ただいま検索中です
全 287 件

  •  (放送)
    どう見ても逆恨み以外のなにものでもない
    デッドヒートを繰り広げる広島呉南工業対箱学荒北(とそのお供)。このままじゃ埒があかないと20m引き離されたら諦めるという勝負を持ちかける呉南。しかしそれは罠だった。スプリンター3人体制に本性を表した待宮。待宮には箱学に負けられないワケがあったのだ・・・・・・と回想に入るけど完全に逆恨みだこれー!?そして回想は荒北へバトンタッチしたところで次回へ。
  •  (放送)
    キャンディキャンディ好きの妻が…
    度肝抜かれてました。
    完全にラーメン屋さんの店主でしたね!

    アレクサンダーさんがいなくなったのは、個人的には好印象です。
    ヒモ芸人ってあまり好きじゃないんで…
  •  (放送)
    消防署の判断が完全に間違っているとは言えないかもしれないが・・・
    消防署の判断が完全に間違っているとは言えないかもしれないが・・・
    できるだけ、出動してあげてほしいとは思う。
    空振りがあっても、タクシー代わりに使われたとしても、こういう間違いを犯さないために、原則出動が基本であるべきでは?
  •  (放送)
    林修先生ったら完全に
    タレントになっちゃってる。
    それはともかく、南大東島の観光案内がなかなかイイ!
    行きたくなる〜〜
    で、これは日曜の夜の番組の予告編的番組。
    最近は、こーゆーの多いよね。
    視聴率に対して効果的なのか単なる制作費用節約なのか?
    まぁフジテレビなんて午後の3時間位、過去のドラマ再放送だもんね。
    そんなご時世なのかな?
  •  (放送)
    今回はこれまでの総集編。必要なかったんじゃ
    回数番号#14.5「Debriefing」に見られるように、最終回の今回はこれまでの完全な総集編。ちょっとここ数回は冗長になっちゃっていて、なかなか厳しい出来。
  •  (放送)
    WOWOWからTBSに来た今クールで視聴
    『Season1〜百舌の叫ぶ夜〜』をTBS放送時に視聴していたのだけど、この『Season2〜幻の翼〜』は完全なその続編。登場人物も、フリージャーナリストの名波汐里(蒼井優)が目新しいぐらいで、ほぼ前シリーズを踏襲。個人的には日本でもこれぐらい金かけた本格長期シリーズドラマがどんどん出て来てほしいところ。
  •  (放送)
    福田が五月蝿いのでマジで逝って欲しい
    福田の音声を完全消去して欲しいです。
    中とリアル福田はいらないです。
    なんとかならないでしょうか?
  •  (放送)
    とにかく景色が最高!ケイマン諸島&ジャマイカ!旅猿6
    世界のダイバー達が憧れるビーチリゾート
    ケイマン諸島を訪れたお二人
    オープニングから撮影スタッフもグダグダの完全リラックスモードでスタート
    到着したホテル
    これがまた凄い!
    プール付きのオーシャンビュー
    浮かれる2人なのですが、、、、
  •  (放送)
    この番組はガラポンではダメです。
    生放送で参加型のクイズは、ガラポンでは参加できません。
    しかし、
    全く気がつかなくて、完全い見逃してるので
    見られるだけでも凄いなガラポン
  •  (放送)
    もうジャニーズの若い子は誰が誰だかわからない
    今週は、E-Girlsとジャニーズの人が出てます。もうジャニーズの若い人は誰が誰だかわかりません。E-Girls
    にしても、ボーカルの3人くらいはわかりますが、その他の人はわかりません。AKBも初代神7の人意外は自信がないという、完全に老化現象となってしまっています。
  •  (放送)
    未開拓ゾーン狙う企業戦略
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61409666400&t=805
    「未開拓ゾーン狙う企業戦略」というニュース。
    企業によっては未開拓層となっている、女性をターゲットとした戦略について、ダイハツの軽トラックとキヤノンのプリンターが紹介されました。

