ただいま検索中です
全 204 件

  • マツコの知らない世界SP【夜7時56分スタート!2時間SP】 (2016-05-03 19:56放送)
    マツコの知らない大食い、豪華列車の世界
    ■マツコの知らない大食いの世界
    案内人は2回目の登場の小林尊さん。往年のフードファイター5人が集結!

    ■マツコの知らない豪華列車の世界
    案内人は2回目の登場の鉄道カメラマン・櫻井寛さん

    JR九州の或る列車、JR西日本べるもんた、いすみ鉄道 レストラン・キハ、JR四国 伊予灘ものがたり、しなの鉄道ろくもん、どれも一度は乗ってみたいですね。
  • タモリ倶楽部 (2016-05-28 00:20放送)
    造船所に進入しますが、盛り上がり度は?
    鉄道ネタなら大盛り上がり間違えないですが、船ネタはイマイチ盛り上がり度に欠ける様な気がします。
    アームレスリング部の宣伝がいいですね。
  • タモリ倶楽部 (2016-05-14 00:20放送)
    このロケ、長かったんだろうな
    三週連続鉄道企画の三週目。比叡山に登って降ります。鋼索鉄道だから、大きなくくりでいえば鉄道か。降りて叡山電車で出町柳へ。鉄道博物館から京阪比叡山ケーブルカー、叡山電車。これロケ一日だったんだろうな。疲れそう。まぁでも、丸一日で三週分撮れちゃったわけだから、効率的ですね。
  • タモリ倶楽部 (2016-05-07 00:20放送)
    相変わらずの鉄道同好会です
    鉄道会社は、なんでタモリクラブにこんなに好意的なんでしょうね。こんな番組作るのはこの人たちだけか。
  • タモリ倶楽部 (2016-05-07 00:20放送)
    京都鉄道博物館後編から京阪電車前編へ
    まずは前回に引き続き京都鉄道博物館。転車台操作、マスコン回して動かします。なかなかすごい。普通できないことでしょう。
    後半は京阪電車ツアー。自分的には大阪の淀屋橋から京都の四条に行く電車って印象だけど、京津線よさそうですねぇ。山岳区間に路面区間って、おもしろい。次回後編に続きます。
  • タモリ倶楽部 (2016-05-07 00:20放送)
    タモリ電車倶楽部、後編。さらに盛り上がり度MAX状態!!
    先週に引き続き、京都鉄道博物館で盛り上がり、
    京阪鉄道で大盛り上がり!!
    やっぱり鉄板ネタはいいですね。
    来週もさらに続きますので楽しみです。
  • マツコの知らない世界SP【夜7時56分スタート!2時間SP】 (2016-05-03 19:56放送)
    伝説のフードファイターが登場!
    赤坂さんに二貫食いの新井さん。懐かしいなぁ。フードバトルクラブ、自分は好きだったですわ。第一世代と第二世代の違いねぇ。趣味と競技、セミプロとアスリートの差ってところなんでしょうか?現時点での寿司早食い勝負も梶原さん含め往年のTBSの演出でたまらないです。
    後半は豪華列車の旅。手軽に楽しめる観光列車。なかなか予約は取れないんでしょうな。いすみ鉄道は有名ですよね。自分としては富山のべるもんたがいいかなぁ。こんな旅を優雅に楽しんでみたいものです。
  • タモリ倶楽部 (2016-04-30 00:20放送)
    京都鉄道博物館 公開前に!
    まあタモリ倶楽部ですからやるとは思っていましたが、京都鉄道博物館の開館前ルポです。
    くるりの岸田さんも京都なんで出席!

