ただいま検索中です
全 112 件

  • 建築は知っている ランドマークから見た戦後70年 (2015-01-03 23:00放送)
    建築物の裏側にあるストーリーを初めて知る
    普段何気なしに見ている東京都内の建築物。
    あらためてその生い立ちに含まれる歴史、その当時の人々の気持ち、社会の気運を知るにつけ、建築物のデザインに秘められた建築家の想い(いずれも日本を良くしようという想い)も知ることになる。
    今までこのような切り口で建築物を見た事、考えた事がなく、非常に興味深く、斬新に感じられた。
  •  (放送)
    ガンダムの名の由来?
    THE ORIGINの作者でキャラクターデザインの安彦良和氏が登場。
    ガンダムの名の由来について、
    「知らない。前の名前がボツになって、いつの間にか決まってた」
    そうな(笑)
  •  (放送)
    キャラデザイン変わった?
    全体的に一期より可愛らしくなっている気がする。
    一期はとても楽しかったので二期にも期待している。
  •  (放送)
    東京オリンピックのポスターを作ったのはこの人!亀倉雄策
    デザイナー亀倉雄策

    その他に
    グッドデザイン賞のロゴマーク
    NTT社のロゴマーク
    など
    みなさんご存知のものばかり

    やはりセンスが違う!
  •  (放送)
    才能とは異様な人間に宿るのか?
    数々のデザイナーが
    装丁デザインで新しい世界を提示してくるという
    ブックデザイナー祖父江慎
    彼を人気作家の右腕として紹介

    本のトータルデザインとはなにか?

    「方法論を持たないようにしている」
    「なんとなくやっていることがひとつもない」

    勉強になりました
    こんな人が本の魅力を作っているんですね
    デザインの才能はやはりこのような異端児に宿るのでしょうか?

    そんな彼の夏目漱石本への執着
    自分のアイディアが認められた瞬間の映像
    なかなかすごいです
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51411834500&t=778
  •  (放送)
    稲川淳二の工業デザイナー視点が興味深い
    楳図かずおと稲川淳二がお互いの分野についてインタビューしていく内容。

    前半は稲川淳二の怪談について。
    最初に怪談話を話したうえで、怪談話をする上でのポイントが
    解説されていてとても分かりやすい。
    個人的には工業デザイナーとしてレジのバーコードリーダーや
    電車内の発券機のデザインをしていたことが一番の驚きだった。
    こういった経験が聞き手がイメージしやすい怪談話につながっているのかもしれない。

    後半は話題になった(問題になった?)楳図邸を稲川淳二が訪問し、
    インタビューをするという流れ。
    建物内部の白の色の解説や、床のパネルの配置の指摘はさすがと感じた。
    また、楳図マンガが絵コンテという指摘も確かに納得。

    正直、番組見るまでは絵が怖いけど面白いお爺ちゃんと
    面白いリアクションタレントから怪談話を売りにした人という
    漠然とした薄いイメージしか無かったが、
    話を聞いていくうちに考え方の感性が面白い人たちだから売れたんだなと納得した。
  •  (放送)
    なにこれ、こわい。夢に出てくるわ。
    ポポポポ~ンの人がキャラクターデザインを担当した
    短編アニメということで見てみたのだが・・・。

    アニメの半分以上を占める大砲の弾の中でのシーン、
    3人の乗組員が狭い中で帰還したらどうしよう、と相談する風景があるのだが
    これがマジで不気味すぎる。これは子供が見たら夢に出るだろ。
    (批判をしたい訳ではなく、それだけインパクトがあるという意味で)

    このシーンとそれ以外のキャラクターのギャップは謎。
  •  (放送)
    最初から減らす事を考えた建築
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61407506400&t=1473
    特集「大減築時代の到来!?」

    設計の段階から、将来の規模縮小を見据えたつくりをした「減築」という考え方。初耳でした。

    減らした際の外観も考えて設計されるだろうから、付け焼き刃的なデザインにならなくて良いなと感じます。
  •  (放送)
    子供目線で作る安全基準
    冒頭のニュース。
    “子ども目線”で狙う国際基準