    女性を意識したとは言うが、完全新規で製品化が行われないのは残念。市場規模的にも仕方ないのでしょうか。
  •  (放送)
    まさに微妙な四角関係!4人のドラマが展開
    ハメス・ロドリゲスことかっこ良過ぎる大輝、そしていささかとっぽくなっちゃったケンケンに、美智子と聖南の4人の男女のドラマがドロドロ〜。一方でてつと遼子ちゃんは完全に蚊帳の外だな・・・。
  •  (放送)
    テレビでは見ない芸人さんも!
    テレビよりも寄席を中心に活躍している漫才師が多数出演していました。
    全体的に面白かったのですが、ひとつだけ残念だったのは、番組冒頭から「ツービート復活」を煽っていたのに、その模様は後日放送の「完全版」でするということ。詐欺まがいの演出にはガッカリです。
  •  (放送)
    遼子ちゃんブチ切れ~!そしてドロドロした争いが!
    遼子ちゃん「こいつ何言ってんだよ!?」とケンケンにブチ切れ!完全な破局って別に付き合ってもいないんだけど…。そして大輝をめぐって聖南と美智子のバトル勃発か~やっぱりテラハはこうでなくっちゃっていう展開ですな。
  •  (放送)
    このゾーンは怪作が続くな!
    これはある意味で今クールの当たり作!表向きはあくまでもフィクションを謳いつつ、その実は完全な実名ベースの私小説コミックの実写化。しかもキャストもみんなハマりまくってるし、登場するコミックや小物も凝りまくってる。80年代に青春時代を過ごした人は必見の深夜ドラマになるかも!
  •  (放送)
    下町のソウルマザー先生
    47年間続いた美容院がお店を閉める。山下真司が仕掛けるが、この完全燃焼キャラもとてもいい演出。ナチュラルですが、ジワジワ来る素晴らしいドキュメンタリー。地域と共に生きた素敵な先生に集まった多くの方々のサプライズ。最後に山下真司が、「人に感謝されるような人生を歩まなきゃいけないと思うよね」と言ったが、本当にその通りと感じた良い番組でした。
  •  (放送)
    エンターテイナー手越のいじり方がやっぱりうまい!
    協調性が必要だというフィリピンのバンブーダンスに手越が挑戦!あきらかに協調性に欠けるであろう手越のいじり方が完全に視聴者目線で見ていてスッキリしつつ、でもそれでも何だかんだいっても、いきなりできちゃう手越もすごい!このあたりのバランス感覚がこの番組の上手いところ。
  •  (放送)
    決して先に諦めない SCW
    完全に孤立しているとしか思えない、ゴミ屋敷の住人が、自ら片付けを始める姿。
    見守り続けることが、人の力を引き出すことがあるのねぇ。
    見守られたいのは、子どもだけじゃないんだなと思いました。
  •  (放送)
    電王戦でのコンピュータの完全勝利は2045年問題と同期するのか?
    コンピュータが人間を超える2045年問題っていってたけどそれより前に敗れるのかな~?
    あと30年余りですが、人間を超えた知性となるコンピュータは何をかんがえるのか非常に興味深いが、自分も生きている可能性があるのでターミネーターみたいな世界はやだなぁ。
  •  (放送)
    秀逸なナレーションが導く世界
    構成もしっかりした今回だったが、何と言っても吹石さんのナレーションが秀逸。
    気取らず、気負わず、淡々と語り、映像と同化する。
    ナレーションを生業としている私は完全に打ちのめされました。
  •  (放送)
    ミドリムシをむところ
    ミドリムシで食糧問題に取り組むみたいな研究があったがそれを飲むと人間が光合成できるようになりますとか言い出すんじゃないかと思った
    完全にシドニアの騎士の影響だ
  •  (放送)
    ゴマキ(後藤真希モーニング娘OG)が華麗に無劣化復活!
    芸能活動を二年間休業していたゴマキこと後藤真希。
    休業中は家族問題もあったりして引きこもりゲーマーをしていたなんて情報もありましたが、なんと完全無劣化でむしろ現役時代よりも輝いている姿で降臨しました。

    頭出し再生URL
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61403784900&t=4177.303223
  •  (放送)
    何気なく見始めたのてすが
    全然期待せずに、チラ見のつもりで見始めたのですが
    良い意味で期待を裏切られました。
    ガリバー旅行記自体完全には覚えてませんが
    こういう展開も アリ だと思います。

    人により 好き嫌い あると思いますが
    私は、面白おかしくて、この映画が好きになりました。
  •  (放送)
    よくぞ!言いたいことは全て言ったあ、か⁈
    んんん、毎週楽しみにしていたドラマの最終回は力が入ってしまいます!
    しかしまあ、御曹司。彼のやった事は完全に犯罪行為ですよね!ひょっとしたら生まれて初めて父上に殴られたのかもしれませんが、その程度で済んで、本当に悪運の強い奴です。結局、お咎めナシ❗️その影で人生が変わってしまう人たちもいるのに、、、。これが銀行の体質なんですか?

