ただいま検索中です
全 4 件

  • 神の舌を持つ男 第4話「刃無しの村呪い伝説」 (2016-07-29 22:00放送)
    今回もネタをぶっこみまくり!しかも前後篇です
    2サス基調に加えて、今回と次回は横溝調がたっぷりとフレーバー!双子の老婆がどんどん増えたり、いかにもなネタが満載で思いっきり笑った
  • ヨルタモリ【真木よう子来店】 (2015-07-05 23:15放送)
    燕三条市から来ました吉村さん
    モノマネ番組コントで、「燕三条市から来ました」と言うがそんな市町村は存在しない…とテレビ前でツッコンだが、その後のモノマネも、実在しない人ばかりで架空のモノマネだったので、存在しない市町村名を言ったことをツッコむのは早とちりだった。

    漫画好きで有名な真木よう子が、スラムダンクで好きなキャラはカリメロ南。
    「特攻(ぶっこみ)の拓」を「とっこう」と言ってしまったのはうっかりミス。

    タモリが真木よう子を気に入ったのがわかる。
    いいとものテレフォンも、タモリとゲストのサシではなく、このように複数体制で、たとえば曜日レギュラーたった1人を横に座らせるだけで、タモリはもっと無責任に会話できたのにと思う。
    ただ、番組の終わりのナレで宮沢りえのやったたれぞう(マキバオー)のほうが似ていた。

    「犬派・猫派」ということに対し、近藤さん(タモリ)は「動物好きは両方」と答えたが、まったくその通りで、犬か猫かどちらに絞って飼う人か、またはどちらも飼っておらずもしもどちらかを飼うならという質問で、もしも両方飼っていたら「どうでもいい議論」に思う。
    あと、「猫は寄って来ない」と言っていたが、そんなことはない。
  •  (放送)
    久しぶりのNスペでアーカイブすべき番組

    これはブルーレイで保存しとくべき番組
    いろいろアレなイデオロギーぶっこみもあるけど
    東京の日常の歴史がカラーで垣間見れる
    ノスタルジックだけだけでええのにね

    日常生活もアーカイブしとくべきだわ
    ビデオ取れるカメラ買う気になった


    再放送が水曜深夜にあるのでお忘れなく
  •  (放送)
    まるで映画のクオリティ
    いやー、予算ぶっこみましたねぇ。って感じの凄まじい気合を感じるドラマです。(WOWOWとの共同制作という特殊事情はあるが)半沢直樹の大ヒットで、明らかにTBSはドラマの作り方を変えたと思う。
    「あんな凄腕の殺し屋が、あんな簡単に下っ端のチンピラに崖に落とされるか?」という疑問もないではないけど(笑)、張り巡らされた伏線も含めて今後の展開が楽しみです。

    あ、原作は読んでません。