ただいま検索中です
全 62 件

  •  (放送)
    今や、全くダンディではありませんが、
    システム手帳。いやあ、拘りましたねえ。私もITOYAに通いました。でも、最初のfILOFAXウィンチェスターはLOFTで購入。その後、仕事も変わり、あの小さなITOYAオリジナル手帳に。必要最小限といった感じで5年位毎年購入していました。その後、家庭持ちとなり管理職のハシクレだった頃、ブレイリオを購入しました。1インチリングの正に番組で紹介された品物。合わせてブレイリオの名刺入れや、スーツのインナーポケットに収まるタイプやら、使っていましたねえ。懐かしい。修理しながら今も所有していますが、自分の所有するアイテムが紹介されると、テンションが上がりますな。
    眼鏡使用者としては、次週も期待です!エアチタニュウムとか出ないかなあ。
  •  (放送)
    みなさんいまどきの女の子だね、
    派手なスーツケース
    ビアス
    ハイヒール
    化粧
    髪型

    この子達大丈夫なの?
    ちゃんと自衛官になれるの?

    って感じのオープニング

    厳しい先輩方

    まぁ想像どうりの展開と内容

    それにしても
    泳げないのに海上自衛官?!
    無謀過ぎるだろ
    見ていて一瞬
    不愉快になった


  •  (放送)
    新戦略は女性シフト
    紳士服の青山で女性用スーツを扱っているのは
    知りませんでした。

  •  (放送)
    ”裏側全部見せ”てないじゃん
    どこが全部見せていないか、は是非見てください(笑)
    昨年JALヘルシンキ便は、離陸直前に機材の異常が発見されて点検のため1.5時間遅れで飛び立ち、ヘルシンキで乗り換えは駆け足でやっと間に合ったものの、スーツケースが乗り換えできておらず、散々な目に合いました。B-787はまだまだ未熟。機内客室のシャワートイレはどこにあるのか判らなかった...
  •  (放送)
    最後までブレイブ
    恐らく誰も憶えていない「らったったランタン」がまさかの伏線だったとは。
    最後のスーツアクターさんや声優さんやパパイヤ鈴木さん(振付担当)まで総登場のダンスは圧巻。

    しかし三条陸先生の恋愛展開は正直微妙だ
  •  (放送)
    サイボーグ型ロボット!山海さんに拍手と応援を!
    山海さんの率いるサイバーダイン社はモビルスーツを作る会社とばかり思っていたが、もっと進んでいた。

    麻痺した身体機能を補完するだけでなく、その機能自体を再生しようという目論見。人に役立つロボットを実現するすばらしい人だ、山海さんは!
  •  (放送)
    スーツがすごいギミック
    どうやって着地するのかな?と思ったら、バラシュート開いてから、手足の翼か解放できる仕組みなんですね。
  •  (放送)
    紅白のDJオズマに続くNHK裸踊り放送事件として話題の番組
    さすがNHK。ブレない。裸ボディスーツによる男女の群舞。
  •  (放送)
    鉄球VS怪力カッターは「ほこ×たて」ではなく「ほこ×ほこ」対決じゃないかな?
    まあ、おもしろかったからいいけど。
    重機VSスーツケース対決では獅子搏兎(ししはくと)という格言が頭をよぎった。

    獅子搏兎(ししはくと) 獅子(ライオン)は、兎のような弱い動物を捕まえるのにも全力を尽くす。簡単と思えることにも、油断することなく、全力を尽くして行なうべきであるということ。
  •  (放送)
    名言発見!「サラリーマンは2度負けない」
    絶対に潰れないスーツケース VS 絶対に潰すロードローラー

  •  (放送)
    スーツ選びでこんなにも印象が変わる!

    スーツ選びでこんなにも印象が変わる!
    BEFORE & AFTER ガラポンTV保有者向け頭出しリンク
    http://garapon.info/play/1SJP00221339085100:1303

    あと、
     ネクタイの幅=シャツのえりの長さ=上着の襟(ラペル)の幅
    がいいバランスだそうだ。

    ガラポンTV保有者向け頭出しリンク
    http://garapon.info/play/1SJP00221339085100:665


    他にも、普段、スーツを着る方が気にしておくべきポイントが盛りだくさんです。

  •  (放送)
    いまいち感情移入できん。
    クールビズ全盛の中、「スーツは営業の戦闘服」な昭和のノリはどうかと思った。
    なにより業界特有の2重価格問題のイメージが強くて素直に見れなかった。
    社長がカラオケを歌って社員が踊ってる姿もちょっと...。