ただいま検索中です
全 229 件

  •  (放送)
    辛抱さんの番組ですよ。
    今年のニュースの振り返りなど、関東でない大阪制作のあじがでています。
    テンポもいいですね。
  •  (放送)
    ここの高校の吹奏楽部凄い! 金賞24回受賞 先生と生徒のドキュメント
    大阪弁だからかも知れないけど 迫力ある
    この道ん十年の顧問先生
    生徒たち自身が仲間を審査するパート別のオーディション
    んー 凄い
    金賞24回 納得した
  •  (放送)
    劇場で見られないからこそテレビで
    最近は関西でも漫才番組があまり見られなくなりました。テレビやインターネットの影響が大きいのでしょうが、見ているとネタが全体的に短くなったような気がします。この番組を見ていてもそう感じました。
    最後に大吉さんが「劇場に足を運んで欲しい」と言っていましたが、寄席があるのは東京や大阪、福岡、大きな都市だけだからなぁ…だからこそジックリとテレビで見たい!
  •  (放送)
    紅ショウガ天の味は
    酒を飲むようになって嗜好が変わったからか、子供の頃から焼きそばに入る紅ショウガはあまり好きじゃないけど今では串カツ屋でのシメの1本に紅ショウガ選んだりする
    大阪の人は子供の頃の思い出の味になるんだろうか

    深夜食堂映画化おめでとうございます
  •  (放送)
    今回は特に良かったな〜荒谷清水の社長ぶりがグッド!
    大阪の味である「紅しょうがの天ぷら」。マスターも知らなかった紅天がテーマという異色回。てっきり脇役かと思っていた大阪の社長・井出(荒谷清水)が実は影の主役だったという予想外の展開が良かった
  •  (放送)
    日曜の夜らしい緩さが最高
    といいつつも、自分はガラポンTVで録画で見てるんだけど、やっぱり夜深い時間に気楽に見るのに最高。次週は大阪の工務店のおっちゃんじゃない姿で登場するっぽいな。
  •  (放送)
    芸人自身の語る(おしえる)売れる怖さ。
    突然売れる怖さ。それと歴然とある東京と大阪の距離感。
    藤崎マーケットはそんなことを再認識させてくれた。

    でも実力あって売れないのは売り方の部分もあるんじゃない?不思議。
  •  (放送)
    やっぱりキー坊やで!
    なんか気持ちの悪い関西弁ばかりで、こそばかったが、さすが西川きよし!うまいこと誇張してこれぞ大阪弁言うのを聞かせてくれます。これからも台本に縛られすぎない大阪弁、頼んまっせ!
  •  (放送)
    イベントの赤字2700万円を1職員が自腹で補填!!!
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51414007700&t=7293

    イベントの赤字2700万円を1職員が自腹で補填!!!
    大阪観光局の局長さんの話です。
    驚きの話!!!
  •  (放送)
    そうか、カインズは一味ちがのか
    大阪にもカインズが進出していて、地元コーナンにどう挑むのか興味があった
    プライベートブランドの品質では圧倒的にカインズだな
  •  (放送)
    橋下市長  在特会 どちらも 血の気が」おおいなー
    在特会なるもの はじめて 知りました。 朝鮮人だけ 特別扱いは いかがかな きもちはすごく わかるけど 特に 大阪あたりだと 部落問題も あるしね
  •  (放送)
    タモリさんがやりたいことをやっているのが心地よい
    「笑っていいとも!」以来、半年ぶりのタモリのレギュラーと話題の「ヨルタモリ」
    タイトルのネーミングやオープニングVは、けっこう「ブラタモリ」っぽいなあと思いながら視聴。宮沢りえがママを勤める飲み屋に、芸能人(今回は作曲家・大友良英と作家の能町みね子)、大阪の工場のオッチャン役のタモリが、今回は謎の弟連れで訪れてトークを展開するという番組。
    さらにトークの合間に、フラメンコのギタリスト沖仁やパーカッショニストのホセ・コロンといった一流ミュージシャンを相手に、タモリがでたらめスペイン語の歌を本気で披露したり、お得意のハエのモノマネをやったりと、夜の気楽な雰囲気の中で、タモリさんが好き放題楽しんでいるという寛ぎ感たっぷりな番組でした。
  •  (放送)
    赤字企業からトップになったダイキン!その秘密とは!
    大阪金属だから大金
    ダイキン
    なるほど、、、