  • タモリ倶楽部 (2016-04-30 00:20放送)
    京都の新名所鉄道博物館に潜入
    こういうのできたんですか、京都に。
    列車位置情報システムに扇形車庫はすごいですね。一同大興奮。
    次回に続く。
  • タモリ倶楽部 (2016-04-30 00:20放送)
    タモリ電車倶楽部、京都鉄道博物館で大大盛り上がりですね!!
    オープン前の京都鉄道博物館、実物車両の展示数が凄い。
    SLから最新新幹線まで鉄ちゃんタモリが大興奮です。
    マイカメラも持ち出して撮影に夢中。
    来週も楽しみです。
  • 未来世紀ジパングスペシャル【緊急拡大スペシャル!中国バブル崩壊の真相】 (2016-04-04 22:00放送)
    新五カ年計画でバブルの上塗り?
    世界一高いビル(予定地)にゴーストショッピングモール。実に中国らしいですわな。
    ハウスバーモントカレーに、前回特集でも登場の山下さん。分母がとにかくデカいだけに、知日とやらがどれほどかは?ですが、ホントのところが知ってもらえるのはいい動きだとは思います。
    新五カ年計画は、高速鉄道に高速道路。日本列島改造論みたいだな。公共事業主導でバブルの上塗りをしてくようです。やれやれ…
  • WBS列島中継SP▽移住者急増!奇跡の島▽マンション…人気が高まる意外な立地とは (2016-03-22 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/22(火)
    ●[00:00:38]ベルギーで連続テロ 34人死亡・ベルギーの首都ブリュッセル近郊にある国際空港と地下鉄マルベーク駅
    ●[00:05:00]公示地価8年ぶり上昇・東京建物が手がける大型マンション・ブリリア・高尾駅・郊外回帰
    ●[00:13:12]キューバ“開国”米企業走る・アメリカのオバマ大統領・経済分野での交流を拡大・シェラトンを展開するスターウッド・首都ハバナのホテル・イングラテラ
    ●[00:14:53]瀬戸内国際芸術祭が開幕 移住者が急増!奇跡の島・食・渋谷シェフ・ジェラート・男木島・教育環境・小学校の復活
    ●[00:39:01]来年4月の消費税増税 クルーグマン氏も先送り提言・国際金融経済分析会合・消費税増税は延期すべきだし財政刺激策も必要
    ●[00:42:27]全日空システム障害続く・全日空国内線の搭乗手続き・欠航や遅れ・システムを管理するサーバー4台が同時に停止
    ●[00:43:24]コンビニは1.6%↑ 2月のスーパー売上高3.4%↑・日本チェーンストア協会・日本フランチャイズチェーン協会
    ●[00:44:01]文化庁 京都移転を決定・政府関係機関を地方に移転・消費者庁の徳島県・総務省統計局の和歌山県・特許庁や気象庁、中小企業庁、観光庁は移転を見送り
    ●[00:44:36]ミャンマー スー・チー氏 新政権に入閣・与党・国民民主連盟・次期大統領のティン・チョー氏
    ●[00:45:13]安保関連法29日施行を決定・集団的自衛権の行使を含む安全保障関連法・南スーダンでPKO=国連平和維持活動にあたる自衛隊
    ●[00:47:01]【THE行列】そびえ立つ!?エビ丼・岡山市・梶屋・エビフライとタルタルソースがご飯の上のエビ丼・IPPO・数値化
    ●[00:57:38]アップルCEO iPhone発表会で異例発言・4インチのiPhoneSE・アップル・ペイ
    ●[01:02:06]新型iPhoneめぐり 日米で対照的な値動きに
    ●[01:06:20]【トレたま】落下防止シャッター・落下センサー・山小電機製作所
    ●[01:10:43]注目!インフラツーリズム・大井川鉄道は沿線にある長島ダム・国土交通省と共同・コンジットゲート・首都圏外郭放水路の見学ツアー
    ●[01:14:36]地方活性化のため 教育格差の解消を!・市川眞一氏・クレディ・スイス証券
  • WBS【急増!?銀行カードローンでの破産▽ドリンク注文で朝食無料!?ファミレス変 (2016-03-18 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/18(金)
