ただいま検索中です
全 6 件

  • 盾の勇者の成り上がり #1「盾の勇者」 (2019-01-10 01:05放送)
    ダークな展開の異世界モノ
    もう、最近ではラノベ小説ではお腹いっぱいの異世界転生モノですが、
    今作品はなかなか、第1話から救いようのないダークな展開。良いですわぁ。

    おっぱいハーレムものばかりの時代に、こういう窮地からコツコツ育っていく系のお話は、いまやドラマではクサすぎて請けないし、きっとアニメだから許される領域かと思います。

    普段アニメなど見ない方にこそ、ラノベの世界観を見ていただきたい。
  • 正解するカド #12 (2017-06-30 22:30放送)
    トンデモ展開を、さらに上回るトンデモ展開で終わらせた!これはこれで見事
    ここ数回のラノベ展開をいったいどうするんだろと思ってみた最終回!さらにその上を行く展開でのエンディング!もともとが人類がエネルギー問題を解決したらどうなるのか?さらに睡眠が要らなくなったらなどなど、壮大の思考実験であったわけなので、普通のエンディングは期待できないところ。ラノベ展開からさらに時間を越えて2人の子どもが現代に帰ってきて活躍するというすごい結末だった!
  • 学戦都市アスタリスク (2015-10-03 23:30放送)
    アニメ初回を視聴〜けっこう出だしは快調!
    ラノベのアニメ化初回。近未来のSF学園戦闘モノに、コミカルな要素を加えた感じ。キャラだちもわかりやすく見やすい初回。
  • 100分de名著 フランケンシュタイン<全4回> 第1回「“怪物”の誕生」 (2015-02-11 12:25放送)
    「フランケンシュタイン」って、あれだろ?あの、でっかい怪物。
    「フランケンシュタイン」のイメージといえば、
    図体が大きくて無口もしくは「フンガー」と言い、
    「おい、フランケン」と怪物くんに呼ばれる、そんなイメージしかなかった、

    ・・・のだが、諸々の認識が間違っていたことが、この25分で判明した。
    というか、某A先生の作品のイメージが強すぎるだけだが。

    そもそも、作者が19歳の少女と言うことすら知らず・・・。
    今で言えばラノベってことになるんだろうか。
    番組内では、複雑な、しかし博識が集まった環境で生活したことが
    文学に影響したのでは、との分析もあった。

    いずれにせよ、誤解、食わず嫌いだったこの「フランケンシュタイン」、
    怪物の心境が今後どのように変化していくか、次回以降に期待したい。
  • 冴えない彼女の育てかた#0 (2015-01-09 02:15放送)
    ラノベ原作アニメの初回。なんとアニメ放送だけのオリジナル『第0話』
    ラノベも当然ながら知らんで見たんだけど、こういうオタクの主人公がさまざまな美女たちに囲まれたウハウハ状態のままずっと続くんだろうか、このアニメは・・・。ちょっと知りたいので次回も見よう。
  •  (放送)
    もしも何の取り柄もないハゲオッサンがある日とつぜんキングクリムゾンのスタンド能力に目覚めたら
    そんなラノベである。ジョジョ好きなら当然把握しているであろう無敵の能力「未来を予知してすっ飛ばす」キングクリムゾンを使いこなすオッサンがロサンゼルス核テロを防ぐ。見どころはクリスチャンベールのガン=カタ並に銃弾を避けるシーン。ガン=カタは銃を使った武道、統計的に銃弾を避ける体術を使いこなすがオッサンはキングクリムゾンによって銃弾に倒される自分の時間をすっ飛ばし回避する。マジ痺れる。人生に余力のある生活を送っているのなら2時間をドブに捨てて見てほしい。ドブに捨てたくない人は残り時間あと9分から再生してくれ。オチを含めそこにしか価値はない。午後ローは映画好きの最後のユートピア