ただいま検索中です
全 128 件

  •  (放送)
    7月2日(水)放送内容 《 WBSログ 》
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    そしてこちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11889799204.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 7月2日(水)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)


    ▽進研ゼミ“原田改革”早くも始動

    通信教育「進研ゼミ」などを運営するベネッセホールディングスの社長に、日本マクドナルドやアップルジャパンでトップを務めた原田泳幸氏が就任、2日に経営方針を発表しました。
    利益の半分を稼いでいる「進研ゼミ」の会員数が足元で激減していることから、デジタル化を進めることによるテコ入れなどを発表しました。iPadで進研ゼミの教材を使えるようにする予定で、原田社長は「紙とデジタルのハイブリッドが、教育効果を最大化する」としています。
    また、英会話教室や学習塾事業などもベネッセグループの事業であることを認知させるために、各社のロゴの一部にベネッセの文字を配することにします。またグループ事業の総合窓口となる「エリアベネッセ」を全国で500店つくる計画や、将来、グループ内の事業を一つの個人IDで利用可能にする予定です。


    ▽広がる 変わる 障害者雇用

    ▽【特集】「待ったなし」少子化対策

    ▽新施設で狙う「千客万来」

    ▽【トレたま】リアルな質感を追求

    ▽企業物価見通し 1年後↑1.5%で横ばい

    ▽NSCに法整備チーム設置

    ▽英ネイチャー STAP論文撤回を発表

    ▽香港 51万人が「反中」デモ

    ▽東京駅前の整備計画発表

    ▽ガソリン価格 10週連続↑

    ▽米星条旗と“愛国心”消費

    ▽電子書籍×ツイッター新サービス

    ▽【エンディング】今後、為替の大幅な変動(円高)はありますか



    ===============================


    《WBSを観て…》

    アメリカでは、実に6割以上の世帯が米国旗=星条旗を持っているとのことで、とても愛国心が高い民族だと取り上げられていた。

    そうなると日本人の愛国心はどのくらいなのかに興味がわく。

    話は変わって、最近、集団的自衛権が色々問題視されているが、その本質を理解している人は少ない。

    日本もアメリカと同じように、もっと愛国心に満ちあふれた国家であれば、国民がこの問題の本質を理解、そして選択をして、今と違った結果になったのではないかと思う。

    愛国心とは、まず自国のことを知ることから始まると思う。

    表面的な知識ではなく、国民みんなが芯を捉える知識を身に付け、そして行動に移すことができたら、もっと、もっと日本は強い国になっていくだろう。

    そうしていかないとダメだ。
  •  (放送)
    6月9日(月)放送ログ
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11875765675.html

    ※このブログでは今後もWBSの放送内容ログを残していこうと思いますので、宜しければ「読者登録」をしていただけたら幸いです。

    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月9日(月)放送内容


    ▽訪日客の財布を狙え!

    ▽【特集】仮想現実に“没入” 大江キャスターが体験

    ▽WBS経済事件簿 ニセ薬Gメンを追う

    ▽【トレンドたまご】扇風機を空気清浄機に

    ▽自民 農協改革案 「JA全中は新組織移行」

    ▽街角景気 2ヵ月ぶり改善

    ▽「骨太の方針」概要を提示

    ▽日本コカ・コーラがセブン限定商品

    ▽1-3月期GDP 年6.7%に上方修正

    ▽韓国 W杯商戦 盛り上がりは?

    ▽虎ノ門ヒルズ 商業施設をお披露目
  •  (放送)
    まさに衝撃の最終回でした
    ソーシャルでも話題だったので、何となく想像はついたけど、こう来ましたか!
    これは刑事モノとしては衝撃のエンディング!前回の「掃除屋」の回で自らの無力さを悟ったのもこの伏線だったんだ。タイトルの「BORDER」とは、向こうの世界に行ってしまった死者と話ができる主人公の能力を表しているとともに、最後に主人公自身が行ってはいけない、でもついに行ってしまう結末を表しているというダブルミーニングのラストに感服です。
    日本のドラマでこういう終わり方はあんまり記憶にないなぁ。かつての「ツイン・ピークス」を彷彿とさせる後味の悪過ぎる、だけど絶対に忘れない衝撃のエンディング。
    強力な裏の「MOZU」に対して、テレビドラマ的な面白さを追求して数字的には逆転した本作だけど、最終回で、むしろそれ以上の強力なメッセージを打ち出してきた!
  •  (放送)
    この番組を初めて観ました。
    さすがの池上さんですね。この人はどんなテーマの説明でもこなしてしまいますねえ。ブラジルの政治と3Dプリンター、4Kテレビ。どれも同じようによくわかりました。
  •  (放送)
    5月30日(金)放送ログ
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11868654787.html

