ただいま検索中です
全 366 件

  •  (放送)
    東スポ記者自らが選ぶ衝撃のスクープベスト3がヒドイ
    第三位、プロ野球の練習場で久保純子アナのお尻に打球が当たった件、これが東スポだと一面記事なんです。
  •  (放送)
    草野球の伝説的な名投手 VS 今は野球好きの芸人にしか見えない元巨人元木大介
    いくら草野球で敵ナシだって元プロ野球選手とは天と地の差がある。

    それをまざまざと見せ付けた元木。

    やっぱりプロっていうのは違うね、全然。
    アマチュアにとって野球は仕事じゃない。プロは野球で食ってる。

  •  (放送)
    草野球で460勝投手。レジェンド。
    毎週末は家庭を顧みず草野球へ行くため、私生活では二度の離婚を経験。

    笑ったwww

    草野球好きの人は憎めない人が多い。
  •  (放送)
    サッカーや野球だけじゃない女子バレーで年俸1億円トルコリーグ移籍した木村沙織の結果を出す力
    移籍先での苦労、それはセッターの身長が高いこと、なかなかセッターとタイミングが合いません。

    超高額で獲得した木村に対する、周囲の期待との間で苦悶します。

    木村は悩み、日本に帰りたいと思うことも。

    そんな中、公式デビュー戦。

    彼女は女子バレー界の野茂英雄になる、そう確信させる内容でした。応援しましょう。
  •  (放送)
    競技自体が違うんじゃないかと思う位違う日米の野球。苦難と苦悩を経て結果を出すダルビッシュ
    二桁奪三振を4試合連続となった感想を記者に問われて「まぁ変化球で逃げ回っていれば取れるんじゃないですか」

    ダルビッシュがこだわったのは 力 対 力。
    それにこだわってシーズン中に修正して勝負に勝つんだからシビれます!
  •  (放送)
    自閉症画家が院展に挑む。天真爛漫な菩薩の描く絵。
    作品がいくつか紹介されたのだがハっとするほどの出来栄えのものもあった。
    緊張すると野球の素振りを始めてしまうお茶目な彼は、いつか大きなコンテストで入賞できるだろうと思う。

    NPO法人あいアイ
    http://www.aiai-art.jp/

    岩﨑喜裕の作品(番組内で紹介された作品と比べると弱いけど)
    http://www.artbility.com/artbank/kensaku_artbility/gallery_05.php3?limit=14&name=%B4%E4%BA%EA%B4%EE%CD%B5&p=next

  •  (放送)
    新3大○○調査会は「アパッチ野球軍の異色の展開」、これは”とんでもアニメ”ですね。
    今回は昭和の漫画「アパッチ野球軍」の異色の展開です。
    野球のルールなんてお構いなしの「とんでもアニメ」、面白いです。

    ところえ、ガラポンTVトピックスが、ずっと取り上げてきた「新3大○○調査会」。
    最近、評価がウナギ上りのようです。(参考→http://togetter.com/li/391474
  •  (放送)
    チアダンスを観ると、男子高校生だった頃を思い出す。
    邪な気持ちではなく、なかなか観る機会がないので試しに観てみたらそれなりに面白かった。
    このご時勢、アラフォーのオッサンがチアダンスを観たいと思ったら、わざわざ高校野球の球状に足を運ぶしかない。チアダンスを観ると、男子高校生だった頃を思い出す。感慨深い。
  •  (放送)
    ザキヤマ3年間野球部補欠で声出しばかり。ガヤもうまくなるよね、ほんと良かったね☆
    補欠の気持ちが分からない人(レギュラー)にこそ、むしろ見て欲しい。
    野球部で補欠じゃなかったら、今のザキヤマがあったか、なかったか。
  •  (放送)
    全国最下位 とりとりけん(日本バカ地図より)
    Let's 鳥取!

    鳥取県の場所
     島根県の場所を指してしまいましたorz...