    いやいや、ドラマですからね。実際にはそんな事はないと信じています、と言うことにしときます。

    花咲さんの真藤本部長との一騎打ちはかなりハラハラしましたが、彼女の信念の本質の部分はどうやら伝わったかの様に見受けられました。実社会なら、本部長会議で遅刻して、更にあの登場の仕方で、問答無用に意見して、、、。まあ、大抵はクビですかね?それを物ともせず、最後まで言い通したからこそ、風向きが変わったんですね!舞ちゃん、男前です。お見事でした!相馬さんも大した部下に恵まれましたね!

    臨店班も存続決定❗️さあ、これからが体質改善の本番です。

    是非、続編を作っていただきたいと思いました。期待しています。

    毎回、スカッとした気分にしてくれる楽しいドラマでした!

    ありがとうございました❗️
  •  (放送)
    やっぱり、世界まる見えは面白い
    世界の番組も楽しいですが、なんといっても陣内孝則がいいですね。
    嘘発見器の件では、完全におもちゃ状態ですね。
  •  (放送)
    浜ちゃんのことは殆ど語られてませんねぇ。
    冒頭で少し話をしただけで、完全に「見出し負け」だと思います。トーク番組じゃないからとの発言も有りましたが、他のトピックスについては語ってますから。
  •  (放送)
    イヒャー❗️ムカつく❗️御曹司。
    本回もスッキリしましたあ!

    いますよねえ、御曹司って奴。私の勤務先の周辺がいわゆる高級住宅地なんですけど、んな奴らイッパイいますよ!

    ちょっと取り乱しました。

    しかし、今回はさっすがに相馬さんも普通に、いやいや完全に怒り心頭って感じでしたよね!二人だけではなく、周辺全員が一丸となって一つの会社を救ったわけで、時間は迫ってくるは、手続きは面倒だわ、ハラハラしました。

    あの御曹司のプライドがズタズタになったのはザマアミロな訳ですけど、パパ。黙っていませんよねえ。でも、本来はバカ息子の失態を皆さんに助けてもらった訳で、感謝していただきたいくらいです!

    その辺も踏まえて、次回はいよいよ最終回です!超期待です!

    ガンバレー!世直し部所、臨店班!
  •  (放送)
    6月11日(水)放送ログ
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11876953696.html

    ※このブログでは今後もWBSの放送内容ログを残していこうと思いますので、宜しければ「読者登録」をしていただけたら幸いです。

    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月11日(水)放送内容


    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)

    ▽W杯へ 技術革新の現場

    スポーツ用品大手のミズノは本田選手の要望に応じて、2年をかけてボールに縦の回転をかけやすくするシューズを開発しました。前回の2010年南アフリカワールドカップで履いたモデルは、目標の3倍に当たる20万足を売り上げました。ミズノは無回転だけでなく、縦回転シュートも可能にした新たなシューズで本田選手を支えます。一方、ワールドカップの公式球を1970年から作ってきたアディダスはボールの技術開発を進めます。ボールの表面パネルの枚数を32から徐々に減らし、今回のボール「ブラズーカ」のパネルは6枚です。パネルの継ぎ目が生む空気抵抗が減り、ボールの不安定な動きが減ります。また日本代表のユニホームは過去最軽量のものに仕上げました。公式スポンサーのソニーは日本戦を高画質の4Kで撮影した映像を、ショールームで流すなど、4KをPRしていくとしています。


    ▽キリン ブラジルへの挑戦

    ▽ソフトバンク なぜ?またロボット

    ▽【特集】急増する“隠れ倒産” 黒字で廃業のナゼ?

    ▽【トレンドたまご】踊るジュース

    ▽電力小売り 完全自由化

    ▽集団的自衛権 行使容認に意欲

    ▽三菱重工 仏重電の買収検討

    ▽年収1,000万円以上で合意

    ▽海外企業誘致で市場活性化

    ▽米経済の強さは本物か

    ▽虎ノ門ヒルズが開業
  •  (放送)
    いま、頑張っているのは野球部だけだ!
    細川さん!経営サイドはメタメタじゃないですか!全くまとまりがありません。

    笹井専務は現状では最早、イツワのスパイ同様です。彼は完全に飲み込まれてしまいました。悔しいですよ、このままじゃ。もっと周囲の気持ちを理解しないと観方がいなくなってしまいます。笹井さんの社員に安定した生活を提供するという考え方。経営陣としては全く正しい考え方です。

    しかし、イツワの坂東は信じられない。統合などしたら青島の理念は完全に消えてなくなります。だからこそ、頑張って欲しい!細川社長!踏ん張って下さい!