    ●[00:00:36]東芝“脱”家電へ 命運握る3本の柱・社会インフラやストレージ、エネルギーの3つの事業
    ●[00:05:51]ファミレス大手 “朝食”で新戦略・セブン&アイ・グループのファミリーレストラン、デニーズ・235円のドリンクに無料でトーストとゆで卵が付くモーニングサービス・ドリップコーヒー・モーニングサービス・ローカル文化・名古屋発祥のコーヒーチェーンコメダ珈琲店
    ●[00:10:42]銀行カードローン破産の裏側・コンビニやATM・自己破産・東京市民法律事務所・貸金業者に禁止した改正貸金業法・聖学院大学
    ●[00:24:20]・北朝鮮
    ●[00:24:25]山陽道トンネル事故 トラック運転手を逮捕・広島県東広島市・自動車運転処罰法違反の疑い・国土交通省・法令違反・管理体制
    ●[00:26:00]日銀 1月議事要旨を公表・日銀マイナス金利政策・金融政策決定会合の議事要旨を公表・追加の金融緩和策・量的質的金融緩和の拡大・実体経済への刺激
    ●[00:26:42]大卒内定率87.8% 5年連続で改善・厚生労働省と文部科学省の調査・景気回復を背景に企業の採用意欲が高い
    ●[00:28:36]【THE行列】食べにくい!?うどん・群馬県桐生市藤屋本店・ひもかわ・郷土料理
    ●[00:36:02]コンピューター取引時代のリスク・楽天証券の楽天FX・異常なレートを誤って配信・建玉がなくなるという損失
    ●[00:39:35]聖パトリックデー LGBTも参加・米国NYでアイルランド系市民・性的少数者=LGBT・マイノリティーの擁護・小売最大手のウォルマート・石油大手のエクソンモービル
    ●[00:43:58]【トレたま】不便で便利なテント・スキマテント(税別12,400円とクレイジーエックス(税別18,000円)・ビーズ
    ●[00:49:38]日立の鉄道車両 ロンドンでお披露目・日立製作所・イギリスに納入された新型の高速鉄道車両=クラス800・通称あずま・電気モーターディーゼルエンジンハイブリッド型の車両・スコットランドのエディンバラや西部のブリストル・ドイツのシーメンス・中国の鉄道メーカー・高速鉄道計画「ハイスピード2
    ●[00:54:26]WBS×SNS・熊谷亮丸氏・大和総研・目先の日本経済・今年の株価
  • 北海道スペシャル「そして新幹線がやってくる~北海道交通革命の140年~」 (2016-03-16 03:00放送)
    北海道の鉄道の重要さがよくわかった
    本州に比べ、どれだけ鉄道が北海道に貢献したのかがよくわかる番組だった。今後新幹線の開通とともにさらに発展するかどうかを注視していきたい。
  • 池上彰のニュースそうだったのか!! 2時間スペシャル (2016-03-05 18:56放送)
    よく言う「~~以降」の「~~」を解説。納得!納得!
    [00:03:44]輸入自由化
    [00:06:38]男女雇用機会均等法
    [00:08:16]個人情報保護法
    [00:12:02]ゆとり教育
    [00:15:43]センター試験
    [00:22:42]IT革命
    [00:25:54]国鉄民営化、日本電信電話公社→NTT、日本専売公社→JT、日本国有鉄道→JR
    [00:33:43]東京タワー
    [00:35:03]健康増進法
    [00:36:16]大阪万博
    [00:37:45]東京ディズニーランド
    [00:38:18]宝くじ
    [00:39:22]リサイクル義務化
    [00:42:55]少子高齢化
    [00:49:44]ロッキード事件
    [00:55:10]暴力団対策法
    [01:00:11]東西冷戦
    [00:21:37]アメリカ同時多発テロ
    [00:26:06]バブル崩壊
    [01:41:08]リーマンショック
    [01:54:30]アメリカの金融機関の動向に要注意
  • ブラタモリ「#24 軽井沢への道」 (2015-11-21 19:30放送)
    軽井沢への道を辿るブラタモリ
    江戸時代、江戸と京都を結ぶために整備された中山道は、その昔溶岩が流れた跡を利用したため、碓氷峠の江戸側を越えれば比較的なだらか。

