ただいま検索中です
全 56 件

  •  (放送)
    言葉がない。。。
    見るのが辛かった。

    家族を何人も失って助かった人の気持ちは分からない。
    計り知れない。

    死を受け入れようと努める6歳の子。
    娘の代わりに卒業証書を受け取る父親。

    震災から3年経って
    徐々に向き合うも
    消えることのない痛み。

    「消えない」「受け入れるしかない」
    そう簡単にはいかないよね・・・
    絆って、かけがえがないだけに
    埋まらないよね。。。

    今後、自分に何ができるか分からないけど
    せめて、3/11だけは毎年震災を振り返る日にしたい。
  •  (放送)
    「愛は痛みを越えるか」の実験で痛みが和らいだと答えたカップルは4組中2組であった。
    一方、番組では、
    「恋愛は感情ではなく抑えきれない脳の衝動。
    人間は本能的に恋愛している。
    腹側被蓋野から快楽のもとになるドーパミンが分泌され、恋のエネルギーとなる。
    腹側被蓋野は衝動や欲望を司る。
    恋愛の快楽はコカイン以上とも言われている。だから恋はやめられない。」
    などと説明していた。
    ということは、痛みが変わらなかったカップルはコカイン以上の効力がある恋愛の快楽がもはやなくなってしまった、愛の冷めたカップルだということになるのかな。
  •  (放送)
    尿酸の合成を減らす新薬フェブキソスタット(フェブリク錠)、これは良さそうだ。
    それにしても、痛風予備軍、死の淵とは驚かすなあ。
    痛風・・・男性が生涯経験する痛みでは最も痛い部類。この説明気に入った。
  •  (放送)
    痛みと闘う医師
    早朝なのですが、友人がみつけてくれました。YouTubeでも見られます。 http://youtu.be/I7PPw36PB2c
  •  (放送)
    腰痛の原因は椎間板ヘルニアではなく、ストレス
    成人の76%が実は椎間板ヘルニアを発症しているが、大部分は痛みを感じていない。
    腰痛患者の15%が椎間板ヘルニアを含む原因だが、85%は原因が特定されていない。
    安静は逆効果で、むしろ適度な運動が良い。
    ストレスが腰痛の原因になっている事が多く、ストレスを減らすことで腰痛が改善される。
  •  (放送)
    「痛みというものは人間から人間らしさを奪ってしまう。」という言葉が胸に響いた。
    末期がんを宣告されても、痛みに耐えながら死ぬ瞬間まで生きるなんて、それこそ耐えがたい。
    人生は痛みに耐えることではない、諦観をもって安らかな眠りにつくことだと思う。