    正直名前は知ってたけど
    それほど有名な企業という印象はなかった

    この20年間こんなことをしてたとは、、、、

    この社長の実行力は凄い!
  •  (放送)
    特集、反撃するリアル店舗
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61409580000&t=893
    特集「反撃する『リアル店舗』」
    ネット通販をする人を如何に実店舗に誘導して行くのか?という最新の動向の取材でした。

    大阪のDIY店の、実店舗はショールームで購入は自社のネット通販へ誘導というやり方は店舗在庫数を抑える事はもちろん、店舗で配送などにかかる人員を抑える事も出来そう。


    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61409580000&t=2182
    トレたま「スマホをマウスに」
    既にネットワークで動作するスマホのマウスアプリがあるので、どの程度それらとの差別化がされているのかを知りたいところです。
  •  (放送)
    80年代を今描く妙が最高
    サブカルチャー、中でもマイナーだった、ネガティブな評価だった漫画が、今日では日本の文化となる、その入り口を、実在の人物で描く妙、めちゃくちゃ面白い!
    大阪芸術大学に、そう言えば今は漫画学部があったっけ?
  •  (放送)
    小中学生が付き合いまくってる。40人クラスで付き合ってないのは2人。小学校高学年で4人に1人が付き合ってる。
    ああ、小中学生で付き合っている人、こんな多いのか。
    昔はウブだったな~。


    最近の小中学生は「付き合う」のが当たり前! ――そんなNHKの特集がネットで話題になっている。

    番組では、40人クラスで「付き合っていない子は2人」という女子中学生や、
    小学校高学年の4人に1人が付き合っているという調査結果を紹介。
    恋愛の低年齢化に、インターネットでは心配や羨望のまなざしが出ている。

    2014年7月12日放送の教育番組「エデュカチオ!」(NHK・Eテレ)では、「イマドキの子どもの恋愛事情!」と題して、
    恋愛の低年齢化を特集した。番組冒頭には、小中学生の街頭インタビューを紹介し、
    「クラスで40人くらいいて、付き合っていない子は2人くらいしかいない」(中学1年生女子)などと実態を伝えた。

    40人のうち38人が付き合っているとなると、交際率は95%にものぼる。

    続いて、女子小学生向けファッション雑誌「ニコ☆プチ」(新潮社)編集者と小学生モデルの打ち合わせ現場を紹介。
    モデルいわく、女子から告白することが多く、他学年とも交際している。「ニコ☆プチ」馬場すみれ副編集長は、
    「4、5年くらい前から、割と『男の子と遊ぶ』っていうテーマで読み物ページを作り始めましたね」とコメント。

    読者3000人に行ったアンケートによると、小学校高学年の4人に1人が付き合っているという。

    昭和女子大学教授で臨床心理士の山崎洋史さんは、小中学生の交際が「ステータスになっているのは間違いありません」と指摘し、
    親は「付き合う」の裏にある行動や意味を受け止めるのが重要とする。

    スタジオにカメラが移ると、司会の東山紀之さん(47)と法政大学教授・尾木直樹さん(67)が「付き合う」の意味について、
    「エッチするか、しないか」(東山さん)や、「手をつないで映画へ行く」程度(尾木さん)などと持論を語った。