    第8回キッズデザイン賞の紹介がありました。
    子供目線の安全対策を国際基準にしようという取り組みが始まっているそうです。

    優秀賞をとった宅配ボックスの「子供は入り込むものだという前提のもと」の安全性は、開発時の一つの方向だなあと感じます。どうしても「危険だから入れないように」開発して利便性下げてしまってるし。
  •  (放送)
    良かった面白かったです。
    面白かったです。
    紙飛行機なのにデザイン良い。
  •  (放送)
    ホンダジェット量産壱号機
    燃費とデザインが良い
    コンペチはブラジルのエンブラエル
    三菱重工も航空機はじめてるし
    日本が作れば性能が良い飛行機ができるよ
  •  (放送)
    ビジネスモデル事例「売場の発想/街の電気屋&百貨店の催事」
    今回のガイアの夜明けは、新しい発想の「売り方」の事例集です。

    ■番組HP
    http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber3/preview_20140708.html

    事例は2つ。一つは、廃れつつある「街の電気屋さん」。二つ目は、常設店舗を持たず「百貨店の催事」をさすらいながら販売するTシャツブランド「オジコ」。

    ■街の電気屋さん
    家電量販店に客を奪われいる中、売上を伸ばす電気屋さんが増加している。ビジネスモデルを作ったのは、名古屋市に本拠を持つ、「コスモス・ベリーズ」。

    http://www.berrys.co.jp

    コスモス・ベリーズの加盟店の特徴は、商品在庫を敢えて極力持たず、店のスタッフは客の欲しい商品を、本来はライバルである家電量販店(ヤマダ電機)から仕入れ、販売する仕組みです。
    ヤマダ電機からしても、街の電気屋さんを利用したい層との棲み分けを行うことで、互いにWin-Winの関係を構築している。

    また、家電販売とは関係ない異業種もへの加盟営業も行っている。例えば「美容室」。美容関連の電化製品をその場で購入できるようにするという試みです。

    ■百貨店の催事
    百貨店に引っ張りダコなのがTシャツブランド「オジコ」。

    http://www.ojico.net

    そもそもデザインにアイデアがありますが、ブランドとの相性を考えて、敢えて自前の店舗をほとんど持たず、全国の百貨店の催事をさすらい、「地域限定」「期間限定」で、プレミアム感やレア感を出すことで売上を伸ばしています。
  •  (放送)
    カッコよいイメージのために日本語をトル
    ウィダーinゼリーのリニューアル。佐藤可士和氏が“登場当時のカッコよかったウィダーinゼリーに戻るために、パッケージから日本語、カタカナを取り除いた”と言っているのを聞いて、少し悲しくなった。

    日本語は論理的でない、とは思わないが、日本語は(かっこいい)デザインに向かない、という思いは誰しもが持っているような気がする。

    デザインというものがどこか借り物だということの裏返しなのであろうか。
  •  (放送)
    OJICO 路面電車のTシャツで客の心をつかめ!
    この発想面白いです
    地元の路面電車をデザインに起用
    地元の人々に買ってもらおうという作戦

    高齢のおばあちゃんが
    電車好きな娘と孫に買ってあげる
    まさかの展開!
    次々とおばあちゃん達が買って行く

    オジコ恐るべし!
  •  (放送)
    7月9日(水)放送内容 《 WBSログ 》
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、

    詳細なログに関しましては
    下記のブログ(私の個人ブログ)にて
    ご確認いただければなと思います。

    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11891979568.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 7月9日(水)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)


    ▽文房具「個人向け」に商機
    ( ↑特集」など一部クリックできないものもあります)

    文房具市場では法人向けの販売が落ちていて、メーカー各社は個人向け商品を強化しています。法人向け文房具の取り扱いが多いキングジムは、個人向けの新製品を増やしています。個人はデザインや機能にこだわって買うケースが多いため、価格が高めでも売れるといいます。いまは2~3割の個人向け商品を、5割程度に増やすことも検討しています。行列のできる雑貨店「ASOKO」でも文房具が主力商品になっています。客のニーズに応えて品揃えを増やしました。店内の客の動きを調べたところ文房具コーナーの前では滞留時間が長く、文房具が客をひきつける強さを持つ商材だとみています。ファミリーマートは首都圏のオフィスビルで展開する「ファミマ!!」で文具の販売を強化。文具の売り上げはこの3年で1.5倍に伸びました。



    ▽【特集】銀ザケが高級魚に?