    その難所と言われた碓氷峠の前に碓氷関があり、坂本宿があった。軽井沢宿より大きかったらしい。宿場町は街道に沿って人工的に整備され、当時、町は街道に対して直角に広がっていた。

    明治になると、鉄道が敷設されたが、歯車によるアプト式や電気機関車の動力など、列車に坂道を登らせる工夫がなされた。

    タモリさん、電気機関車を運転して嬉しそうですね!
  • 中川家礼二の鉄活 (2016-02-26 20:30放送)
    衛星放送ぐらいしか扱わない内容
    地上波でここまで突っ込んだ鉄道番組はタモリ倶楽部ぐらいだろう。

    衛星放送なら意外とあるかもしれないが、さすがTOKYOMXテレビと言うところか。
  • 所さんのそこんトコロ【仰天ニッポンSP!あなたはナゼ秘境駅へ?】 (2016-02-19 20:54放送)
    なるほど、なるほど。
    ●[00:06:12]最高級のスマホケース (株)SQUAIR ロケット・航空機・医療機器などの部品を製作
     超々ジュラルミン製 The Slit 頑丈 ケースも本体も無傷 金16万円
    ●[00:20:30]最高級祝儀袋 (株)水引館 143種類 
    ●[00:27:53]最高級祝儀袋 鳳凰 54,000円
    ●[00:43:08]秘境で感動の出会い 三陸鉄道 北リアス線 ウニの香り白井海岸駅
    [01:07:06]2日目   
    [01:10:28]あっ! 
    [01:27:25]秘境駅を使う女子高校生 更に驚きの事実が!
     大家族の中、成長していく子どもたち、
     子どもたちを見守り続けていくであろう駅だった。
    ●[01:21:08]超絶!片道 時間の遠距離通勤
     何故そんなに遠くから通っているんですか?
     車中の趣味。
    [01:39:08]夫婦とも片道3時間通勤の理由
     自分の家を建てる予定。
    [01:45:35]趣味はスキー場 ファットスキー・スノーボード
     休日ライフ 悠々自適な田舎暮らし
    [01:45:30]遠距離通勤で良かったことは
     朝1時間は隣りに座るので、ゆっくりと話ができる。
  • ぶっちゃけ寺&Qさま!! 合体3時間スペシャル (2016-02-15 19:00放送)
    ぶっちゃけ寺は真田信繁、Qさまは東大生・京大生が選んだスゴい本
    ■ぶっちゃけ寺
    真田幸村(信繁)に関するミステリー。1600年関が原の戦いで徳川家康より流刑を命じられた信繁は、14年の時を経て豊臣秀頼の要請により大阪城の出城”真田丸”を築城し1615年大阪冬の陣で徳川家康をもう少しで討ち取るところまで攻めた。