    番組終了後、ツイッターには様々な感想が出ている。「マセガキ」との声もあるが、小学生とはいえ、もう身体は「女性」だ。
    08年に大阪大学人間科学部が行った「第12回全国初潮調査」によると、小学4年生の既潮率は6.7%、5年生で25.8%、
    6年生で58.3%となっている。子供を産める身体ゆえ、安易な交際を心配する声もある。

    羨望のまなざしも多い。小中学生に「付き合う」ブームが起きている一方で、交際経験のない成人は増えているのだ。
    結婚情報会社「オーネット」は13年12月、新成人の独身男女800人にアンケートを実施。過去の交際人数については、
    男性の52.8%、女性の39.0%が「ひとりもいない」と答えた。

    「小学生でも付き合っているのに、自分ときたら……」といった思いから、「はぁ?(威圧」「ちょっと小学生になってくる」
    「いいなあ…。今時の子達素直に羨ましい」などと、うらやむ人がいる一方で、

    「恋で大切なことは付き合う事じゃなくて、本気の片想いをする事なのにな」
    「小中学生の恋愛なんてお遊戯。実際、そのまま結婚する人は少ないし、結婚しても問題だらけ」といった現実的な声も見られる。


    引用元: ・【話題】 女子小学生向けファッション雑誌 「ニコ☆プチ」読者3000人アンケート・・・小学校高学年の4人に1人が付き合っている
    http://www.j-cast.com/2014/07/15210566.html
  •  (放送)
    キッチンカーの旅が福岡へ〜!
    0円食堂キッチンカーの旅がついに福岡へということで、今回は宗像市のみちの駅から、鐘崎漁協と、恵子ちゃんのトマト農園ほかで食材をゲット!やっぱり九州は食材いっぱいあるなぁ!後半は、大阪の職人さんたちの作った鏡で、これまた大阪の鶴橋の焼き肉を焼くという企画。ばからしいけど素直に盛り上がるのがTOKIOの力。これまたオチはタレが美味かったという美味し過ぎるネタ。
  •  (放送)
    6月23日(月)放送ログ
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    ※すみません、少しばかり海外に出張に行ってたため時間がなくWBSのログを残すことができませんでした。楽しみにされた方には大変申し訳ないのですが、これから随時アップしていきますので、ご了承いただければ幸いです。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーー

    そしてこちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11886879718.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月23日(月)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)


    ▽安倍政権「第三の矢」始動

    全国6ヵ所の国家戦略特区の先陣を切って、具体的な事業計画を決める「区域会議」の初会合が、大阪、兵庫、京都の3府県からなる「関西圏」で行われました。関西圏では保険診療と保険外の自由診療を併用する「混合診療」の拡充や、外国人医師の診療解禁のほか、家事支援を行う外国人労働者の受け入れについて検討する方針です。国家戦略特区担当の新藤総務大臣は「国家戦略特区の命は実践とスピード」と強調しました。安倍総理は国際観光の分野で特区に指定された沖縄を訪問。那覇空港の増設予定地に足を運びました。政府は24日、経済財政運営の基本方針「骨太の方針」と、農協改革や医療・介護ロボットの活用での規制緩和などを盛り込んだ新たな成長戦略を閣議決定する予定です。


    ▽敵はスーパー 卸の逆襲

    ▽【特集】狙え!世界標準 最先端技術を初公開

    ▽【カイシャの鑑】嫌な取引先を切って成長 常識破りのばねメーカー

    ▽【トレンドたまご】裾を踏みません

    ▽セクハラやじは鈴木都議

    ▽スーパー売上高 回復の兆し

    ▽年金納付4年ぶり改善

    ▽オリックス 金型大手買収

    ▽「金目」 石原大臣が福島で謝罪

    ▽総理 沖縄負担軽減目指す

    ▽ユニーク総会でサービス

    ▽カタール開催に異論続々

    ▽欧州ラーメン凱旋

    ▽【エンディング】岩盤規制改革 進むか


    《WBSを観て…》

    2020年にデータ通信料が現在の1000倍になる話も驚きだったが、

    今日皆さんに強くお伝えしたいのは、嫌な取引先を切って成長した中里スプリング製作所の話。

    大口の取引先を切るということは、なかなか真似できない手法であるが、それを見事に成し遂げていることに尊敬と脱帽。

    最近、企業の存続を懸けたドラマをよく見たり、起業関係の話を聞いたりするなかで、やっぱり企業は「人」そして「社員の心」を尊重して事業をしなければならないことをよく聞くが、まさに中里スプリング製作所はその代表だと思う。