    ▽日本発コンテンツの“売り方”

    ▽米中戦略対話 始まる

    ▽【トレンドたまご】一枚紙ノート

    ▽個人情報最大2,070万件流出か

    ▽USJ来年度にも再上場

    ▽北朝鮮が短距離ミサイル発射

    ▽インドネシア大統領選で市場は

    ▽米好決算で株高続くか

    ▽台風8号あす九州上陸も

    ▽【エンディング】日本初という話題が多かった
  •  (放送)
    トレたま。腕で支える松葉杖。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61404223200&t=1696
    トレたま。
    力のかかり具合を見直した松葉杖の紹介。

    南アフリカで開発された松葉杖。
    今までの松葉杖は手に力がかかっていたが、腕に力のかかる構造とした。
    その構造のおかげでデザイン的にも新しい雰囲気になっています。

    色合いもあるのでしょうが、モトクロスのバイクっぽい。
    怪我したライダーも杖が必要な時は喜びそう。
  •  (放送)
    偽物フットネイルで楽々
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61403793000&t=2225

    トレたまは、ストッキングの紹介でした。
    足爪の来る部分にネイルのプリントがされていて、パッと見ネイルをしているように見える商品。

    足のネイルは大変だし、デザインがもっと増えれば使い勝手も上がって実用的で良いアイデアだなと思います。
  •  (放送)
    6月18日(水)放送ログ
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    ※すみません、少しばかり海外に出張に行ってたため時間がなくWBSのログを残すことができませんでした。楽しみにされた方には大変申し訳ないのですが、これから随時アップしていきますので、ご了承いただければ幸いです。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーー

    こちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11884191569.html

    ※このブログでは今後もWBSの放送内容ログを残していこうと思いますので、宜しければ「読者登録」をしていただけたら幸いです。


    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月18日(水)放送内容


    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)

    ▽イラク最大の製油施設に攻撃

    イラクの首都バグダッドから北に200キロほど離れた都市バイジにあるイラク国内最大級の石油施設がイスラム教スンニ派の武装勢力による攻撃を受け、貯蔵施設の一部から煙や炎が上がりました。一時は武装勢力が製油施設の75%を制圧したという情報もありましたが、イラク政府の報道官は「製油施設を奪還した」と述べています。バイジの製油施設はすでに閉鎖されていて、石油製品の供給は停止しています。


    ▽ガソリン価格高騰 イマドキの節約術

    ▽情報機器のデザイン革命

    ▽【特集】よみがえれ 日本の林業

    ▽【トレたま】歩きながら発電 

    ▽法人減税「ドイツ並みに」

    ▽「金目」発言で問責・不信任決議案の提出検討

    ▽5月訪日客25%増の109万人

    ▽医療・介護法が成立

    ▽日朝協議で「拉致調査委」説明

    ▽アルゼンチン再びデフォルト?

    ▽米住宅ローン“格差”広がる

    ▽夏の浴衣 今年の流行は?

