ただいま検索中です
全 126 件

  •  (放送)
    日曜劇場「ルーズヴェルト・ケーム」(2)
    第1話より面白くなってきました、社長の考え方は結構面白い、専務がまだまだ謎ですね。
  •  (放送)
    毎回軽く観るには面白い
    火曜日の夜の空気をよくわかっていると思います。これは火曜日の夜にばっちりハマっている。金曜日や日曜日だったら白けるんだろうなあ。
  •  (放送)
    なんとなく内容というか企画が。。。
    数年前からTVKでやっている(今は日曜夕方)シャカリキという番組とおんなじ様な気が。。。。
  •  (放送)
    安定の面白さ
    昔から見ていますが面白いです。難点は日曜日を実感してしまうところですかねw
  •  (放送)
    この番組の価値
    以前は、この番組を見たくて日曜日が楽しみだったが、今はダメだ。
    見る価値が無くなった。

    山本が仕切らなさすぎる。
  •  (放送)
    3人の会話、おばさん会話が楽しい
    日曜朝の定番番組。おばさんたち(昔は若かったのにね〜)の会話が笑えます。
  •  (放送)
    新声に慣れないと
    アニメは永遠でも肉声はいつか交代します。
    新生波平にも期待してます。
    日曜夕方の憩いのひとときをおねがいします。
  •  (放送)
    日曜朝の定番
    一週間の活力がわいてくるような、日本の力を感じる番組です。
  •  (放送)
    欠かせない。
    日曜の夜はサザエとまる子が欠かせないですね。
  •  (放送)
    釣り番組キター!
    ゴールデンに釣り番組キター!…でも日曜日のゴールデンに釣り。面白かったけど、日曜日の夕方15時からの方がしっくりくる。
  •  (放送)
    ゆるいよね〜
    二宮独特のゆるい感じが、イイ!日曜の昼にボーっと見られるのが丁度イイ!
  •  (放送)
    おもろーいですね
    日曜日にこんな番組やってたのかー
    でも夜なのが、、、
  •  (放送)
    東京の人がコレを見られないなんて。。。
    関西では日曜の昼といえばこの番組ではないかと思いますが、東京はこれが中継されてないので見られないんですよね。ほんと、実家が関西にあるならガラポンを置くだけの価値があるんじゃないでしょうか。ついでに探偵ナイトスクープも最新のが見られるし!
  •  (放送)
    日曜の夜はこれ
    今週の小杉も笑った。出て来る一般人もあったかくて日曜の定番!!蕎麦屋の親父、相変わらずいい味出してる。
  •  (放送)
    ヒーローもの?
    日曜劇場の枠のドラマではないかも?まるで仮面ライダーをみてる気分。ターミネータークロニクルとボディーガードを足したような。中途半端な感じは否めないが、SF好きの私はついついみてしまう。今後に期待!
  •  (放送)
    曜日が違うな
    日曜日の夜でなければ面白いかもと思った。
  •  (放送)
    日曜の昼にシーズン4が出現
    こんな時間帯に出現するとは、全録でなければ気付かなかった。
    例によって1回目の放送は移動で終わってるので、この回からが本題です。
  •  (放送)
    キムタクでこの時間でやる必要があったのか
    ターミネーターの世界。木村拓哉と柴咲コウで、日曜夜9時にやる企画なのかどうか。むしろ深夜ドラマだったら全然アリなんだけど。
  •  (放送)
    あの「イ・サン」が毎日見られる!
    日曜夜のNHKの人気韓国ドラマだった「イ・サン」が平日毎朝テレ東で放送中。全77話中、現在11話。まだ追いつける!
  •  (放送)
    出川哲朗が仕事を選り好みしない理由がよくわかった。
    ゴッドマーザーの背中を見て育った出川は頑張り屋さんなんだろうな。花登筺のようなストーリー。出川家の家訓は、「いつもあでもあると思うな親と金、ないと思うな運と災難」 確かに芸でも災難をポジティブに転換している。出川は番組最後に、「明日からも、何一つ変わらないで体当たりで仕事する」と語った。出川から学ぶこと多いなと感じた日曜日の夕方。
  •  (放送)
    新3大 女児向けアニメ番組「スーキャット」の波乱に満ちた芸能活動【頭出し再生リンクあり】
    芸能界の裏側、グロいところがこれでもかと描かれており、こんなの日曜の朝10時から放送しちゃってたのかと驚くばかりでございます。

    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51378908900&t=2147
  •  (放送)
    会田誠展も日曜美術館で取り上げられるんですね、良かった
    かなり過激というか行き過ぎた表現もある会田氏ですから、NHKの日曜美術館でもスルーかなと思ってましたがしっかりと取り上げられていて良かったです。
    展覧会には行ってませんが、おそらくテレビで紹介された作品の何百倍も過激な作品も多数あったのでしょうね。
  •  (放送)
    サヴァン症候群の超記憶脳

    サヴァン症候群の超記憶脳を紹介。

    映画「レインマン」でダスティン・ホフマンが演じたり、最近ではTBSの日曜のドラマ「ATARU」で中居正広が演じたりしている。

    プロのピアニストによる即興のピアノ演奏を、今回の出演者が次々と完コピしたのは、すごかった。

  •  (放送)
    九品仏は「くほんぶつ」と読みます
    東急大井町線沿線 九品仏(くほんぶつ)、尾山台(おやまだい)、等々力(とどろき)、上野毛(かみのげ)の回。

    日曜のこの時間帯に放送されているとは思えない、相変わらず、ゆる~い感じの番組です。

    電車がホームからはみ出して、駅に着いても一部の車両のドアが開かないことで、九品仏駅は知っていました。
    でも、九品仏に、九品佛浄眞寺というお寺があるなんて初めて知りました。

    東京23区内唯一の渓谷、等々力渓谷の紹介はこの沿線ではお約束ですねぇ。。。
    客席から渓谷が見える、イタリアンのお店 OTTOも良さそうですね。

  •  (放送)
    毎月第三日曜日は大磯朝市で磯料理に舌鼓
    お出かけ場所に悩んだら、ぜひ、候補に入れてください。
    おいしい海産物屋台が100軒以上並んでお昼から酔っ払いまっしぐら!

    大磯朝市
    毎月第三日曜日に大磯港で開催。
    AM9:00~PM2:00
    (地引網で取れた魚の激安販売は整理券が必要AM8:00配布開始)

    2012年の開催日はコチラ。
    6月17日
    7月15日
    8月19日
  •  (放送)
    今回は”会員制”をテーマに高級クラブへと潜入
    山崎弘也(アンタッチャブル)、若林正恭(オードリー)、バカリズムのゆるい芸人3人が、ネガティブな日曜の夜をポジティブに変えよう!をテーマに様々な世界を覗き見する番組。