崎グリコ・クレジットカードの番号も
    ●[00:26:28]【ロングセラー研究所】コイケヤポテトチップス・埼玉県の湖池屋・のり塩
    ●[00:34:24]【トレたま】“ホタルの光”ライト・めじるしライト・アイリスオーヤマ
    ●[00:34:54]中国不動産高騰とラーメン店・中国の上海で回族・蘭州ラーメン店
    ●[00:45:07]LINE関連銘柄上昇・無料対話アプリ・スタンプを手掛けるエムアップ・占いコンテンツを提供するメディア工房・仮想通貨LINEフリーコインを手掛けるアドウェイズ
    ●[00:50:56]富士重工が新たな車台・車台=プラットフォーム・超ハイテン
    ●[00:54:38]マイナス金利どう読む・高田創氏・みずほ総研
  • YOUは何しに日本へ?★どっきどき!YOUのガチど緊張な瞬間を完全目撃SP★ (2016-03-07 18:57放送)
    はるばる海外から日本人もあまり知らないバンドに直にあえてよかったね。
    前売りも取らずに日本に来ちゃうyouもすごいけど。取り敢えず日本で大好きなバンドを見られて、しかも楽屋でバンドの接待を受けられて本当によかったね。日本人でもあまり知られてない良いバンドを知ることができていい機会を頂きました。
  • CygamesR−1ぐらんぷり2016 (2016-03-06 19:00放送)
    あかん。ついていけん。
    なんか、選考の基準がよくわからん。特に優勝したハリウッドザコショウ? 全く笑えない。なんで優勝なのか全然わからなかった。 全体通したら面白い芸人、ネタあったのに2時間見て後味の悪さが残ってしまった。
  • 世界ナゼそこに?日本人▽重病を抱えながらも内戦が続くウクライナに住む日本人女性 (2016-03-07 21:00放送)
    内戦が頻発するウクライナで生活していくというのは大変だ。
    平和のありがたさに感謝するばかりだ。
    一たび戦火を交えれば、その時から、日本の平和は消滅してしまうだろう。
    そうならないように緊張感を持って平和を持続させなければならない。
    そんなことを考えながら、視聴した。
  • NEWS23 (2016-03-07 22:54放送)
    待機児童が・・・
    宮崎議員、夫婦揃ってバカ。万死に値する。あ~二階派か。
    「国政にあずかる者は死をも覚悟して事に臨むべし」
    という言葉を知らないで国会議員やってんのか?
    休みどころか、寝る間も惜しんで働け!バカもんが!
    そもそも夫婦揃って国会議員で寝る間も惜しんで
    子作りセックスってバカ! その上育児休暇だと?
    一人年間4400万もらってて育児休暇?ふざけんなっ!
    不倫してる旦那も旦那だが、国会議員になるなら
    子作りなんかするな! 妊娠、出産して一年以上
    働かないなら税金返せよ!
    国民の多くがアルバイトや派遣社員で劣悪な条件で
    働いてるんだよ!
    お前らはもっと死ぬ気で国政に励め!

    そういえば小渕優子っていうバカがいたな。
    少子化対策大臣やってるときに、あろうことか
    てめえが寝る間も惜しんで子作りセックスして
    産休とってたな。
    お前ら二度と国会議員なるなよ。