ただいま検索中です
全 275 件

  •  (放送)
    この木曜時代劇はすばらしかった!
    番組を最初から最後まで貫く“銀二貫”、“人が生きるとはどういうことか”というテーマが実にしっかりとしていて、木曜時代劇の中では個人的にはベストのドラマだった。原作モノとはいえ、特に旦さんである和助役の津川雅彦、番頭さんを演じた塩見三省を筆頭に、脇を固めた俳優陣も見事。ヒロインの代替わりシーンもちょっと珍しかった。
    ラストシーンが主役の松吉ではなく、和助と番頭さんのツーショット、そして最後番頭さんの顔のアップで終わるところに、このドラマの良さが見事に表れていた。
  •  (放送)
    このドラマはよく主要な人が
    このドラマはよく主要な人がなくなります。最近の作品ではとても珍しい気がします。しかも病院ものという皮肉。
  •  (放送)
    三浦友和扮する男・金子の演技がいいね!
    視聴率は今ひとつっぽいし、確かに月9のネタではないようにも思うけど、ドラマ単体としてはおもしろいぞ!今回は前後編の初回、珍しく金儲けではなく、幼なじみのために金子が男になる!
  •  (放送)
    今回も相変わらずの切れ味
    公取委の切れ者も佐久にはかなわず一蹴されてしまったけれど、最後まで産地偽装話がストーリーに深みを与えていた脚本の切れ味がいいね。そして、佐久が珍しく最後に人間味あふれる一言を発した!
  •  (放送)
    今回はいつもに増して深い味わい
    ストーリーは毎回同じといえば同じ、佐久管理官が所轄の強い反発を買いながらも見事に事件を解決するんだけど、今回は冷酷な佐久が珍しく、組織の部下を守る温情を見せる。それにしても女性がまったく出てこないドラマだなぁ。
  •  (放送)
    さすがにネタが尽きマンネリ
    なにこれ珍百景同様、この種の番組は早晩ネタが尽きる運命にある。
    試食シーンで時間稼ぎをしているため、以前のようなテンポがなくなったのは仕方のないところ。
    しかし、出演者とみのもんたさんのトークは面白い。みのさんなくして成り立たない番組ですね。
  •  (放送)
    つかみは失敗しているのでは?
    つかみは失敗なのでは。おもしろくありません。最後まで見れませんでした。渡部篤郎のドラマには珍しく失敗作なのでは?
  •  (放送)
    なかなか面白かったです。
    日本のドラマでは珍しく全編重い雰囲気、それが良いですね。韓流ドラマのような感じがまた良いですね。
  •  (放送)
    ワクワクしますね。
    今では珍しい合体ロボで、地球の衛星軌道上に各パーツを格納しているのは不合理だけど、ワクワクしますね。
    合体後にどうやってまた戻すのだろう?と考えるのはいけないお約束でしょう。