    こんなに、こんなにも頑張り、結果を出し続けているのに、、、。ありえませんよ、野球部を廃部にするなんて!そりゃ、会社あっての野球部です、でも、あんなに良い奴らを、裏切るなんて、、、。

    どうする?どうなる?

    次週、セミファイナル。超期待です!

    小型センサーをスマホへ。細川社長、あなたやっぱり技術屋ですね!その底力を見せつけて下さい!期待してます!
  •  (放送)
    事例「都心におけるスーパーの戦略/成城石井」
    今回のテーマは、「都心におけるスーパーのあり方」です。

    番組公式HP
    http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber3/preview_20140527.html

    事例は2つ。
    ・全国に113店舗を展開するスーパーマーケットの「成城石井」
    ・戦後まもなく上野御徒町で開店した老舗ディスカウントストア「多慶屋」

    興味深かったのは前者の「成城石井」でした。
    個人的に、確かに最近よく見るなと思っていましたが、
    その秘密が少しだけ分かるような内容でした。
    彼らの狙いの一つは、コンビニと同様サイズでの勝負。

    特にユニークだったのは、
    麻布十番店の2Fに成城石井として初めて開店したワインバーで、
    そこで飲み食いしたものが、下の階で買い物できるという仕組み。
    一言で言ってしまえば大がかりな「試食試飲コーナー」ですが、
    一応切り離された完全なお店ではあるので、ビジネス上の連携としては
    上手な戦略だと思います。
    ちなみに、食べログにも店舗掲載されていました。
    http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130702/13163468/

    ワインバーHP
    http://lbv52.jp
  •  (放送)
    一晩でホストクラブで500万円以上使う女24歳、無職
    私は好奇心が強いのでとても興味深く見ました。
    次回放送はその女性客宅へ潜入取材なので絶対見ます。
    それにしても、凄い世界。

    あまりにも、あまりにも幼稚な女客の言動、ムカつくー!と言いながらハンドバッグに直で入れられた600万円もの札束を一晩で使っちゃう。

    ああ、完全に住む世界が違う。
  •  (放送)
    何故だか泣けてきました
    改めて、完全にコントロールしている、と言ってたことが、能天気に思えてきた。
    誰がコントロールしているのか、誰がコントロールすべきなのか、そのために必要なことは何か、過去現在未来をみようとしている。頑張れ取材班!
  •  (放送)
    良く耐えたな、石川!
    やっと、やっと自分を撃った奴に辿り着いた。その相手は管理官。警察官としての正義を完全に踏み外し、己の保身の為に元の仲間や部下を躊躇なく射殺していた腐りきった奴だった。捜査の指示を下す、自分たちの上司が、、、。あまりにやり切れない話だ。

    しかし、石川。よくぞ堪えた。君が頭部を銃撃されたにも関わらず、一命を取り留めたのは、奇跡である。即死でも不思議ではなかった。その相手を目前に良く耐えたな。君は偉いよ。この先も決して正義の階段を踏み外すことはないさ。

    石川の不可解な挙動を「痛みに耐える」と比喩した検死の彼女。彼の秘密にどこまで気がついているのか?

    次回いよいよ最終話。また、アンダーグラウンドな悪い奴が、、、。次週も期待!
  •  (放送)
    今回はちょっと異色の回
    TEAMというタイトル通りチームプレーが主題のこのドラマだけど、今回は佐久管理官の完全な個人プレー&容疑者(西村雅彦)との心理戦。
    それにしても佐久管理官の警備員はあまりにも怪し過ぎると思うが。
  •  (放送)
    世界のレジェンド青木功
    完全にのノーマークでした、この番組。
    観れたのは、ガラポンTVのおかげです。

    懐かしい映像も観れて、青木功の凄さを再認識。
    世界の青木と、国内で頑張る池田勇太の対比も面白い。

    青木功のプレーが見れなかったのが、唯一の残念。
  •  (放送)
    明日美ちゃんは人が良すぎる!
    西門くんも言ってたじゃないですか!院内の人間を容易く信じちゃダメなんだって。そりゃあの優しそうな小山内先生の娘さんだもの、あなたは素直で優しい人に違いない。でも、復讐を遂げるにはもっと鬼にならなきゃ!君以外に病院がダメージを受けて、得をする人はいないんだから。 さて、どうなるんだ!どう手を打ちゃいいんだ?

