ただいま検索中です
全 7 件

  • SONGS「アニソンSP~世界を熱狂させるNewヒロイン~」 (2016-06-09 22:50放送)
    アニソンSP  ~世界を熱狂させるNewヒロイン~ 第384回
    日本発の文化が、世界で熱狂を呼び起こしているCOOL JAPAN現象。それを象徴するコンテンツがアニメだ。インターネットの普及もあり、現在では全世界同じタイミングで、日本発のアニメを楽しむことができるため、ファンの数は着実に増え続けている。その人気を後押ししているのが、作品の世界観と密接にリンクしたテーマ音楽。主題歌を歌うアーティスト達は、ただ楽曲を歌うだけではなく、アニメ作品の世界を表現する存在として、熱烈に支持されている。今回は、その熱狂を代表する3組のアーティストがSONGSのスタジオに集結。代表作のアニメ映像と共に楽曲を届ける。なぜ今世界は日本発のアニメに熱狂するのか。その秘密を、音楽を通して探りたい。

    <出演(五十音順)及び楽曲>
    *藍井エイル「IGNITE」
    「ソードアート・オンラインⅡ」OPテーマ
    *Kalafina「Magia」
    「魔法少女まどか☆マギカ」EDテーマ
    *LiSA「oath sign」
    「Fate/Zero」1stシーズン OPテーマ

    ※番組ナレーション 小山力也
    (アニメ Fateシリーズ 衛宮切嗣 役)
  • 魔法少女なんてもういいですから。 (2016-01-12 01:11放送)
    マドカ☆マギカっぽい?
    あいにく好みじゃありませんでした。
    いきなり変な生き物が現れて(しかもゴミ捨て場 なにしてたんだろう・・・)
    「魔法少女の素質があるよ」って。
    ギャグアニメなのかなあ?
  • オーバーロード (2015-09-03 00:00放送)
    声優の凄さをしってしまった
    魔法少女まどか☆マギカの主人公とクレマンティーヌの声優が同じとかちょっと信じられない
  • GATE(ゲート)自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり (2015-07-18 00:30放送)
    かなり楽しみに見ているアニメ第3回
    ファンタジーの世界で活躍する自衛隊ということで、炎龍に襲われた村からエルフを救い出し、魔法少女とゴスロリ神様とともに、炎龍と戦う自衛隊!これが妙にリアルでおもしろい!
  •  (放送)
    機動戦士ガンダムを見た時の印象に近い。
    萌系アニメと思って見ていなかったがそうでは無かった。
    戦いの描写が特に◎

    Wikipediaより
    主要登場人物たちの敵となる「魔女」のデザインや戦いの場となる異空間の描写には劇団イヌカレーが起用され、「メルヘンホラー」[10][11]とも形容される独自の世界が描かれている。

    メモ
    魔法少女まどかなのに最後まで魔法少女にならなかった…。

  •  (放送)
    大人も一応観ておかないとな!
    まあ、最近では出色の突出したアニメといわざるをえない。
    流石に、初めに放送が始まったときは、小学生女子向けの普通の「魔法少女」モノで、変身バトンでも売るための番組だと思って見ることもなかったが、話題になっているのを聞くに連れ、恥ずかしながらええ歳をしたおっさん観めてびっくり!
    最初はもちろんジジイには厳しいキャピキャピ萌えアニメだと思ったが、ドンドン暗ーい自己犠牲ストーリーに。
    従来の魔法少女の概念をとことん壊したことで、恐ろしいまでの新規性と麻薬性を生み出したとも言える。

    この最初の映画版2作は、テレビ版の総集編のようなものだから手っ取り早く観るにはいいかも。なにしろ連続TVアニメ版ははっきり言って続けて全部観るのは辛いから。

    現在公開中の映画版は、完全新作というが、この奇妙な世界観をどこまで維持できているかは期待が募るところだが、早速見に行った娘によると悪くなかったとのことなので、これで予習して観に行こうか!?
  •  (放送)
    今、旬のアニメ脚本家 虚淵玄
    お仕事引っ張りだこの虚淵玄氏が手がける新仮面ライダー
    物語を盛り上げる仕掛けが最近全部同じなので今回の仮面ライダーも心配
    1話から文句を言っても仕方ないが俺達は人間同士争っていたんだ!?みたいなオチは勘弁してもらいたい。CMで仮面ライダーグミを喰らう子供テンションがおかしいので安心した。

    魔法少女まどかマギカ
    敵=魔女=元人間でした

    PSYCHO-PASS サイコパス
    敵=システム(社会)=元人間でした

    翠星のガルガンティア
    敵=宇宙人=元人間でした