    機会があれば、社長の中里良一氏から直接話を聞いてみたいと思った。
  •  (放送)
    愛知県民としては複雑
    日本の未来図シミュレーションの中で、愛知県はそのうち大阪を抜いて日本第2位の大都市になるそうだ。

    愛知県民としては複雑だ。愛知は「信長も秀吉も家康も愛知が出した、だから愛知が本当の首都だ」と見栄を張る反面、「東京、大阪についでの三男坊」という立場に慣れ切っている。

    え?今更そんなこと言われても。って感じだ。
    まあ、遠い未来のシミュレーションにあれこれ言っても仕方ないけれど。
  •  (放送)
    橋のみを純粋に紹介している
    大阪は淀屋橋の現代を、数カ所のカメラから撮影。コンクリート橋ながらもモダンなデザインから、文化財に指定されているそう。隙間時間に見るに良い。
  •  (放送)
    明日が本当に大事な試合!
    今夜の放送は、先週の大阪戦の振り返りだった。
    明日戦う京都は、強敵だけど勝利を信じている!
  •  (放送)
    夏のビール戦線 ビールに追い風?
    アサヒは、エクストラコールドBAR
    出張バーも行い、若者の取り込みを狙う

    グランフロント大阪では、一番搾り
    キリンビールは、一番搾りで、フローズンや、カクテル。
    また、料理のメニューにも一番搾りを取り込み。
    一番搾り、二番絞りの試飲も。
    今後、期間限定で4都市で展開

    サッポロも、ヱビス・ザ・ビールガーデン

    サントリーも新商品で。
    プレミアムモルツの限定、香るプレモル
  •  (放送)
    お前もそのネタ笑えね〜よ!つまんねーし
    ブラマヨの二人の
    大阪のコンパの話や
    オイルマッサージの拭き残しで風邪引いた話に対して

    「そのネタ笑えね〜よ。みんなが受けてると思うなよ」

    とか言ってるけど

    お前の
    「旦那の1人エッチを見てしまった時の話」は
    本当に笑えねーし
    つまんねー
    女が下ネタやれば受けると思ったら
    大間違いだから

  •  (放送)
    どうして「サイトウ」の”サイ”は種類が多い?
    どうして「サイトウ」の”サイ”は種類が多い?から
    どんな名前が羨ましいかへ。
    平凡な名前のコンプレックス