    信繁は蟄居中に真田紐と言われる紐を製造したと言われている。その紐に似ているからサナダムシ。そして家康はサナダムシに苦しんだという小話は面白かったですね。

    ■Qさま
    東大生・京大生が選んだスゴい本から全門出題

    第1位 こころ 夏目漱石
    第2位 源氏物語 紫式部
    第3位 走れメロス 太宰治
    第4位 レ・ミセラブル ビクトル・ユーゴー
    第5位 舞姫 森鴎外
    第6位 羅生門 芥川龍之介
    第7位 坊ちゃん 夏目漱石
    第8位 カラマーゾフの兄弟 ドフトエフスキー
    第9位 罪と罰 ドストエフスキー
    第10位 武士道 新渡戸稲造
    第11位 人間失格 太宰治
    第12位 君主論 マキャベリ
    第13位 金閣寺 三島由紀夫
    第14位 徒然草 吉田兼好
    第15位 異邦人 アルベール・カミュ
    第16位 土佐日記 紀貫之
    第17位 古事記
    第18位 種の起源 ダーウィン
    第19位 三四郎 夏目漱石
    第20位 学問のすゝめ 福沢諭吉
    第21位 火垂るの墓 野坂昭如
    第22位 法の精神 モンテスキュー
    第23位  伊豆の踊子 川端康成
    第24位 銀河鉄道の夜 宮沢賢治
    第25位 車輪の下 ヘルマン・ヘッセ
    第26位 万葉集
    第27位 星の王子さま サンテグ・ジュペリ
    第28位 老人と海 アーネスト・ヘミングウェイ
    第29位 平家物語 
    第30位 解体新書 翻訳:杉田玄白
  • 開運!なんでも鑑定団【懐かしの“超合金”大量出品!】 (2016-01-26 20:54放送)
    言われて気がつきました
    石坂さんが寡黙だとは思ってましたがそんな事情とは知りませんでした。鉄道模型の回で喋ってたのは覚えてます。
  • 未来世紀ジパング【新生ミャンマーは今…日本人が集結!】 (2016-01-18 22:00放送)
    民主化が進むミャンマーで
    軍事政権下の約20年前に一度訪れたことがありますが、インフラ整備はいまだ遅々として進んでないようですね。今回の放送では鉄道整備が取り上げられていますが、電気や水道などにおいても日本の技術が役立てられそう。
    しかし大和証券、だいぶ早い段階から目を付けてましたね。
  • アクティヴレイド−機動強襲室第八係− (2016-01-07 22:00放送)
    この近未来感と東京ローカル感のミクスチュアがいいね!
    初回を視聴!これはおもしろいな。東京の鉄道や首都高のどローカル感と近未来感が混在している世界観がおもしろい!
  • タモリ倶楽部 (2016-01-16 00:20放送)
    タモリ電車クラブ JR西日本へ進出・後編
    前回に続き、大阪環状線で鉄道企画。発車メロディはどの駅も趣向を凝らしてるよう。自分的には新今宮の「新世界より」はなるほどと思いましたね。しかし、南田マネージャーの鉄道知識は相変わらずスゴイですね、ずっとしゃべってますよ。
    車両基地は何気に貴重な映像では。
    先週から、全編を通して一同ハイテンションです。
  • タモリ倶楽部 (2016-01-16 00:20放送)
    先週に引き続き鉄道シリーズ!! 大阪環状線で大盛り上がり!!
    大阪環状線の次は車両基地で国鉄時代の車両のオンパレード、滅多に見られないです。
    電車シリーズだと大盤振る舞いに成りがちな空耳アワーは微妙にテンションをコントロールでしたね。
  • タモリ倶楽部 (2016-01-09 00:20放送)
    タモさんがでてきたらJR西日本も大協力するしかないでしょ!
    テレビ界での鉄道ヲタク番組の先駆けタモリ倶楽部の西日本への進出となれば、JR西日本も大協力するしかないでしょ。

    今週は東海道新幹線での新大阪までと大阪環状線のさわりまでです。

    なお、今回市川紗椰さんは欠席で、マニアックさ薄めなのはちょっと残念ですが、来週も観ます。

  • タモリ倶楽部 (2016-01-09 00:20放送)
    ついに大阪進出!!鉄板の鉄道シリーズ、大盛り上がりですね〜
    大阪環状線を電車貸切でタモリ倶楽部の鉄道メンバーが大盛り上がり。
    まずは前編で新幹線で大阪に、ここも1車両を貸切。
    あの盛り上がりは貸切にしないと一般客に迷惑になるほどですね。
  • タモリ倶楽部 (2015-11-28 00:20放送)
    タモさん 巨大地形模型に大興奮! しかしブラタモリとの境界線が…
    埼玉の川博物館にある日本一の巨大地形模型(荒川水系)を30分かけて解説っていうか、出演者が好きなこというという番組でした。結構このスタンスが結構好き。

