SWITCHインタビュー 達人達(たち)「田村淳×猪子寿之」

NHKEテレ 仙台 2015年1月17日 () 22:00 (01:00)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:01:00:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
ユーザ編集のシリーズ情報
達人達が見ている景色、お見せします。
異なる分野で活躍する2人の“達人”が出会い、語り合う。ただし、単なる対談番組ではありません。
番組の前半と後半でゲストとインタビュアーを「スイッチ」しながら、それぞれの「仕事の極意」について語り合い、発見し合う、いわばクロス×インタビューです。
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

秩序がなくてもピースがある
猪子と淳の宣伝色も多く、掘り下げも浅いような気がするが、2020年の東京オリンピックへ向けて日本のインターネットやデジタルの可能性を感じるには良番組。でも一番面白かったのは、淳のマスクをしてお見合いのシーン。リアルとソーシャルの融合、しかも対面が見えない中での実験は興味深い。これは前編なので、次回どうなるか楽しみ。
日本が苦手とした発想力を持つ両氏の対談
猪子氏は何かと話題に取り上げられ、その作品(商品)はよく目にするが、ロンブー淳氏の取り組みも、その発想は面白く、初めて知ることとなった。
かつて日本は真似が上手で、独創性に欠けると言われていたが、この両氏の活動が若い世代になって広がれば、日本の新たな産業が生まれる素地となると思う。
一度猪子氏の作品を体感してみたいと思わせる内容であった。
「田村淳×猪子寿之」異色の対談、必見!
二人の対談を視聴して、岡倉天心が「茶の本」で述べている、「美しくも愚かしいこと」に思いをめぐらせることができ良かった。
混沌の中から秩序が生まれるのは、平和であるからで、
戦争には統制がある。
「自由・秩序・平和」と「服従・統制・戦争」
日本の文化は平和の中でしか育まれない。
お二人の発想力に感服☆湧き上がるアイデアのオンパレード‼︎
型にはまらない自由な発想を持つお二人。次々に紹介される面白いアイデアには本当に感心させられます。
猪子さんには東京オリンピックでの演出で世界を驚かせて欲しいです!

2020東京オリンピック。異次元の世界です!本当に楽しみ!
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE11421499600&t=797
クリエイターってすごい
ロンドンブースの人ははじめて見たのだけど、話の本質を掴むのも早いし会話の情報量が多い

淳の休日、マスクお見合いはすごく面白そう
猪子もすごく話しやすそうにしてた
来週が楽しみ
最初はバカっぽい人だなぁと思ったけど
この番組で初めて知った猪子さん
最初見た時は、その外見や喋り方からバカっぽい人だなぁとおもいました
でも話している内容や考え方を聞くうちに、実はすごく賢くて、色んなことを考えているのがわかり、非常に魅力的だと思いました
実は東大出てるんですね、失礼しました笑
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。