    まだ舞台背景がわからないけど先が楽しみです。
  •  (放送)
    川柳がガーコン以外のネタをやるのは珍しいです
    貴重な映像です。でもあんまりおもしろくない。
  •  (放送)
    消臭パンツVS大竹のおなら 大爆笑です!!
    今週は都内に戻って、神楽坂。 いい感じの街、お昼もモヤさまとしては珍しく、1万円の和食コース。凄い消臭パンツでおならの匂いが消せるか、実演、ちょっと中身が・・・
  •  (放送)
    NHKでは珍しい番組
    内容は薄いけど、栗山千明は可愛いな
  •  (放送)
    東急電鉄、西武鉄道の車両が走っている!それは、面白い発想。鉄道ファンに人気というのもわかる。
    女性がからまない旅番組ってなかなか無い気がする。でも、オヤジだちの珍道中もなかなか見もの。それも地方鉄道富山地方鉄道を取り上げたものだとすれば富山出身の僕が見ずにいられるわけがない。TVをつけたら偶然やっていた。でも途中からしかみれなかったのでガラポンでキャッチアップ。この日2本目の出来事W
  •  (放送)
    新型コペンと豊島さん
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61396447200&t=3000
    後半のニュース。珍しく豊島さんの取材でした。
    ダイハツの新型コペンの試乗会を兼ねた技術説明会のニュース。
    印象に残ったの豊島さんのアグレッシブな走りと、ダイハツの方の、「若い世代にスポーツカーを直球で投げず、ライフカルチャーの中で楽しいものにして届けたい」というところでした。
    着せ替え出来るところは良く実車にこぎつけたと賞賛したいです。
  •  (放送)
    こんなに美味しそうで悲しい葬式のシーンはない!
    いつもリアルタイムで見てたんだけどこの回は珍しく録画視聴。
    かっちゃんの葬式をついにあげるめ似子。手帳に書いてあった料理を再現した食葬とでもいうべきシーン。そういえば、かっちゃんは兵隊さんたちに“ごちそうさん”って言ってもらいたくて戦争に行ったんだった。活男の死からめ似子が立ち直ったのも“食”だったし、そして家族やみんなで弔うのも“食”…。このドラマのブレなさはすごいな!美味しそうで泣ける葬式シーンは秀逸。
    そしてなんと来週でいよいよ最終回ではないですか!!ホント、悠太郎さん早く帰って来てくれ!
  •  (放送)
    色使いが凄いなあ
    日本映画には珍しくカラフルです。ストーリーは普通かな?
  •  (放送)
    絶好のコンディション、すごい記録続出!!
    ケニア、エチオピア勢の世界レベルの高さをまざまざと見せられました。日本勢も松村が日本人トップでゴール、このクラスで自己ベスト3分弱縮めるのは凄い!!サブ10ランナー続出のレースは珍しい。 
  •  (放送)
    日暮里とは珍しい
    しかし、
    大島麻衣ちゃん
    いいねぇ。
    癒されるし
    かわいいです。

    ひかえめだし。
  •  (放送)
    ドラゴン伝説に迫った珍しい番組だが
    途中で眠くなってしまった。伝説の起源にもっと迫って欲しかった。
  •  (放送)
    オーナーの人柄がよく見える番組でした。
    こんなに露骨に自画自賛なオーナーも珍しいです。挫折なんて無いんだろうなあ、と思ってしまいました。この番組自体がそういう番組ではあるのですが、今回は分かりやすいケースでした。
  •  (放送)
    相変わらず新3大がおもしろいな!
    今回の新3大は陸上選手の土井杏南。現役バリバリ、というかむしろこれからが大いに期待できるホープを取り上げるのってなかなか珍しいかも。
  •  (放送)
    取り組みの途中、2回もまわしが緩んじゃう
    佐田の富士の取組の最中に、まわしが緩んでしまって行司があわてて締め直します。ところがどうも締めが甘かったようで、すぐに再び取組を止めて締め直すという珍しいシーン。脇から別の力士が土俵に上がって来て「私が締めましょうか?」みたいなところも見られます。
    ガラポン頭だしURLは
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7C801389768900&t=2450
  •  (放送)
    今回も超一流芸能人ガクトさま健在!
    もはやガクトさまがいつまで全問正解を続けて一流芸能人であり続けるかを楽しむ番組と化しているこのシリーズ。今回は相方の西川貴教が盆栽テーマでただ一人正解をゲットするなどの見せ場もあった。

    でも個別の傑作シーンは下記の2か所
    ガクト様がホラー演出のビデオを見ながら、えらくビビったシーン
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7C821388566800&t=7388

