サイエンスZERO シリーズ原発事故(14)放射性ストロンチウムをつかまえろ

NHKEテレ 仙台 2015年2月15日 () 23:30 (00:30)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:00:30:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
シリーズ: サイエンス
ユーザ編集のシリーズ情報
「サイエンスZERO」は、最先端の科学が垣間見せてくれる、スケール感あふれる不思議な世界を視聴者の皆さんと一緒に旅する番組です。
130億光年かなたに見える宇宙の起源、巨大地震や豊かな資源を生み出す地球のダイナミクス、そして極小の世界で繰り広げられる量子の振る舞い・・・。そこには想像をはるかに超えた世界が広がっています。また不老長寿に挑む医療技術やエネルギーを生み出す環境技術は、私たちの未来を大きく変えようとしています。
もちろん、科学が見せてくれるのは遠い世界の出来事ではありません。宇宙の成り立ちは私たち生命の物語につらなり、不思議な振る舞いの量子は私たちの体を作る物質そのものです。科学は、私たちが今まさに生きている世界の不思議さをひもとき、未来への道しるべを与えてくれるのです。
さあ、日曜の深夜、忙しい日常の中でふと立ち止まり、時間・空間を超越した魅力あふれる世界の旅に出発しましょう。
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

わかりやすく説明してくれてると思う
政治的な意図がなくて
科学的な説明で解りやすいと思います。

放射線を怖がって、ひたすら政府や東電を批判したいのは
他がやってるのでそちらを見ればいいと思います。
「簡易なのにストロンチウム濃度をストロンチウムで測らねばならない」なんて、いかにも専門バカが考えそう。
普通に汚染水にストロンチウムが含まれている割合が分かっているのなら、もっと検出しやすい指標物質で汚染水濃度さえ推定すれば、簡易的にストロンチウム濃度などその場で一瞬で分かる。汚染水の型が何通りかあるのなら、その型を含めて判定すれば済む話だ。
廃炉、汚染水の処理が課題
原発関連の話は、政治的な意図や批判がまとわって、わかりやすい情報がほとんど無いように思います。
もっとこのような番組が増えることを期待します。
別に安倍さん嫌いじゃないが
原発再稼動の前に 現状把握してほしい。

原発で一度事故が起こると回復するのにどれだけ苦労しているのか。

賠償とか回復にかかる費用が 本当に原価に反映して 「安い」のか。

一時のように ヒステリックに反原発を期待する人は少なくなっていると思うけど
いけいけで 原発再稼動や リプレースの話を現時点でするのは
こういう番組みると 行き過ぎているように思えた。 
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。