    ▽【エンディング】緊迫のイラク情勢どう見る
  •  (放送)
    アマゾンとアドビの新製品
    冒頭のニュースは、アマゾンとアドビの新製品のニュースでした。

    アマゾンはスマートフォンを開発、日本への展開も検討しているとのこと。
    パッと見の操作感は良さそうでしたが、どの程度アマゾンのストアでの使い勝手が良くなるか早く知りたいところです。

    アドビの新製品はスタイラス、デジタル定規、ソフトウェア。
    スタイラスと定規はアドビが初めて販売するハードウェアということで力が入っているそうです。
    スタイラスのデザインは割と大きめで、参画の形状もシンプルなようで特徴的なので、好き嫌いが出そう。
    デジタル定規は便利そう!と感じたのですが、ソフトウェアでも指の動作で同等の事が出来るらしいので、製品として必要なの?と思ってしまいました。
  •  (放送)
    丸い形にも出来る液晶
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61403100000&t=891
    情報機器のデザイン革命 というニュース。

    新技術新構造の液晶として、自由な形状に加工された液晶と、折りたためる液晶が紹介されました。

    自由な形状のタイプは、
    いままで液晶にカバーのように見えない部分を作って、見た目は四角くない液晶。なんていうのしか出来なかったため、早くこのタイプが一般化してデザインの幅を広げられるようになって欲しいです。製品の小型化にもつながるかも。
  •  (放送)
    新型スカイラインと電機メーカーの若手にアイデアを考えさせる
    新型スカイラインが出るそうです。
    エンジンは、ベンツのエンジンを使い、味付けを日本人好みにしたそうです。
    車の開発も分業制が進んでいくのでしょうか、差別化できるのはブランドとデザインとフィーリングの味付けになるのでしょうかね

    三菱電機では、若手社員に尖ったアイデアを出させるようにしているそうです。
    尖ったアイデアが顧客の琴線に触れるとヒット商品になるのでしょう
  •  (放送)
    ユニクロTシャツの追記
    ユニクロの件、
    「利用規約でユーザーに誤解を与えたとして社内で検討した結果、現状の利用規約を変更。サービス開始からのユーザーが投稿したデザインの著作権に関わるすべては、あくまでもユーザーに帰属するものと改める」
    と変わったそうです。これで使いやすくなったのかな。
  •  (放送)
    ダイソン氏からのアドバイス
    一昔前の日本なら、本田宗一郎や盛田昭夫あたりが言っても不思議ではないアドバイス。にこやかなダイソン氏の笑みの奥に、『日本の「デザインエンジニア」よ、どこへ行った?とにかくやり続けろ!』といった叫びが聞こえてきたのは僕だけだろうか。
  •  (放送)
    まさかの共演!やったぁー!
    まさかキカイダーとハカイダーが出てくるとは!デザインも昔を踏襲していてなかなか、映画のキカイダーも楽しみですね。
  •  (放送)
    ダイソン氏が登場しました
    デザインエンジニアにとても感銘。
    クリエイティブと使い勝手、コストとクオリティ、
    仕事をしてるとどっちを取るか?って、考えてしまう。
    今回のダイソン氏の言葉で、初心を思い出しました。
    どっちを取るか?じゃなくて、どっちも取る。
  •  (放送)
    時代の異端児、共通する資質
    Appleのスティーブ・ジョブズ、この、ジェームズ・ダイソン。革命的な技術、シンプルで秀逸なデザイン、Sonyの商品を敬愛していた。時代を席巻するイノベーターには共通点が多い。
  •  (放送)
    デザインエンジニアであるダイソン氏
    サイクロン掃除機の発明者であり、会社が大きくなった今でもチーフエンジニアであるジェームズ ダイソン氏がカンブリア宮殿に登場。
    日本とも関わりがある会社の創業秘話から、ダイソン氏の"デザインエンジニア"に対する考え方まで、興味が沸く内容となっている。
  •  (放送)
    橋のみを純粋に紹介している
    大阪は淀屋橋の現代を、数カ所のカメラから撮影。コンクリート橋ながらもモダンなデザインから、文化財に指定されているそう。隙間時間に見るに良い。
  •  (放送)
    まだまだ話が見えてきません
    登場人物が1人増えたけど、まだまだ話が見えてきませんね。メカのデザインもプラモデルが出ても組みたくなるような感じがしない。話にのめりこめる様な展開が起きるのでしょうか?
  •  (放送)
    おひとり様のビジネスモデルの事例紹介
    大きくは2つのビジネスモデルが紹介されています。