    続いて、いつもクールなガクトさまが、珍しく判定で正解が出て狂喜乱舞するシーン
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7C821388566800&t=10463
  •  (放送)
    地方プロレスにスポットをあてた珍しくプロレスファンなら面白い番組
    地方プロレスが番組になることがないので、プロレスファンならオススメです。大矢選手などのメジャーで活躍したこともある選手も出てきます。幼稚園の慰問などは素直に素晴らしいことだと思いました。
    今後もこういう番組が続いてほしい。
  •  (放送)
    珍しく普通な放送内容
    ドリームハウスはいつもは変な家ができるのに、今回はとても普通で使い勝手の良さそうな家ができた
    ちょっとびっくり
  •  (放送)
    ちょっと感動したよ
    ストーリーが珍百景で紹介された井戸、内容が本当によかった!ドラマ仕立ての紹介VTRも、出演者が凄くてよかった!井戸自体も凄くて、ストーリー無くても立派な珍百景だったよ。
  •  (放送)
    タラちゃんが珍しく
    タラちゃんが珍しくサザエさんさんやら波平さんに対して口答え!?をしてました。
    私は初めて見ましたね^^
  •  (放送)
    子供と見ました
    長かったのと小学生の子供には内容的には今ひとつだったみたい。
    でも珍しく最後まで見ていました。
    親にとっては感動する映画でした。
    映像がとてもきれいで引き込まれましたよ。
  •  (放送)
    西園寺先生かわい〜なー
    今回は珍しくためになります
    道徳的に
  •  (放送)
    すごく楽しい
    派手なアクション等はないが堅実なストーリーで楽しむことができる珍しいアニメだと思った。
  •  (放送)
    バス旅行と言えばこの人!
    旅人・太川陽介。
    この人が鉄道旅行なんて珍しいなと思ったらやっぱりバスだった(笑)
    この人はいつも言動が爽やかで良い。

  •  (放送)
    鉄ヲタ必見! ネットで話題の「可愛すぎる鉄子」!!
    鉄道模型コンテストに出てた横浜の女子高生の吉田ひなの ちゃんが可愛すぎ、と、ネットで話題に。
    http://matome.naver.jp/odai/2138571790766236001

    最近は鉄ちゃんならぬ鉄子が増えてるとも聞くが、ジオラマ製作にも進出してるんだなと興味深く観てたら、ハーフ?のモデルのような可愛い女子高生が登場。ここの制服が最近の高校にしては珍しい正統のセーラー服、更に開催時期が夏だったようで夏服! キタァー!! グレート!!

    見なきゃ損です。ホリプロの南田マネージャー!採りに行けぇー!!


    まあ、特集としても灘高と鉄道学校の岩倉の戦いもあり、見応えあり。

    因みにこの 「▽鉄道模型作り甲子園女子高生の挑戦に密着」 特集は開始から1時間25分辺りから。。。
  •  (放送)
    初めて観ました。
    三谷幸喜が出演していたので、初めて観ました。専門家と芸人のトークという最近では珍しく無い番組でしたが、さんまの一般人いじりは天才的だと改めて認識しました。
  •  (放送)
    珍しくアンハッピー
    扱うネタが重いから、あまりリアルだと苦しくなるんだけどねー。
    でも、今回も面白かったです。
  •  (放送)
    これはヒドイw キーパー絡みの珍ゴール2連発【頭出し再生リンクあり】
    穴があったら入りたい系ですかねw 
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31384115400&t=3874
     
  •  (放送)
    一(にのまえ)さんが出て来た!
    今回もトリックと推理のおもしろさは健在!でも珍しい人の苗字が一(にのまえ)さんっていうのは、どうしてもあのドラマを思っちゃうよね。
  •  (放送)
    新3大 素人にはオススメできない野湯
    珍しいディレクターによるロケ企画でした。
    とてもじゃないが入りにいけるとは思わない難易度が高い自然の露天風呂特集です。

    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51382537700&t=1923
  •  (放送)
    今回の内容は名誉毀損。
    昨年のシーズン1からシーズン2の二話までの間で珍しく駄作の部類に入るかも知れない。
    何でそう感じるのか…。やはりこの回は堺雅人の演技が引くぐらいやり過ぎな感じだからか。
    キャラクターとして考えても「やり過ぎ」感は否めないのが残念。
  •  (放送)
    珍獣イッカクの角、これを廃品として1万円で引き取ってもらおうとしちゃう母ちゃんのセンス
    これぞ、母ちゃん!って感じするよな。
    あの角は相当貴重だろうってことくらい分かってくれよ(笑)
  •  (放送)
    インタビュアーに対する、ラーメン店主の珍回答がしびれる
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FE41372404600
  •  (放送)
    珍百景、数年経っただけで色々なものが変わるものだなぁ
    その後が気になるとリクエストされただけあって、面白い珍百景が多かった気がする。
  •  (放送)
    ちょっと珍しい池上さんのニュース番組出演
     わかりやすい解説の池上さんが、古巣のNHKニュース番組に出演。