    鳥取県の悲しみ
     1.人口
       ・日本最下位。毎年3000人減っているので、あと195年ほどで人口ゼロに。


     2.経済
       ・県内総生産 1兆9千億円。全国最下位。
       ・日本人宿泊客の観光消費額。全国最下位。

     3.高校野球

       ・甲子園での直近10年間の勝率 全国最下位。
       ・シード校は戦う前からベスト16!
       ・4回勝てば甲子園へ!

     4.気候
       ・山陰地方で鳥取県だけが、「全域豪雪地帯」に指定。
       ・熱中症緊急搬送率 全国1位。

     5.町おこしの失敗
       ・カレールウ消費量全国1位だが…
       ・カレーンジャーという戦隊もので町おこしを狙うが… 翌年佐賀県に抜かれる。
       2011年4月21日 朝日新聞に「コンビニ強盗3年ゼロ」の嬉しいニュース。
       しかし2011年4月21日にコンビニ強盗発生!

     6.鳥取への関心
       ・Google検索の都道県別検索で関心度最下位。

  •  (放送)
    40人のクラスで同じ誕生日の人がいる確率は90%&9回裏ノーアウトランナーなしで送りバントはしてはいけない【確率】
    今回のテーマは「確率」。

    ・40人のクラスで同じ誕生日の人がいる確率は90%。

    ・9回裏ノーアウトランナーなしで送りバントはしてはいけない。

    ・生保平均生命表というのがあり、年齢ごとの死亡率も統計的に明らかになっていて、厚生労働省のHPに掲載されています。
    http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/seimei/list54-57-02.html

    などなど、確率の話は興味深いですね。
    ちなみに野球の確率論をセイバーマトリクスと言い、日本では日本ハムがいち早く取り入れて、優勝したんだそうです。

  •  (放送)
    亀甲縛りアイドルに野球拳アイドル・・・もう”アイドル”って何だろう
    昔の松田聖子さんや小泉今日子さんのように、
    選ばれに選ばれた人をアイドルって言うんだと思っていたんですが。

    貧乏アイドルとかスナックでバイトしてるアイドルもでてきます。
    貧乏なだけの人、スナックでバイトしてるだけの人にしか見えない。
    アイドルってなんだろう・・・
  •  (放送)
    芸能人のガチ勝負!だけど。。。昔、たけし軍団の草野球をテレビで見ると、ピッチャーの投げるボールが山なりでプチ残念だったのと同じ。非プロ
    芸能人がガチ勝負。
    習字、100m走、ビリヤード、かじったことあるなら面白いよね。

    でもテレビを通してみると、上手い人の実技を見慣れているせいか、あまり上手に見えない。
    昔、たけし軍団の草野球をテレビで見ると、ピッチャーの投げるボールが山なりでプチ残念だったのと同じ。
  •  (放送)
    ももちいじり
    黒バラ野球チームの集中力を高めるため、いろいろなゲームをやる。アシスタントに嗣永桃子登場。ゲストに山本浩二、スギちゃん他。
     中居はうたばん見てもアイドルいじりが好きなんだろなぁ。思う存分いじってくれというコンセプトの嗣永が出演ということで、番組はみんなで嗣永にちょっかい出しまくるという流れに。
     次週以降も嗣永出演が続くが、嗣永いじりはさらにエスカレートし、セクハラまがいのことをされて、ついに嗣永がキレるシーンもあるみたい。
  •  (放送)
    新庄剛の破天荒ぷりがイカす
    彼はプロ野球選手時代、ランナーがいないときは集中せずに手を抜き、合コンの予定優先のプレーをしていた。

    しかしながら、ランナーがいる時、チャンスの時は集中して勝利打点などは凄かった。

    今でも半年練習すればプロ野球で一線で活躍できるという彼の言葉は満更ウソではないだろう。

    今はバリに住んでモトクロスのプロを目指す彼、とてつもない破天荒ぷりだ。
  •  (放送)
    野球選手
    野球を普段全く見ない人生を送って来たが、久しぶりに見た野球選手は幼く見えた。自分が年をとったからなぁ。