    埼玉とか、東京の北側とか昔よくいっていたところとかも出てきて、そういえば堤防内の河川敷が延々と続くところあったなぁとか再認識。

    しかし、ヨルタモリのレギュラーだった能生さんも、前のりするほど、土地や鉄道に造詣が深いとは…、類は友を呼ぶですかね。

    それと、タモリさんの好きなことやってる感の強いタモリ倶楽部なので、より発展系であるブラタモリとの境界線がわからなくなりつつあるかも…。



  • タモリ倶楽部 (2015-11-07 00:20放送)
    先週に続く神回です!鉄道&ソラミミ
    TOQiの後編!東急沿線で育った我が身としては涙ちょちょぎれの回。懐かしの目蒲線の田園調布ー多摩川園間を走ってくれたのはうれしすぎる!そして、スイッチバックを何とあの大岡山で決行です!幻の5番線の引き込み線があることも初めて知りました。
    さらにそのあとのソラミミも2週連続のジャンバー!“ナゲット割って父ちゃん”が最高でたまりません!
  • 世界遺産「SLが走る!英国の巨大橋」 (2015-11-08 18:00放送)
    鋼の恐竜と言われたフォース鉄道橋 これはデカイ!必見です。
    125年前に作られた鉄道橋
    赤く巨大で、まさに恐竜。
    とても125年前のデザインとは思えないほどのかっこよさ。
    そこを走り抜けるSL。
    絵になります。
    恥ずかしながら今まで存在すら知りませんでした。
    とても勉強になりました。
  • タモリ倶楽部 (2015-11-07 00:20放送)
    タモリ倶楽部鉄板ネタ 鉄ヲタ東急編後半
    鉄道関連はlikeが怒濤のごとく伸びるタモリ倶楽部。

    しかも東急線 てんこ盛り。

    今は無き目蒲線が懐かしかった。
  • タモリ倶楽部 (2015-11-07 00:20放送)
    鉄道シリーズ後編、いや〜最高に盛り上がりますね!!
    東急の路線を次々に巡る基調な映像です。
    今は使われていない旧目蒲線の線路を走るところが泣かせますね。
  • タモリ倶楽部 (2015-11-07 00:20放送)
    検測車で東急電鉄走りまくりツアー後編
    先週に引き続き、総合検測車TOQi(トークアイ)からお送りする東急検測ツアー。田園都市線、大井町線、目黒線、多摩川線と東急を縦横無尽に走りまくります。大岡山ではなんとスイッチバックも。鉄道企画特有の出演者間の圧倒的な温度差が今回も見て取れ、おもしろいです。
    また、先週分と併せて、空耳アワーも必見!
  • タモリ倶楽部 (2015-10-31 00:20放送)
    東急電鉄の検測車からお送りする鉄板鉄道企画
    総合検測車TOQi(トークアイ)だそう。今回の企画は架線検測ですが、別の車両ではレールの検測もできるそう。天井のドームからなかなかの眺め(見えるのは架線だけど)です。
    次週後編へ続く。
  • タモリ倶楽部 (2015-10-31 00:20放送)
    鉄板の鉄道ツアーはやっぱり大盛り上がり!!
    東急の架線計測車TOQiに乗って、いつもの鉄道メンバーがハイテンションで架線をチェック。
    空耳アワーもハイテンションのままで突入。
    次週の後編も楽しみです。
  • ドラマ24 孤独のグルメ Season5 #5【台湾の屋台料理!鶏肉飯と乾麺にスイー (2015-10-31 00:12放送)
    前回に続き今週も台湾飯だ
    今回は屋台飯食べ歩きin台北って色合いでしょうか。
    一軒目のおかず盛り的なのは、自分的には台湾飯の典型って感じ。肉やら煮卵やらがご飯の上に乗ってるスタイルの駅弁も売られてたりして、台湾の鉄道旅のお伴って印象です。砂肝スープもいい味なんだろうなぁ。
    締めは今シリーズ初のデザートですか。台湾ってデザートがまたいいからなぁ。呑兵衛でも食べたいという気を起こさせます。これも飲んだ上がりに食べたらうまそう。
  • 未来世紀ジパング【反中渦巻くフィリピン 日本の鉄道が大逆転!】 (2015-10-19 22:00放送)
    まさに高度経済成長期のフィリピンで
    フィリピン、人口1億人突破したんだ。平均年齢は…。高架鉄道に併せて、日本のノウハウを活かした沿線開発が行われれば…。う~ん、かつての日本を想起させる。
    日本による和平協力もあり平和が訪れつつある第二の島ミンダナオ島。ここでも日本の手によりかつての兵士が安定的な生活を送れるようになりなっているとか。残留邦人の問題は、難しいね。
  • ブラタモリ「#18 福岡と鉄道」 (2015-10-03 19:30放送)
    福岡編の後編も見応えたっぷり!福岡&鉄道の黄金コンビ最強です
    行ったことのある場所でも、必ずやそこで新たな発見があるのがブラタモリ!
    今回も福岡の懐かしいあちこちが次々に出てきてホント楽しかった!さらに新幹線の0系も出てきて大満足です!
  • ブラタモリ「#18 福岡と鉄道」 (2015-10-03 19:30放送)
    博多南駅まで登場しました
    前半は市内電車と西鉄、後半はJRで博多南駅と新幹線の総合車両基地まで登場しました。0系新幹線の姿も見ることが出来、鉄道ファンにも十分楽しめる内容です。
  • ブラタモリ「#18 福岡と鉄道」 (2015-10-03 19:30放送)
    地元 博多で鉄道ネタで大盛り上がり
    地元 博多で鉄道ネタで大盛り上がり。500系、また0系も出てます。