    ■ニュースをどう伝えるか
     NHKニュース=フロー型
     池上さん=ストック型

    ■和文和訳
     物事を言い表すときにその言葉ではわからないので、それに適した言葉を当てはめる。

    ■判断は視聴者
     池上さんはあえて主観を排除してニュースを解説することにより、視聴者に判断をゆだねている。

    ■ジャーナリストに求められるのは「歴史観」

    ■メディアの役割 ネットとテレビ 役割の違いは?
     ネットを読み解く力が求められている。
     ネットは視聴者の好きな情報だけを自身が選択してしまうため、情報が偏りやすい。テレビは一応まんべんなく情報を出している。

    ■理解をすることは「多様性」を認めること。
     「個」を大事に。「個の力」を強くするために。チームプレイは自然と備わっているからこそ、よりよくするためにこの力を強くする。

    ■忖度社会の問題。
  •  (放送)
    さあ皆で検証しよう。フジのドッキリ企画で具志堅が警察に110番通報。
    この中で誰が女性暴走族から女性ADを救い出すことができるのか予想するという企画。
    そんなVTR内の具志堅用高さんの際に珍事が起きたのである。それは女性ADが暴走族グループ
    に絡まれ出したら車の中で携帯電話をいじりだし、なにやら電話をしているもよう。
    スタッフが慌てて具志堅用高さんに説明に行くと「110番に電話したんだよ、おれ」と説明。
    ドッキリだと知らない具志堅用高さんは警察に通報してしまったようだ。

    この直後にVTR下に出たテロップが問題でネット上でもちょっとした騒ぎとなった。
    そのテロップとは「※事前に警察とは相談の上で撮影しています」との一文。
    このテロップが出るとネット上では次のような書き込みが相次いだ。

    http://getnews.jp/archives/352379
  •  (放送)
    珍ちんちん 老師という変な狙いたっぷりのアニメ内の登場人物
  •  (放送)
    今どき珍しい子供たちのガチンコ勝負ですね
    それにしても高学年女子の強いこと強いこと。
    あまりにも強すぎて強制退場させられるのは微笑ましかったですね。
  •  (放送)
    V6三宅クンのタメ語と薄い食レポリアクションが珍しい
    漁師さんが気のいい優しいおいちゃんで良かったと思わせる内容です。
  •  (放送)
    あげづけ、ミレービスケット、地方スーパーならではのご当地名産物が美味しそう
  •  (放送)
    高嶋政伸がゴニョゴニョ
     くだらない物事の限界に挑戦する番組。珍しく予算をかけた番組で、ここまでしちゃうのっていうレベルでお金かけてます。高嶋政伸さんへのゆるいツッコミを苦笑を楽しむ番組でもあります。

    ・ピッチングマシーンの速度限界
    ・回転ずしの回転装置の速度限界
    ・ラジコンカーの速度限界
    ・どこまで「あ~」と長く言えるかの限界(小林幸子参戦)
    etc...




     
  •  (放送)
    大久保佳代子の自宅写真公開→出演者陣「シーン(無言)」
    特徴があまりになくコメントしづらい。
    薬丸くんが「女性の部屋には珍しく統一感がない。」とやわらかくコメントしてました。
    大久保さんガッツリ稼いでるんだからもっとイイ家住めばいいのに。
  •  (放送)
    これは珍しい、ダンカンが京都旅レポ、一筋縄にいかないアングラテイスト
    ダンカンは稲川淳二と同じく語りにアングラな空気を持ち始めてきています。
    普通の人は絶対知らない京都、珍スポット特集です。