日曜美術館「漆 ジャパン 一万二千年の物語」

NHKEテレ 東京 2017年7月30日 () 09:00 (00:45)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:00:45:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
シリーズ: 日曜美術
ユーザ編集のシリーズ情報
「日曜美術館」は、1976年4月にスタートし、37年目を迎えました。
絵画、彫刻、工芸、現代アート、古今東西、さまざまなジャンルのアート作品をじっくりと観賞しながら、作品に込められた巨匠の思いや、卓越した技法の秘密、作品を生みだした時代の息吹など、“美”にまつわる珠玉の物語をお届けします。スタジオには、アートに熱い思いを寄せる著名なゲストをお招きし、独自の視点で、作品の魅力をたっぷりと語っていただきます。

そして、ご好評いただいているシリーズで、アートをより身近に感じていただきます。
ひとりの巨匠の世界を10の傑作から掘り下げる「夢の傑作10選」。
魅力的な旅人が、話題の美術館やアートスポットを訪ねる「アートの旅」。
番組後半にお送りする15分の「アートシーン」では、全国で開催されている、おすすめの展覧会情報を凝縮してご紹介。お出かけしたくなる情報が満載です。
日曜の朝、世界一流のアートを味わう“至福のひととき”、ぜひ、ご覧ください。
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)
番組に対してのレビューまだ投稿されていません。

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。

Twitter上での評判

まさに当時の贅を尽くした作品か #nichibi #日曜美術館 #etv
外に出せなければ内向きで消費するしかない。となると民芸品になるよね #etv #nichibi #日曜美術館
#etv 日曜美術館 #日曜美術館
タイ産の漆が日本産のより30倍も高価。だから、江戸時代の漆芸職人らは金蒔絵に使うためとして輸入していたのね #etv #nichibi #日曜美術館
タイ産漆は国産に比べて超高価だったとな #nichibi #日曜美術館 #etv
螺鈿を金属箔で代用。螺鈿に使う真珠層のある貝もインド洋から太平洋に生息してるから、なかなか作れないよね #etv #nichibi #日曜美術館
#etv #日曜美術館 #nichibi
#etv 日曜美術館 #日曜美術館
蒔絵拡大で観られるのが良い。一周してくれたら直良しですのに。 #日曜美術館 #etv
ラックカイガラムシ? #nichibi #日曜美術館 #etv
いないいないばあっ! かんぱーい!! https://t.co/u4d2lax3t8 #etv #iib #Eテレ
内面から滲み出る輝き #nichibi #日曜美術館 #etv
日本製の漆器を輸入した欧州で、日本製漆器の模倣品が生まれた。それを「ジャパニング」と呼んでいたそうなので、日本製の漆器=japanは誤りという意見もあるそうな #etv #nichibi #日曜美術館
昔から他国から取り入れたものを発展させて大元より優れたものにしてたのね #etv #nichibi #日曜美術館
布に染み込ませたのは麦漆。麦粉を漆に混ぜたもの。麦漆の布の上に抹香漆(麦漆に松葉の粉などを混ぜる)や木屎漆(麦漆におがくずなどを混ぜたもの)を塗って細部を作る #etv #nichibi #日曜美術館
#etv 日曜美術館 #日曜美術館
弁柄は酸化鉄、水銀朱は硫化水銀 #etv #nichibi #日曜美術館
赤色硫化水銀。水銀朱、辰砂、丹砂とも #etv #nichibi #日曜美術館
#etv 日曜美術館 #日曜美術館
青森の遺跡から見つかった資料もぼちぼち出てきて嬉しい #nichibi #日曜美術館 #etv
おお、きれいな朱漆 #etv #nichibi #日曜美術館
ウルシの樹液は1本から200mlだけでしかも一年しか採れないとな… #nichibi #日曜美術館 #etv
漆を採取したあとの木は切り倒しちゃうのかあ。勿体無いがそうするしかないのならしょうがない #etv #nichibi #日曜美術館
#etv 日曜美術館 #日曜美術館
国内産ウルシの8割は浄法寺町で生産されてると(メモメモ #nichibi #日曜美術館 #etv
うわ、めちゃ今回の漆の話が面白そう…後ろ髪引かれるが、出かけないと #etv #日曜美術館 #nichibi
ウルシとヤマウルシを道管で見分けるのか #nichibi #日曜美術館 #etv
ヤマウルシの実から蝋が取れ、和ろうそくの材料になる #etv #nichibi #日曜美術館
ウルシは日本に自生してたわけじゃなかったのか #nichibi #日曜美術館 #etv
赤漆は弁柄や丹砂を混ぜたもの。福井は丹砂が取れたからそれが混ぜられたのだろう #etv #nichibi #日曜美術館
乾燥しないように漬けて保存してるんだ #nichibi #日曜美術館 #etv
#etv 日曜美術館 #日曜美術館
今はたくさんの色漆が開発されてる。日本伝統工芸展へいくと様々な色漆の作品に出会える #etv #nichibi #日曜美術館
漆工芸好き。 #日曜美術館 #etv
焼き物を貼り付けてる個所もあるのかこの印籠 #nichibi #日曜美術館 #etv
#etv 日曜美術館 #日曜美術館
ピアノの黒い表面加工は、漆の黒を再現しようとしたヨーロッパ人の努力の結晶なんだよな… #etv #日曜美術館 #nichibi