    昭和四十年代でも北九州より博多は人口少なかったなんて、今じゃ考えられない。
    鉄道、新幹線によって発展していったんですね
  • ブラタモリ「#7 はるばる函館へ」 (2015-05-30 19:30放送)
    タモリさん はしゃいでる!!
    タモリさんの大好きな鉄道関係から函館に迫っているので、タモリさん大興奮。青函連絡船の歴史もわかって、さらに興奮している。
  • 人生の楽園 (2015-08-29 18:00放送)
    あさ鉄よりも鉄分が多いかも
    鉄道模型の大ジオラマの作者が恋山形駅の塗り替え作業を。更にそのジオラマも作ってしまいます。鉄分か非常に濃い番組でした。
  • NHKニュース7 (2015-09-04 19:00放送)
    ニュース・・まとめただけです
    ・欧州へ・・・難民の幼い命失われ
    ・埼玉学校法人学園長 不適切な支出1500万円へ
    ・五輪エンブレム 白紙撤回
    ・メタボ検診 データ十分活用されず
    ・日米大規模上陸訓練
    ・安保法案 自民党谷垣幹事長 今年半ばの成立目指し、採決日程探る
    ・母親に逆らえず 少年控訴審判決
    ・春の大型連休なみの混雑か 6年ぶり秋の五連休
    ・事故・トラブル情報共有を 国交省鉄道会社に提示
    ・相撲秋場所を前に稽古総見
    ・プロ野球
    ・天気
  • 鉄道生バラエティ あさテツ (2015-08-30 10:00放送)
    ほぼタモリ鉄道クラブータモリ+余計なの数人
    何かと思えば、ほぼタモリ倶楽部クラブじゃん!なぜタモさんがいないのだ!そして今更しみじみと原田芳雄さんの不在がさみしく感じられた・・・

    良純うざいよ!
  • ガイアの夜明け【“意外なコラボ”が…これまでにない商品を作る!】 (2015-08-18 22:00放送)
    異色のコラボで、新商品開発。ニッポンの技術で世界へ打って出る。
    他分野。異業種とのコラボにて、新たな価値を作り出す。
    互いのノウハウや知識を活かしあうイノベーション

    全日空 http://www.ana.co.jp
    トヨタ紡織 http://www.toyota-boshoku.com/jp/
     自動車への供給は、国内最王手 従業員5万人 年商1兆3000億円

    全日空のアンケートの結果、シート改善の要望が多かった。
    1/4が座席についての改善要望、海外のメーカーは対応してもらえないためにトヨタ紡織に依頼。

    3年前より新規事業として参入。
    これまで蓄積した自動車シートづくりのノウハウを鉄道、航空に活かす

    YOSHIMI http://www.yoshimi-ism.com
    代表取締役 勝山良美 

    32歳でレストランをオープン。現在は、17店舗へ拡大。
    年商47億(うちコラボ商品 約23億円)

    岩塚製菓とのコラボ商品が大ヒット
     ・Oh!焼きとうきび 
     ・カリカリまだある?