    「新3大気軽には飲めないコーヒー」
    王田珈琲専門店@京都市。抽出に20分。。。
    ザ・ミュンヒ@大阪府。一杯¥75,000!!!
    伴天連@広島。 上の2つとは異なる。。。気軽には行けない。
  •  (放送)
    大阪だけで流れてるコマーシャルがある
    ごはんばっかり食べないで、おかずも食べなさい、ゆきちゃん
    いつもと反対やな、やー!ってコマーシャルやってる。このCM大阪では有名です
  •  (放送)
    発酵塩こんぶは大阪では、ハルカスより人気の大阪の観光スポットです
    大阪では、発酵塩こんぶ知ってるかどうかで、偽大阪人を見抜くことができます
    大阪には、発酵塩こんぶの「チンチン電車」が走ってるぐらいで私たちの身近な足に定着しています
    大阪堺市の住民がハルカスを見に行くときは、発酵塩こんぶのチンチン電車が満員になっていました。
    このチンチン電車ですが、堺を走るときはなんにもないですが、大阪市内にはいったら、発酵塩こんぶのテーマソングが流れて、電車降りるときには、口ずさんでしまうという恐ろしい電車が走ってます。ハルカスの下に電車が着いて、ハルカスの並びにお店があります。いまやハルカスより観光名所、
    発酵塩こんぶのチンチン電車のる方が人気です。
  •  (放送)
    大村崑が発酵塩こんぶって婆ちゃんの格好ででてるやつ
    発酵塩こんぶって、大阪の地下鉄のってたら、大村崑がこん婆ーっって挨拶してる。
    発酵塩こんぶで、あ~っ長生きしてよかったって
  •  (放送)
    発酵塩こんぶは大阪の地下鉄でアナウンスしてますが
    大阪の地下鉄乗ってたら発酵塩こんぶはこちらってゆうてました。大阪の地下鉄の駅のどっかにお店があるみたい!?発酵塩こんぶのお店?
    そんなんないわな
  •  (放送)
    発酵塩こんぶってどんなん
    なになに?こんぶの発酵食品かな。どんな味んでしょう?
    大阪産?って大阪湾でこんぶとれるんかな?
  •  (放送)
    大阪と北陸が熱い
    大阪のUSJにハリーポッターの新アトラクションが誕生とアベノハルカスの紹介
    北陸新幹線開業にあわせての北陸地域の活況の紹介
  •  (放送)
    おいしいこんぶがでてたらしいですが
    今日のひるおびの番組内で大阪の友人より近所で「むちゃ旨い」こんぶをひるおびで紹介されてたというのですが、はやおくりで見てましたがどこにありましたか?
    地元で一番有名で、116歳の世界長寿の女性もそのこんぶ食べて長生きしてるとか
    私もぜひ食べてみたいのですが、どのあたりで紹介されてましたか?
  •  (放送)
    大阪都構想について
    制度の話なのでイマイチピンと来ない話なのでこうやって取り上げられるのは良いことと思います。
  •  (放送)
    ご飯のお供&大阪芸人
    鰹節フリカケと黄金イクラが美味しそうだった。大阪芸人は今一つかな?
  •  (放送)
    フラメンコよかった
    大阪弁になったら素っ気なかったのが面白かった。体裁をつくろう回路が付いてない感じで。
  •  (放送)
    和風総本家「大阪の職人24時」
    大阪に対するステレオタイプの素材はもう結構です、もっと大阪の文化を検討希望します。
  •  (放送)
    日本の文化を学べ第二弾
    関東と関西の違いを学ぶ第二弾。
    確かに大阪ではアイスコーヒーを冷コーと言う言い方は有るけど現在はほとんど使われない。
    ホットは今もよく使われる。
    お好み焼きの切り方は以前「スマイルプリキュア」でやらかして騒動になった。
    http://rocketnews24.com/2012/02/20/184593/
    お好み焼きは一人一枚が基本だから関西でピザ切りはあり得ません。
  •  (放送)
    教育改革といいながら
    何もしないのでは変わらないのだから
    大阪は良くやっていると思いました。
  •  (放送)
    東京大空襲と銀座線
    この大阪市の地下鉄のエピソードを知ると、どうしたって東京の銀座線の話が知りたくなるが……
    「東京大空襲の時、国民が銀座線の駅に駆け込んできたが、政府は中に入れさせず」
    ソースがアレなんだよなぁ。
    http://www.narinari.com/Nd/2005054408.html
  •  (放送)
    しょうもないイケズ
    死ぬまでイケズし合う約束ってスゴイ。
    しばし、戦火の大阪から離れた田舎の場面が続くのでホッとします。
    ぎっくり腰でもしたんやろか?
    義姉さん?明日が楽しみですね。
  •  (放送)
    カツオ出征の巻
    ストーリーとしてはほとんど展開のない、日常を切り取ったような回。でも、こういった細かい描写が(間延びとか時間稼ぎでなく)上手いのが、今回の朝ドラの強みだと思う。