    しかし、伊達女史。ってか、紀香の汚れ役いいっすね~!善人を演ってても味が出ないですよ。これからはダーティヒロインで行きましょうよ!ね。

    完全に手詰まりとなった明日美の復讐。もう術は無いのかあ!次週に期待!

    西門くんさ、もっとしっかりしなさいよ!あなたの復讐も兼ねてるんだから!
  •  (放送)
    今週の仕返しは大丈夫か
    今週のは完全な仕返しで、ここまでやって大丈夫かなあという心配のほうに意識が行ってしまった。まあファンタジーファンタジー。
  •  (放送)
    好きな仕事を好きなだけ
    するという生活は、独り身か理解あるパートナーと一緒だからできるんだよなぁということを改めて認識。子育てできないし。

    こういう生き方を日本として肯定するなら、完全子育てアウトソーシングとかできるようにしないと無理?
  •  (放送)
    自分の育て方が分からないとか
    努力の方向性が分からないまま成人してしまうのが貧困固定化の原因?

    親から完全に切り離して育てれる制度だとどうなるんだろう。

    地球へ…、の世界やね。
  •  (放送)
    宇多丸さん最高ですよ。
    ことぶきさんには悪いけど、番組が完全にレベルアップしましたよ。これまでも面白かったですが、さらに楽しみに。
  •  (放送)
    ドラマというよりは完全にコントですよね
    新解釈とうたってはいるけれど完全にコントになっていますね。まあ、面白いからいいんですけどね。週末の息抜きには良いです。
  •  (放送)
    ほとんど見たことある
    番組内で見逃した方のためにもう一度とか、同じ映像を流すのはありえない。YouTubeに完全に負けている。
  •  (放送)
    CDって音楽聴くためだけのものではないのね…。販売店増加!
    CD販売店増加があるという。

    自分的に想定していたのは、ジジババというか50歳以上のCD自体を

    所有することに意義を見いだす世代への訴求かな?と思ってみていたが、

    いわゆるAKB商売、握手会等への連動システムへの完全組込の話だった。


    アイドルでもイベントスペースでのミニライブ+販売会ってのはそれほど

    気にならないけど、10枚買ったら一緒に写真とかは音楽とは異なる世界だなぁ

    と感じる。

    なんか、レコード屋=音楽への扉ってヺヤジの郷愁でしかないのね。
  •  (放送)
    マーケティング好きの韓国
    自分撮りは、韓国のみならず中国などでも大変さかん。カシオのデジカメも人気。近くてまだまだ遠い。そんな印象をもちますね。(知人が数人登場。というか偶然彼らと放送時間に東京で呑んでましたW。彼らも言ってくれなかったんだよな。取材されたとか放送されたとか。何れにしても完全に見逃していたがガラポンのお陰でみれました。)
  •  (放送)
    松井秀喜甲子園で全打席敬遠で最も傷ついたのはその後ことごとく凡打した5番打者
    彼はその試合のことをほとんど覚えていないと言った。
    球場のただならぬ空気に完全に呑まれていたと。
    そういうもんなんでしょうね。
  •  (放送)
    盗んだバイクで走り出す
    完全にぐれたりゅうこちゃん反抗期
  •  (放送)
    心霊現象を科学的に解明
    幽霊の目撃情報の多発する城の調査、子供の前世の記憶、テレパシー、乱数発生器の異常な偏り等々・・真面目に研究に取り組んでいる人たちのお話です。
    まあ、当たり前ですが、完全に解明されたわけではなくてこんな切り口で研究しています的な感じでした。
  •  (放送)
    人ともにある海の生命力
    かつての生命力あふれる豊かな海が
    生物状態の砂地へ変貌。

    でも、少し少しずつ
    傷が癒えるようにその豊かさを取り戻している。

    自然の治癒力、メカニズムにも目を見張ったが
    「人ともにある海」というキーワードが刺さった。
    自然だけではなく、人の手も入った姿が調和を保っていた。

    心の傷も、自然の傷も
    完全に回復するものでもないし
    また時間も非常に必要。

    それでも、前に前に着実に
    元の力を取り戻そうとする生命力には希望を感じた。
  •  (放送)
    日本の技術、すごい
    ウナギとマグロの完全養殖ができるとは。

    後は、技術の安定化とコストダウンが
    できれば世界に輸出できるように
    なれるのだろう。
  •  (放送)
    ゾン……発酵系ダンディーたちのお話
    宇宙に完全なる平等と平和が訪れる、素晴らしい、お話、でした……かゆ……うま……。