    1つは「ウィナーズ」
    グラフィックデザイン会社から始まった後、家電の開発を始めた。
    おひとり様ブランドとして「レコルト」シリーズを販売しています。
    http://www.recolte-jp.com

    2つ目は「トリッピース」。
    モデルがユニーク。
    旅行の「企画」はユーザーがサイトにアップする。
    それに共感する人が一定数に達すると旅行会社に実現してもらう。
    それらサイトの運営と旅行会社へのコーディネーションをやっている会社が
    このトリッピースで、お金は旅行会社から支払われる。
    つまり、「旅行代理店の代理店」といったモデルか。
    https://trippiece.com

    現代のおひとり様が、本当に20年後もおひとり様なのだとしたら
    たしかに新たなモデルになる可能性はあるかもしれない。
  •  (放送)
    人を幸せにするデザイン
    見られるだけではなくて、使われるデザインが良いという言葉が印象に残りました。
  •  (放送)
    黒歴史?「M2ビル」を見に行きたい
    建築家の隈研吾氏の若き日のデザイン。
    バブルそのものだという批判も受けたという。
    観に行ってみたい。

    再生:http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE11396360800&t=608
    Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/M2%E3%83%93%E3%83%AB_(%E4%B8%96%E7%94%B0%E8%B0%B7%E5%8C%BA)
  •  (放送)
    試してみたくなる!真結び!綺麗なお弁当箱の包み方
    風呂敷って
    最近は色々なデザインがあって
    とてもキレイ!
    キレイな結び方だと
    お弁当も美味しそうに見える、かも
  •  (放送)
    デザインで服
    買わされるのはハードル?
  •  (放送)
    デザイン画だけで服が出来る
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61397829600&t=1825
    トレたま。
    描いた絵が服になる。というサービス。

    デザイン画を送るだけで、縫製を行って更に販売までも行えるサービスが夏から開始予定とのこと。
    どの程度細部の要求が出来るのかはまだ不明ですが、クリエイターへの道をぼんやり考えている人の足がかりにもなりそう。ちょうど3Dプリンターのサービスに似てると感じます。
  •  (放送)
    美大系の人材確保
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61397570400&t=940

    就活、売り手市場に転じて、人材の奪い合いになっている。という特集。

    ワイルドカードというサービスが紹介されていたが、蹴られた会社はなんとも言えない感じ。
    デザイン系のマッチングサイトは面白いと感じました。デザイン系の職は、会社と美大のコネクションで人材を探す事が主流なので。
  •  (放送)
    くだらない!だがそれがいい!
    どうしようもない内容だけれど面白い。
    ロボットもデザインはかっこよくは無いのだけど何故かかっこよく見えてくる。
    エロ表現もここまでおおっぴらだと清々しい
  •  (放送)
    声優人が豪華です
    幼稚園児の息子が気に入って
    エンドレスで見ています。

    エピソードとしては子供向けではないと
    思うのですが。

    人形が独特のデザインなので好き嫌いが
    あるかもしれません。
  •  (放送)
    仕事に役に立つ話です
    仕事の参考になる話ですね
    日本人も世界に出るには、番組の最後に説明のある3つのデザインを考慮して活動しなくてはいけないように思います
  •  (放送)
    猪熊さんの芸術を堪能した!
    なかなか興味深い内容!三越の包装紙も彼のデザインだったとは知らなかった。
  •  (放送)
    農業女子プロジェクト
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61392211800&t=1593
    農業女子プロジェクトの特集。
    女性用の農作業着。昨年のグッドデザインでも同様のものがあったので、潜在的な要望はあるのかな。
  •  (放送)
    先見の明か、金食い虫か
    「天井がもう高うて、丸うなってんのや」
    「ホーム。あの 電車の着くホームが こんな長いんやわ。あんな長いの… 何や あれ」