    あえてネタバレサイトは見てないので今後の展開はわかんないけど、これから大阪空襲が始まるのだろうし、カツオの言うとおりどこで死ぬかもわからん。確かに、死ぬなら好きなことやってて死にたいと思う。

    んー、あと、この朝ドラは戦後まで描くんだろうか?
  •  (放送)
    久々の字幕放送ネタ
    今回はオープンキャプションと手話通訳付きで放送。

    字幕放送はどのように作られているか。最初はリアルタイム字幕入力の現場から。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51392493800&t=765

    他の局でもおなじみの3人による連携入力方式。2人までローマ字入力であることが確認できた。おそらく全員がそうなのだろう。指し棒はテレビ東京でも使っていた。

    なぜか入力者のみが全員マスクを着用。顔が割れることによる引き抜き防止策か?


    こちはら事前収録番組の字幕付け。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51392493800&t=825


    「字幕があれば手話は必要ないのでは?」という健聴者が思いがちな疑問について、なぜ手話と文字の両方が必要か、その理由を早瀬氏が語っている。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51392493800&t=915


    目で聴くテレビの現場を紹介。大阪にある目で聴くテレビを紹介したのならば、同じ大阪にある朝日放送でスポーツ中継で行う際に利用しているステンチュラによるリアルタイム字幕入力も紹介してほしかった。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51392493800&t=980
  •  (放送)
    ガンバ大阪の遠藤
    サッカー日本代表の歴代試合数、一位の遠藤保仁選手
    まさか、ブラジルと縁があるとは
  •  (放送)
    橋下市長の辞職に伴う会見、出直し市長選の説明
    大阪都構想の是非を問うのではなく、大阪都構想の設計図/説明書を作成させて下さい、と問う選挙になる、との事。

    頭出し
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FD51391403300&t=615
  •  (放送)
    関東と関西とは言うものの
    ほとんど大阪の一部の話。
    玉子焼きの入ったたまごサンドやいか焼きは大阪以外ではほとんど見かけないし、駐車場を探すのに「モータープールはどこ?」なんて訊き方は大阪でもしない。
    ちょっと誇張しすぎじゃないの?
  •  (放送)
    ちょっと残念
    大阪国際女子マラソンと言えば、大阪城付近でテーマソングが流れるのが常です。
    今回はテーマソングが流れなかったのが残念です
  •  (放送)
    先見の明か、金食い虫か
    「天井がもう高うて、丸うなってんのや」
    「ホーム。あの 電車の着くホームが こんな長いんやわ。あんな長いの… 何や あれ」

    今でも、新大阪駅で地下鉄御堂筋線に乗って、心斎橋駅などで降りると広々とした天井のホームに驚くかも知れない。正蔵はどの駅を見学したのだろうか。

    昭和2年(1927年)に開業した東京の現・銀座線は私鉄であり、資金調達に苦労した。そのためか設備は最低限で、天井も低く、小型車6両編成が限界である。そのラッシュ緩和のためについに半蔵門線が建設されたほどだ。

    一方、昭和8年(1933年)に開業した大阪の御堂筋線は市営であることもあって、都市計画と一体となって建設され、将来を見越した設計になっている。開業時は1両編成だったが、現在は10両編成の電車が走っている。現在の大阪市民は先見の明の恩惠を受けているわけだ。

    もっとも、地下鉄の電車に付いている「大阪市高速鉄道」事業のマーク(大阪市のOと高速のコの組み合わせ)が、「地下鉄は金食い虫でコマル」と揶揄されることもあり、現在民営化議論が進んでいるというから、皮肉なものだ。