    池田パン http://www.ikedapan.co.jp

    YOSHIMIとのコラボで、羽田空港国際線での土産物を開発
    池田パン独自のラスク製造技術と国産の小麦を使用しラスク専門のパンとのコラボ
    抹茶味のラスクを開発。
    パッケージデザインも勝山自らが手がける

    企業が単独で、取り組むと既成概念を取り払えない。
    垂直統合でなく水平分業を進めて、新たなコラボを行うことで生き残りをかける。

    これまでに無い取り組みこそが、求められる。
  • 鉄道生バラエティ あさテツ (2015-08-30 10:00放送)
    夏休み終わりに、、鉄ヲタ 必見か!
    いやあ、何でこんな時間に鉄道バラエテイ生番組やってんだよぉ! 危うく見過ごすところだったじゃ無い!
    タモリさんや南田マネージャーこそ居ないものの、向谷(カシオペア)、石原良純、あいか(私立恵比寿中学)、土屋(Rag Fair)、徳永ゆうき等を並べての番組だから、まあ何をか言わんや!^_^

    しかし梅小路蒸気機関車館は、今日で閉館なんだ!泣。。。


    まあ鉄道オタクは、何はともあれ観とこうや。
  • WBS【市場波乱…乱高下する株価の行方▽20年ぶりの運動会!老舗企業に異変あり (2015-08-25 23:00放送)
    JR九州の車両は魅力的
    ななつ星、いさぶろう・しんぺい号など、魅力的な車両を走らせてます。今回紹介されている「或る列車」もよさそうですが、鉄道事業自体は赤字とのことで、多角的に事業を展開しているとのこと。へぇ、農業やってるんですか。
    スタバのボトルコーヒー。うーん、自分はコンビニのカウンターコーヒーでいいかなぁ。アレ、十分うまいし。
    トレたまは燻製液。自分も趣味で燻製やったりしますが、ある程度時間がかかるってのも燻製の魅力だったりするんですが…ベーコン作りは確かにタイヘンですけどね、一週間くらいかかって。
  • WBS【世界連鎖安!その時市場は?その裏には…▽au店がコンビニに変わる!?】 (2015-08-24 23:00放送)
    酷道やモグラ駅は立派な観光スポット市場です
    みなかみ町の国道291号線。いわゆる「酷道」ですが、こうなると立派なスポットですね。また、モグラ駅でおなじみの土合駅。なるほど、クルマで行っちゃうんですね。お隣の湯檜曽駅との間にあるループ線を体験するためにも鉄道で行きたいところですが、本数がね。

    トレたまは抱っこひもになるリュック。抱っこひもを使う期間って意外と短いので。
  • 笑神様は突然に…鉄道BIG4に佐々木希が!大興奮くまモン列車&あばれる君母校 (2015-06-12 19:00放送)
    文句無しの面白さ 鉄道BIG4 くまモンの電車も走ります!
    ただ電車見て 食べて 飲んで そして騒いでるだけなのに なぜか面白い!
    この人達を見る限り 電車好きに悪い人は居ないと思う。
  • 世界の村で発見!こんなところに日本人 熱波45℃インド!映画出演の(秘)ダンス妻が (2015-07-24 21:00放送)
    人生を変えるほどのめり込めるものと出会えた時点で、この人はここに来る運命だったんでしょう
    インド舞踊に魅せられ、渡航し、遂には暮らすまでに。どこで生活するにしても苦労は多いと思いますが、よりによってインドとは。まぁでも住めば都なんかな。地元の子に舞踊を教えるまでとは、たいしたもんです。旦那さんのご両親からも温かく迎えられ、幸せにでしょうね。強い方です。
    しかしインドの国土は広い。主要都市には空港なんかもあるんじゃないかな。ブバネシュワルなんか空港あると思うけど。簡単に飛行機で数十分で行っちゃ番組にならないか。七時間かけて鉄道で行ってこそってところでしょうか。
  • カンブリア宮殿【圧倒的な付加価値を生む!21世紀の街づくり革命】 (2015-07-09 21:54放送)
    東急は、やはり、よく考えていますね
    かつては、江ノ電は東急だったというのも驚きでしたが、京王も小田急も東急だったというのがさらに驚きです。

    儲けより、沿線に住んでもらって満足してもらいたいというトップの言葉は、重みがあります。

    坂が多くて高齢者が住みにくくなって、手放した住宅をリフォームして、子育て世代に入ってもらうことで、町を再活性化させるアイデアなんか大したものです。

    他の鉄道会社もいろいろ考えていると思いますが、東急は一歩、先を行ってますね。