    ※このブログでは今後もWBSの放送内容ログを残していこうと思いますので、宜しければ「読者登録」をしていただけたら幸いです。

    ================

    ワールドビジネスサテライト 5月30日(金)放送内容


    ▽積極投資で“攻める工場”


    ▽家計支出 消費増税で大幅減


    ▽【特集】治る!最前線「心臓病」


    ▽【The行列】ひと味ちがったケーキ


    ▽【トレンドたまご】おひとりさまテント


    ▽安倍総理 アジア安保会議で講演


    ▽上場企業4割以上がベア実施


    ▽政府 被害者家族に説明


    ▽ヤマト×ANA 国際クール便事業を拡大


    ▽求人倍率 7年9ヵ月ぶり高水準


    ▽米 GDP 3年ぶりマイナス


    ▽来月からさらに“涼しく”
  •  (放送)
    予想外の急展開!BORDERは今クールの一番のヒット作!
    通常の回だと思って何気なくみていたら、いきなりシリーズの核心、石川(小栗旬)を撃った真犯人が明らかになる急展開ぶり!しかも警察内部の犯行!そして周りも大きく巻き込みながらのいきなりの来週が最終回ですと!これはホントおもしろいわ〜!
  •  (放送)
    BORDERは回を増すごとにおもしろくなっていく
    今回は比嘉(波瑠)がキーとなる役回り。初回に比べると波瑠の演技もナチュラルになってきた感じ。そして次回は今までとは異なる敵(?)が登場するみたいで、ますます楽しみになってきた〜
  •  (放送)
    CDって音楽聴くためだけのものではないのね…。販売店増加!
    CD販売店増加があるという。

    自分的に想定していたのは、ジジババというか50歳以上のCD自体を

    所有することに意義を見いだす世代への訴求かな?と思ってみていたが、

    いわゆるAKB商売、握手会等への連動システムへの完全組込の話だった。


    アイドルでもイベントスペースでのミニライブ+販売会ってのはそれほど

    気にならないけど、10枚買ったら一緒に写真とかは音楽とは異なる世界だなぁ

    と感じる。

    なんか、レコード屋=音楽への扉ってヺヤジの郷愁でしかないのね。
  •  (放送)
    ペプシネックスゼロのCM 『桃太郎「Episode.ZERO」』が面白い
    CMが全部こういうのになればいいのにな~

    頭出しリンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31394366400&t=1672
  •  (放送)
    早く主題歌発売してほしい
    今週も今クール最高のクオリティ。雨だれもDREAMも聴きまくってます。
  •  (放送)
    新番組 木曜ドラマ劇場「Dr.DMAT(ドクター・ディーマット)」 第1話
    第一話より引き込まれました。人物描写も丁寧。今後の展開に期待してます。
  •  (放送)
    クレイアニメ?3Dアニメ?
    クレイアニメ?3Dアニメ?
    よくわからんが47の地元名産を全部犬にしたキャラアニメ。

    結構好きだが、私はガラポン以外で見る機会はなかったろうもの。
    誰が見るのかな?
  •  (放送)
    今週も熱かった
    定番の共闘でした。DVDだと3巻でココ。素晴らしい。
  •  (放送)
    メンタリズムとDaiGoの目指す道
    メンタリズムとDaiGoの目指す道

