ドキュメント72時間「赤羽・おでん屋エレジー」

NHK総合 大津 2015年2月20日 (金) 22:55 (00:25)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:00:25:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
ユーザ編集のシリーズ情報
ドキュメント72時間は、NHK総合テレビで放送されているドキュメンタリー番組。
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

おでん屋で繰り広げられる人情物語
おでん屋はやはりいろんな人が訪れて人情味があふれている。
昼からおでんとお酒…いいなあ。
湯気の向こうに見える人生
夜勤明けのおでんとお酒
息子に買って帰るおでん
の人にウルルンしてしまった

余計なタレントや演出は
いらないんだよね

年末リピートに選ばれそうな
濃厚さでした
通り過ぎる人をみる番組
人に密着するわけでもなく、その場所に待っていて来た人が話すことだけを映像とする。
淡々とその状況を写し、それ以上踏み込まないところがこの番組の味であると思う。

でもおでん食いて〜。
「座って呑んじゃうと立てなくなちゃう。それで立ち飲み結構やっている。」
夜勤明けの数え60才の男性はそう応えた。
切ないよなあ。でも、気は持ちようだ。
ワンカップに少しだけ残した酒をだし汁で割った名物「だし割り」で体を温めて、
安眠できるなら、それは素晴らしいことだと思う。
なんか最近多いよね、大衆酒場とか
不景気から来るブーム?
来る人にその人が抱えるドラマを何故求めるの?
まぁ番組だからただ写しているってわけにはいかないけど
これ見てお情けで隣り合わせの客にいろいろ聞いてくる奴居そうだな。
朝から日本酒とおでん いろんな職業の人がいるからね、、、
えー?朝から?日本酒とおでん?
仕事は?なにやってんの?
ってみなさん思いましたよね

そういう私も不規則な仕事なんで、夜勤帰りはコンビニでツマミとビール買って帰ります

朝からお酒って贅沢ですよねー
とても暖かくなるもの
梅雨の長雨が止まない薄ら寒い先週に、放送から半年経ったけどやっと行くことができた。私も徹夜明けで、開店と同時に呑み始めたのだが、どこからとも無く人が集まり熱々のおでんを頬張り、アルコールで流し込む。普通の東京のおでんよりは、上品な透明なおでんつゆ。予想以上に旨い。裏の作業場では、バッタバッタと数人かかりで練り物を作っている風景。一人の客が多く、恐らく仕事終わりで、皆、疲労感あるものの安堵感に溢れている。会話は無いものの、アイコンタクトで場所を融通し合い、狭いテーブルを分け合う。お店のおばさんも優しく応対してくれる。何か、気持ちがとても暖かくなる場所でした。
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。