    今でも、新大阪駅で地下鉄御堂筋線に乗って、心斎橋駅などで降りると広々とした天井のホームに驚くかも知れない。正蔵はどの駅を見学したのだろうか。

    昭和2年(1927年)に開業した東京の現・銀座線は私鉄であり、資金調達に苦労した。そのためか設備は最低限で、天井も低く、小型車6両編成が限界である。そのラッシュ緩和のためについに半蔵門線が建設されたほどだ。

    一方、昭和8年(1933年)に開業した大阪の御堂筋線は市営であることもあって、都市計画と一体となって建設され、将来を見越した設計になっている。開業時は1両編成だったが、現在は10両編成の電車が走っている。現在の大阪市民は先見の明の恩惠を受けているわけだ。

    もっとも、地下鉄の電車に付いている「大阪市高速鉄道」事業のマーク(大阪市のOと高速のコの組み合わせ)が、「地下鉄は金食い虫でコマル」と揶揄されることもあり、現在民営化議論が進んでいるというから、皮肉なものだ。

    この「コマルのマーク」をデザインしたのは、京都大学の武田五一教授であり、西門悠太郎の師匠・竹元勇蔵のモデルだという。おっさんそこまで口挟んでたんか……

    ところで、川久保さんのフォローは……可哀想過ぎるんですけど……。
    そしてやっぱり空気を読まない悠太郎……まぁそれがいいんだが。
  •  (放送)
    面白いですね。
    デザインは確かに重要ですね。
    可能性を強く感じます。
  •  (放送)
    ダイゴと呼ぶのは伏線だった。
    今週も大満足。エンドルフのデザインはかっこいいなあ。
  •  (放送)
    攻殻はいいね
    素子のキャラクターデザインが以前と違うので少し戸惑ったけれど見ているうちに気にならなくなった。
  •  (放送)
    機動戦士ガンダムを見た時の印象に近い。
    萌系アニメと思って見ていなかったがそうでは無かった。
    戦いの描写が特に◎

    Wikipediaより
    主要登場人物たちの敵となる「魔女」のデザインや戦いの場となる異空間の描写には劇団イヌカレーが起用され、「メルヘンホラー」[10][11]とも形容される独自の世界が描かれている。

    メモ
    魔法少女まどかなのに最後まで魔法少女にならなかった…。

  •  (放送)
    話題の豪華列車「ななつ星」のローカル局特番!
    九州のローカル民放による、15日に運航がスタートするJRの超豪華列車「ななつ星」生中継特番。博多駅のななつ星専用ラウンジをベースに、車両センターに止まっている列車車両の1両目、2両目、そして豪華スイートルームからの中継ではデザインを手がけた水戸岡さんほかをゲストに迎え、VTRで列車工事の舞台裏から、グルメ情報、さらには宿泊旅館まで紹介。そして「ななつ星」を支える匠達と称してエムブレム作成など、実現に向けて活躍したさまざまな人、さらには撮り鉄の活躍から阿蘇・湯布院事情まで2時間たっぷりと伝えてくれました。高いけどいつかは乗りたいものです!
  •  (放送)
    デザインの時代
    相手の話を聞き、それを分かりやすくまとめて、他者に伝える。
    佐藤さんがしている事ってシンプルなんだけど、
    それがきちんとできる人って少ない。
    こういう人がもっと増えたら、日本はもっと良くなりそうな気がする。
  •  (放送)
    セブンカフェのデザインをした人はこの人か
    おっしゃっていることは非常に的を得ていると思うのだが、
    どうしてこういう人から、あのセブンカフェのコーヒーメーカー(テプラ貼られまくり)みたいなものが生まれてしまうのだろうか。

    インタラクションデザインはそれだけ難しいということなのか。。。
  •  (放送)
    佐藤可士和は企業の医者
    佐藤可士和は自分の仕事を企業の医者と定義する。
    ヒアリングから問題を見つけだし、デザインで整理し、世の中に伝える。
    これができる人は、実はなかなかいないので、彼のクライアントはますます増える。