    テレビを上手く使ってるなぁ。
    ディレクターもメンタリズムの虜なのね。
  •  (放送)
    ついに全話観ました。
    4話目で面白さに気が付き、全話観終わりました。これはDVD買うかも。嫌いな人すみません。私は好きです。
  •  (放送)
    そこまで言っちゃって良いの?
    DaiGoさんがメンタリズムについて種明かししています。
    「そこまで言っちゃって良いの?」と思いながら観ていたが、DaiGoさんがこれからやりたい事の為に種を明かす必要があった事が判明します。
    今まではエンタメとしてのメンタリズムだったが、これからはみんなも利用できる事を教えていく路線らしい。
    エンタメ路線でも儲けを捨ててまで新しい路線へ行こうとするDaiGoさんの今後に注目したいと思います。
  •  (放送)
    走り高跳びが見たいのですが、全然映りません
    人気がないのだと思いますが、リモコンのDボタンの競技予定に23時からと書いてあるので期待して待ってました。
    結果、一時間見てましたが一人の選手の跳躍以外、全然映らないのでリアルタイムで見るのは諦めます。
  •  (放送)
    予期せぬ急展開
    第5話までは、同じ内容の繰り返しのように思えていたが、小泉孝太郎がまじめに好演しているので、なんとなく見ていた。しかし、第5話を境にスピード感が急激にアップ。全く予測不能に。中でも、南沢奈央の演技が凄い。今まで芸人との再現フィルムとかに出ているのを見かける位だったが、おどろおどろしい役を演じている。苦労は買ってでもしろという感じで、再現ドラマで自力をうけdたのだろう。半沢直樹も八重の桜も七つの会議も全て面白いドラマ豊作期だが、暑い夏と部屋でガラポンTVを見るというのも悪くないと感じる。
  •  (放送)
    これは香ばしい!わいせつDVD販売で親子兄妹逮捕キタ!妹美人ンゴ[頭出しurlあり]
  •  (放送)
    Dだけでなく出川も
    なんだや、タレント使うのかよ、趣旨違くね?なんて思ったが内容がタンゴとかだったので、結局キャスティングばっちりはまった。
    それにしても出川は短時間でもしっかり仕事するよな。
  •  (放送)
    ピン芸人のNo.1を決めるR1ぐらんぷりですよ!
    誰が勝つのか、楽しみですね!

    ちなみに、、、
    「R1」の「R」は本来落語を意味しているが、落語に限らず「とにかく面白い1人話芸」を披露することがルールとなっている(古典落語以外なら基本的に何でもあり)[出典:Wikipedia]
  •  (放送)
    3D空間に絵を描き動かせる製品が面白そう
    日本バイナリーという会社が開発したそうなんですが、とても面白そうです。
    体験してみたいですね。

    日本バイナリー
    http://www.nihonbinary.co.jp/index.html

    ※ちなみに会社のホームページには、製品の概要も、どこで体験できるか、販売される時の価格目安、などなど、欲しい情報は一切書いておりませんでした。
  •  (放送)
    “ビートたけし”のDNAを残せ!!<たけしイズム>だって、ずいぶん偉くなったもんだなあ
    若手お笑い芸人のお追従笑いが鼻について最初の15分ほど視てしまいにした。
    まるで、たけし社長とゴマすり社員の社内風景を見るようで・・・いやはやどうも
  •  (放送)
    キャラ弁は、平面から3Dの時代に!3Dキャラ弁!【ガラポンTVオーナー用頭出し再生リンク】
    母の愛と創作意欲は無限大ですね。
    3Dキャラ弁、作るのに要する時間は1時間程度らしいです。

    ガラポンTVオーナー用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00211356058800&t=758

    タモリさんがモデルとなった3Dキャラ弁
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00211356058800&t=3402
  •  (放送)
    ぐぬぬ。妻だけED
    愛してるのに夫が苦悩告白“妻だけED”の実態。ぐぬぬ。
  •  (放送)
    過激な水着の小中学生出演DVDは現行の法律では取り締まれない問題【アイドルブームの負の側面】
    アイドルブームの今だから、女子小学生や中学生達はスカウトマンに声をかけられると、ホイホイと水着撮影に応じてしまうそうです。
    小中学生が出演する過激な水着DVDは、現行の法律では明確な規制対象になっていないため、ビジネスとして成立し、悪循環が続いてしまいます。
    番組では様々な人の話をインタビュー形式で紹介しています。
  •  (放送)
    荒牧陽子のモノマネと歌手本人の歌声(CD)を1フレーズずつ交互に聴いてみるが全く同じに聴こえるという奇跡
    歌手本人の歌声(CD)を1フレーズずつ交互に聴いてみるが全く同じに聴こえるという奇跡。

    ガラポンTV街頭場面の頭出しリンク
    http://garapon.info/play/1SJP00251340715600:2710
  •  (放送)
    AKB篠田麻里子、ハゲヅラ・ステテコ姿でAD役

    AKB篠田麻里子が総選挙で前回順位を越えられなかったことの罰ゲームとして、ハゲヅラ・ステテコ姿でAD役をした。

    ふつーのADではありえない、好き放題っぷりです。