    この「コマルのマーク」をデザインしたのは、京都大学の武田五一教授であり、西門悠太郎の師匠・竹元勇蔵のモデルだという。おっさんそこまで口挟んでたんか……

    ところで、川久保さんのフォローは……可哀想過ぎるんですけど……。
    そしてやっぱり空気を読まない悠太郎……まぁそれがいいんだが。
  •  (放送)
    東京のテレビ番組では見られない
    リラックスした岡村さんが居ます。大阪の街並みも懐かしく感じました。
  •  (放送)
    報酬はロマン
    宇宙のことを勉強したくて大学に入った自分には
    結構刺さる内容でした。

    視力6000、東京から大阪の一円玉もきれいに見える望遠装置。
    「アルマ」は人類の英知の結晶ですね。

    屈辱的な処遇にも関わらず
    「自分のプラウドよりも成功を取る。」

    直実に約束を守り、日本の主導権を勝ち取り
    世界に自分らのプレゼンスを勝ち取った。

    うーん、すごいメンタリティーやね。。。

    「プロジェクトマネージャーは
     自分の評価を考えない、自分を捨てる。
     自分の評価が下がっても
     プロジェクトを成功へ導く。」
  •  (放送)
    事業者同士が連携したマニュアルを
    激甚災害時には事業者単独のマニュアルだけでは機能しない恐れがある、という指摘。
    7時台の、沿線火災の被害額を中心に構成した小特集の最後、
    7:09~7:10頃の涌井教授のコメント。

    7:09頃から再生→ http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51388951700&t=6854

    (坪井直樹アナ)
    んー、まぁこれはあの、ねぇ、正月休みということもあって、
    まぁ涌井さん、想像以上の影響、被害が出ましたねぇ

    (涌井雅之教授)
    そうですね、まぁ経済的な被害もさることながらねぇ、
    私こっからちょっとあの、自分自身の専門から考えて、
    大きな問題点、問題意識を持ったんですけどね、
    激甚災害みたいなものが起きた時に、
    あの線路上に取り残された乗客のみなさんをねぇ、
    どうやって避難させるのかなぁと。

    これ結構重要な問題でね、
    あすこは実はJR東日本と東海が並走してるんですよ。
    会社同士のマニュアルが違うとね、
    それに対して統一的な見解ができないわけです。

    そういうことって十分想像できるんでですねぇ、
    あの線路上に取り残された方々をいったいどういう風に避難させるのかとかですね、
    これをきっかけに、あのこういうことはもうどんどん起きる可能性があるんで、
    どういう方法をとるべきかってことをしっかり考えるのと、
    店舗も同時に、こうした近隣の災害のときに、
    煙で、洋品なんか大変ですから、臭いがついたら売れなくなっちゃう……
    その辺どうするのかっていうのをですね、しっかり考えるべきだなぁ、というふうに思うんですね。

    (坪井直樹アナ)
    新幹線は名古屋大阪の人までにも影響を及ぼしましたからねぇ
  •  (放送)
    まだ都知事気分?→日経の書き方が…
    日経の要約記事が、私には石原氏が現在も都知事のつもりで発言しているかのように読めたので、確認してみた。

    ■日経(Web版)1/5 18:49
     日本維新の会の石原慎太郎共同代表は5日のテレビ朝日番組で、橋下徹共同代表(大阪市長)と決別する可能性を問われ「ありえない」と否定した。「2人とも東京と大阪という大都市を(知事や市長として)預かっており大きな共通項がある」とも述べた。同党は石原氏ら旧太陽の党系議員と橋下氏ら大阪維新の会系との対立が強まっている。

    ■番組書き起こし
    (橋下氏との関係について問われて)
    「共通項ありますよ、二人ともね、東京と大阪という大都市を預かってね、その国家の官僚の硬直したね、行政のシステムがいかに有害かということを体験してきたからね、そういう大きな共通項持ってますからね」
    10時44分頃から再生→ http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51388883600&t=2646

    個人的には日経の要約は、カギカッコを使って発言のように装っていることもあり、拙いと思う。